goo blog サービス終了のお知らせ 

自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

ヒガンバナが咲く

2014-09-03 10:11:02 | Weblog
季節の動きが早いのか
10月櫻が咲きはじめた。


葉っぱの1/3を毛虫に食べられた


秋が速足でやってきた。
桜だけではなくヒガンバナも昨年比20日ほど早く咲きはじめた。
これが今年植えた球根だけか全般的なことかはまだわからない。

堂々川を不法投棄の被害から守るため、ヒガンバナの里にする為に
ホタル同好会が2009年から植え始めた。今年も近隣の小学校のお手伝いを戴いた。
少しづつ植えたものが全長距離約800m間に花開くようになった。
ここまで来ると広島県トップレベルのヒガンバナの里を目指さない手はない。


現在50本以上が咲いている
5番砂留川原の東側山寄せ他


すでに4色が顔を出している。









色を表現して名前を付けるのは難しい。が3色あるのは間違いない。
黄花の蕾が見える。
昨年この黄花を盗掘されたが今年は監視を強めているので罪人にはならないで!。


黄色の花の蕾


テレビカメラがもうやってきた。




この近くは自然も豊かである。
ヒガンバナを観賞して貰うのは嬉しいが自然が壊れるのは怖いから水辺には近づかないで欲しい。


タデ科のミゾソバの花も咲きだした


トンボの夫婦が協力した産卵も忙しそう




秋が来た。秋が来た。
春夏冬・・・堂々川にあき(飽き)ない秋がやって来た。

最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
産卵 (和三郎)
2014-09-03 11:15:23
昨日、太い杭を2本打ちつけて
台風で倒れたままになっていた無花果をおこしました
一息ついて、休んでいると
水瓶代わりに置いてある古い風呂に
オオシオカラトンボのつがいが、産卵していた
こちらではまだ、彼岸花は見かけていません

きょうは7時くらいから9時半くらいまで
かなり強い雨が降りました
たぶん、四国南部以外だと大雨洪水警報が出ているくらいの雨です
返信する
Unknown (jugon)
2014-09-03 11:50:31
自然を尋ねる人さん、こんにちは

この夏は終わりでしょうか?
このまま終わってしまうとちょっと消化不良の感じ。
でも、ガンガンの暑さが戻ったら体が付いて行けないですね。

自然は正直ですから、10月桜まで咲いてヒガンバナときたら秋ですね。
一面ヒガンバナで覆われる景色を想像してみました。
現実になる日も近いですね♪
返信する
ヒガンバナ (かなこ)
2014-09-04 10:54:42
自然を尋ねる人さん今日は。
赤いお花ではない種が先に咲き誇っていますね。
10月桜も9月に咲いて早い開花に季節観が狂ってしまいそうです。

日照不足とか低温が影響しているのでしょうか?。
例年にない現象に地震でも起きないかしらとちょっと心配に見なります。
老婆心であればいいのですが・・・。

ヒガンバナの里広島一も目の前ですね。
頑張って咲いてね~とヒガンバナに声掛けました。


返信する
ヒガンバナの開花♪ (みさと64)
2014-09-04 12:52:28
こんにちは。
葉っぱが毛虫被害に遭っても、こんなにきれいに花が咲いてくれて・・・
けなげな10月桜ですねぇ~

先日、アイボリーのヒガンバナが咲いたという自然さんのブログを拝見して、
我が家のほんのささやかなヒガンバナの花咲く土手を、
慌てて草刈りしました。(狭い場所ですから、もちろん手刈りです…)
そうしたら、今日5cm程に伸びてきた小さな蕾を1本だけ見っけた♪

そちらは50本以上? もうそんなにたくさん咲いてるのですね!
赤いヒガンバナの開花はまだこれからのようですが、
やはり、品種によって花の開花時期も違うのでしょうかね・・・
返信する
死人花、地獄花、幽霊花 (uke-en)
2014-09-04 20:33:59
これ以外でも、エゲツナイ名前ばかりですが、在来の
赤い花が好きです。基本的に手間いらずですから誰
かが墓地に植えたのに、不吉と言われては立つ瀬が
ないと当人?は思ってるのでしょうね。
三次では100万本だそうですが、誰が数えたのでしょ
う。

在来の赤も花茎が立ち始めていますか。当地では欠
片も見えません。
返信する
彼岸花 (kogamo)
2014-09-04 20:35:52
こんばんは。
10月桜が、もう咲いたのですか。
今年は秋が来るのが早かったのでしょうか?
毛虫に葉が食べられても、ちゃんと花を咲かせるってすごいですよね。
うちの月下美人は、蕾の重みで枝が折れてしまったのですが、ひもで持ち上げてあげると2個花がちゃんと咲いてくれました。
弱そうでも、お花の強さにびっくりします。

彼岸花、いろいろな色の花が咲いていますね。とても素敵です。
私は、やさしそうなピンク色の彼岸花が一番好きです…楊貴妃と言うのが似合いますか?^^;
彼岸花の里が800mも続いていると、満開の頃はさぞお見事でしょうね。
返信する
Unknown (ディック)
2014-09-05 21:43:41
ヒガンバナがもう咲いた姿を見せ始めましたか。
こちらでは、さすがにまだ気配すら感じません。
ジュウガツザクラもまた、ずいぶんとしっかりした立派なジュウガツザクラですね。
かみさんが秋に備えてバラの剪定を始めました。
横浜はまだ、秋というよりは晩夏の雰囲気です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。