goo blog サービス終了のお知らせ 

自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

6月19日のホタル

2010-06-19 18:18:39 | Weblog
今晩ホタルが飛ぶか飛ばぬか予想をしてみよう。
昨日は雨だから17日の飛翔から見る。


2番砂留の川原

3番砂留の川原

4番砂留から3番の川原へ飛んで来るホタル


他の予想するデーター


花アヤメの咲き具合

昆虫たちの動き


この内容と本日の天気と気温から推測すると
6月19日はまだホタルは飛ぶ
少なくても200匹は光を放ってくれる。
(16日がピークで17日が10%程度少なくなっていた)
ただし、ホタルが舞う時間帯があり、そ時間を外すとかなり数は少ない。
見れる時間は夜遅くまでだが観賞は22時ぐらいまでで終わりにして欲しい。

18日中国放送のエコロージー賞の表彰式が広島であり参加した。


エコロジー大賞1団体、エコロジー賞3団体 奨励・特別賞6団体


そしてエコロジー賞までの4団体が事例発表
各チーム5分のはずが皆さん10分を超えて話す。
堂々川は5分の準備をしていたが違反しない程度の8分にした。


最後の場面を報告する人


イノシシに荒らされていた川原と16匹しか飛んでいない場所。
よせばよいのにまたやりました。
ししに荒らされ16匹
皆さんここで駄洒落がわかったらしく大笑いをいただいた。
橋本アナウンサーが最高の笑いで締めくくってくれてありがとうの言葉があり
堂々川ホタル同好会はテレビ局でもヒットを放った。
表彰式が終わり、記念講演を聞いてお開きになった。
その後、先日ご無理をお願いした砂防課を訪ねお礼を述べた時
6月24日韓国山林工学技術研究会の方々が堂々川へ来られると聞いた。
エ!
3年前神辺でさえ知らない人が多かった堂々川が
先日、日本の全国レベルに扱っていただいたのに
今度は東アジアのレベルまで昇格した。
広島から帰りの高速バスで山陽道の最高点375mのフォトは撮り逃がした。
エコロジー大賞もとり逃がしたがまだ来年があるさ。明日があるさ。


山陽道三原から本郷の間の高坂付近にある
撮り逃がしたうえにボケている


24日のことを考えて日本一の砂留の草を刈ったが暑かった。



ホタルの観賞も堂々川は終わりに近づいた。
ちなみに神石高原町下豊松では26日(土)19時よりホタル祭りがある。
場所は豊松中学、豊松支所付近