goo blog サービス終了のお知らせ 

自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

第10回総会

2016-06-15 18:27:44 | Weblog
花菖蒲や松本センノウが咲くと堂々川のホタルはピークを迎える。
ピークが過ぎると半減期となり、毎日前日の半分の数に減る。



猪が掘り起こす場でも花菖蒲が咲いた

松本センノウも咲いている


今年も例年どうり6月10日頃がピークであった。
ピーク前後の日曜日に同好会も総会を開催している。
今年は12日であいにく大雨警報が出た日であった。
恥ずかしい話し例年なら参加者は30人も来られれば大盛況。
が今年は、地域の2つの小学校の校長先生が応援してくださり
雨でも倍以上の参加であった。
総会の中で小学生がヒガンバナを植えたお礼を書いた手紙が掲示された。
その場面をTVのカメラは見逃さなかった。



まさかTVが入るとは思っていなかった。


学校へ許可をとっておいてよかった。と胸をなでおろした。
総会は予定どうり40分で終わり、校長先生や地域の方が応援のイベント



ギターと語り

オカリナと琴の演奏

ホタルの勉強会


そして最近の飛翔状況の報告




砂留の上から見るのが最高との声も


今年のホタルは堂々川全体では前年の半分まで落ち込んだ
普通ならなぜ減ったかと原因報告が求められるが
今年の場合5番砂留が作る川原の遊歩道の周辺は
前年より多く、しかも遊歩道へ立つとホタルが服に
飛び付く割合が高いのでほとんどの人が満足される。
 


久しぶりにカメラが黄色い光をとらえた。


総会が無事そうかいと言うほどの短時間で終わった。
ホタルは19時45分から光ると予定して、スケジュールを早めたが
さすがに観賞すと言う人は数人であった。
ホタルも良くしたもの数匹が光っていた。