goo blog サービス終了のお知らせ 

森の中のティータイム

新旧含めた記事は移転先で読めるようにしていますhttps://wildrose1987.hatenablog.com

「御上先生」を見終えて

2025-03-25 | 映画ドラマ

 

日曜日に、初回から毎回楽しみに観ていた日曜劇場「御上先生」が、とうとう最

終回を迎えた。配属初日、優秀であることを自認する生徒たちを前に、「君たち

はエリートだと思っているだろうが、ただの上級国民予備軍だ」と言い放った。

もちろん誉め言葉なんかじゃなく、その逆の意味。

 

さらに、「真のエリートはなぜ神に選ばれるか。それは、普通の人間なら負けて

しまうような欲やエゴに打ち勝てる人だから。自分の利益のためではなく他者や

物事のために尽くせる人だからだ。僕はそこに付け加えたい。真のエリートが寄

り添うべき他者とは、つまり弱者のことだ」と語り、ここでいっぺんにこのドラ

マに惹きつけられた。

 

「正論」なんて今時ダサいと言われるだろうが、私はここで打ち抜かれた。ただ

御上先生が目指す、腐敗した社会を変えるには、まず「教育」が何よりも大切だと

いう考えは正論中の正論だが、彼らが一つの汚職(政治家と官僚の有名進学校との

癒着)を暴いた所で、御上先生のいない他の学校ではこれまで通りの詰め込み教育

が続くだろうと。

 

果たして真の教育改革が、一人の教師によってそう簡単に進むかと言えば、そうも

いかないのが現実だとは思う。腐敗しきった大人達は、既得権益は死んでも手放さ

ないし、転んでもただでは起きず、しぶといのだ。

 

だけど、私はこのドラマを観た大勢の善良な人たちが、この作品の言わんとするこ

とをしっかり読み取って、ただの「理想」だと諦めたりしないでくれたらと思う。

 

何より、これから教育現場に足を踏み入れようとする教師たちの心に響いていてく

れたらと思うのだ。このドラマを斜めから見て嗤う人もいるかもしれないが、そう

いう人に、オカミのように「考えて」と、言いたい。

 

答えの出ない質問でも、「考え続ける」ことが大事なのだと。最終回、神崎君や千

木良さんが苦しみながら出した答えに、私は涙が止まらなかった。

「真実を報道する」ことは、まさに今この時代に問いかけられていること。

 

犯罪に関しては、報じることでそこに必ず傷つく人がいる。家族だったり、時には

被害者であっても。だけど、私は今のこの時代、切り貼り動画やフェイクニュース

が横行しているからこそ、正しく事実を報じるのが、真のジャーナリズムだと思う。

 

たとえ相手が地位の高い人であっても、間違ったことをしたならそれを報じる義務

がジャーナリストにはある。

「偏向報道と言ってしまえば何とかなる」なんて卑怯な人間に、ひるんではだめだ

特定の誰かや党に、忖度したり遠慮したり阿るメディアは、メディアたる資格もな

いと思う。繰り返しこちらでも訴えてきたけれど、この作品を見て、改めてそれを

感じた。

 

(以下、フォローさせていただいている「毎日がちょっとぼうけん」さんの日記に

貼られていた動画が、大変興味深かったので転載させていただきます)

「真実かどうかよりも、極端なコンテンツほどたくさん見られる」選挙期間中に拡散される誹謗中傷や虚偽を含む動画 作成に報酬も…背景を取材【報道特集】

↓これらの仕事が成り立つ事実を証明すべく、クラウドワークスに発注したクライ

アントは誰なのか、ちゃんと追求するべきだと思う。

 

久々に良いドラマを観せてもらった。松坂桃李さんと岡田将生さん、良い役者さん

になったなぁと思う(この美しすぎる二人が実生活でも親友だなんて;)

 


「DEI」はDIEになる?

2025-03-22 | 社会問題・政治関連

Nスぺで、ディープフェイクによる「創られた真実」を観た。生成AIによるフェイク

画像や動画で、詐欺や捏造が横行していることは、少し前から問題になっていた。

これより前には、若い女性をターゲットにして性的画像や動画などが作られ、多くの

女性が泣き寝入りしていることも報じられていた。一旦ネット上に出たものは、たと

え犯人が捕まっても、拡散を止めることはできないので、本当に恐ろしい。

 

 

 

 

 

 

ニセのテレビ会議で送金を指示され、40億円の被害に遭った事件も記憶に新しい。見抜く

ことのできる解析ソフトもあるが、AIもますます巧妙になるので、イタチごっこだという。

ネット上に画像や音声を上げてなくても、知り合いが持っている写真などがあれば、いくら

でも作られるらしい。恐ろしい世の中になったものだ。

さて、日々トランプ大統領の発言に関するニュースが世界中を驚愕させている。

やはり関税に関しては、皆の予想通り、米国内でも不安が広がっているという。

この通りの関税をかけると、貧しい人たちはますます物価高に苦しむことになり、富裕層と

の格差が広がることは免れない。CNNの調査では56%の人がトランプ氏の政策を支持しな

いと言い、特に関税に関しては60%以上の人が支持しないと答えているという。

 

 

 

 

 ↑のトランプお気に入りの女性報道官は

とんでもない勘違いの数値で日本と比較している。トランプ氏も時々、とんでもない勘

違いだったり無知による暴言を吐くが、類は友を呼ぶとはこのことかと。(彼は、歴史

に弱い私でも知っている日露戦争のことさえ知らなかった)

数々の独裁を振るい始めたが、先週DEI(多様性・公平性・包括性)政策の撤廃を訴え

始めた。過度のDEIが逆差別に繋がるという意見もあるが、多くは男性優位主義の人達

の言い訳に過ぎないと感じる。特に日本では、まだまだ世界に後れをとっている性差別、

その入り口にも立っていないのに、この後退は益々女性やマイノリティーの未来を暗く

し、DIE(死に体)になってしまう気がする。

イタリアやドイツでも、その動向に追従する動きが始まった。

いつの間にか世界は、「何が正しいか」で物事を判断しなくなった。

「自分の損得」で「誰を支持するかを決める」という、身勝手なエゴがまかり通る世界にな

ってしまったのだと感じる。

 

日本でも、バカバカしい論調のデマを拡散する政治系ユーチューバー(一部を除く)は、

ほとんどが再生数稼ぎだ。

「ユーチューバー 年収ランキング」などでググってみればすぐに判る。彼らに恥の意識

などない。

↓ロシアによるウクライナ侵攻も止められなかった国連。その権威の失墜を感じる・・

 

次々に繰り出すトランプの横暴によるとんでも政策は、ここへきて「不法移民」のみならず、

合法滞在者まで追い出すことにしたという。なんてこと。

やりきれないので 録画していた 新シーズンの「ヴェラ 信念の女警部」でも観て寝ようw  


最近描いた絵と、小さなハンドメイド

2025-03-18 | 絵・アート

もうすぐ長姉の誕生日なので、今年はチープだけど「カラオケ」に招待した。

もう私たちは「物」は要らないし、私も前日までに絵を仕上げてインスタにアップ

していたので、この日は何か活動的なことをしなければと、思いついたから。

 

最近、NHK「みんなのうた」で流れているAimerという若手歌手の「やさしい舞踏会」

という曲が気に入り、練習もしたかったので^^; カラオケには月一回の予定で行

くことにしているのだけれど、近頃はシニア層の予約が多くて、なかなか部屋が取れ

ず、(私の最近の唯一の娯楽なのに)昨日はなんとかやっと取れたのだ。

思い切り声を出したので、今日は家で静かに縫物などを。

  

夏用の薄いアイマスクと冬用の温かいのを。ちょっとガタついたけど、今回は

ゴムを替えやすいようにゴムを通すループを付けてみた。夏のは、お気に入り

のソレイアード布地のストックの中から。冬のは、実は一度もちゃんと着たこ

とがなかった「Do!family」のキャミをリメイクしたもの。私にしては珍しく気

に入ったスモーキーピンクのカットソー生地だったけど、そもそもキャミなど

気恥ずかしくて着用チャンスがなく、この色だし(笑)そしてやがてこの年齢w

  

もひとつ、生地の分厚いタンクトップも敬遠してしまいほぼ着なかったら、

いつの間にかピタピタして暑苦しくなった(肉が付いたのか;;)ドット柄

が気に入っていたので、腹巻にリメイクしてみた笑)脇を狭め、断面を三つ

折りしただけだけど。近頃やたらお腹が冷えるので困っていたので、早速身

に着けてみたら温か~い☆

そして描いた絵は

 

この絵には、有難いことにポスト直後から「イイね」とコメントが続き、嬉しく

もその返信にアタフタw マイケルファンは海外からの投稿が多いので、コメント

も慣れない英語に四苦八苦している;またストーリーズにリポストされた際には、

お礼のリ・リポストもした方が良いのだろうけど、未だに上手く素早くできずw

私より少しお若いファンの方とも個人的にメッセージのやり取りをしている。

なんと私と同じように離婚経験があり、お子さんを一人で育てた女性だった。

生前のマイケルについて質問されたので、解る範囲でお返事した際、お互いの境

遇のあまりの一致に驚きの連続。こんな偶然もあるんですね~☆


萎びたみかんに学ぶ

2025-03-10 | 絵・アート

土曜日、ウォーキングがてら、歩いて15分くらいの場所にある野菜と果物の店へ

行った。実際の距離よりも長く感じるのは、上り坂が多いせいだけど、そこは昔

からの馴染みのお客さんが居て、午前中にはほぼ売り切れてしまうので、早めに

行かねば何も買えない。

 

この日も2時近くだったので、収穫はみかんだけ。これで300円にしてくれた。

人気のはずだ@@ ワックスでお化粧もしていないので萎びているが、腐っては

いないし、中身はジューシーでとても甘くて美味しい。オジサンはもうずいぶん

な年齢だが、「〇ちゃん」と呼ばれ親しまれている。

 

「お元気でいてくださいね」というと、あんたは優しいからと言っていつも何か

おまけに売れ残りを入れてくれる。心からそう思って言っているのだけど;

私もこの萎びたみかんに近いのかもしれない。でも潤いに満ちた心でいたいなと。

 

 

姉が車に乗っていた頃は、この店で野菜や果物を大量に買って、姉妹の家に届け

てくれていた。お陰でその頃は果物を欠かしたことがなかったが、今はどの店も

あまりにもお高いので、ごくたまに「きよぶた(みなあんさんの真似w)」の思

いで、少量買えれば良い方だ。だけど、野菜はそういうワケにはいかない。

 

なので天気の良かった昨日日曜、少し距離はあるが、歩きがてら駅前近くの露店

に姉と待ち合わせて行ってみた。が、なんと一店舗も出ていなかった。そうか~

日曜はお休みなのね;とがっかりしたが、近くにオープンしていたお店に入ると

露店のおばちゃんと同じくらいお安い野菜が並んでいた♪

 

姉は、キャベツとカリフラワーと私が買ってきた姉の好きな牛乳とで、リュック

がいっぱいになり、私もキャベツとブロッコリーとお芋でこれ以上は無理w

姉に「お茶しよう」と誘われ、カフェインレスコーヒーが飲めるミスドに入った。

お安い野菜を買ってもドーナツ食べれば一緒だがw人生には時に無駄も必要なの

だと笑った。

 

今日の朝食は、バナナヨーグルトとそのブロッコリーのチーズトースト、卵焼き。

まだ美味しい野菜が買えることに感謝。先日試したチャコール鉛筆は、やはり多少

の粉が散り、画面が汚くなるので、今回は同じステッドラーのマルスルモグラフの

ブラックを試してみようと思っている。

 

 

 


「アメリカは戻ってきた」??

2025-03-06 | 社会問題・政治関連

昨日、トランプ大統領が、1時間40分にも及ぶ長い時間をかけて「施政方針演説」

を行った。 会場でトランプは自らの「功績」を自画自賛し、共和党議員からは、

フェスティバルさながら「USAコール」が上がった。

更に、右側に位置する民主党の面々の前で、前バイデン政権とバイデン個人を口

汚く罵り、それらに抗議した民主党議員を「無礼だ」と退席させる一幕も。

これには「あなたの言ったことの方が無礼だろうが」と、呆れてしまった。

 

これを見ると、やはり昨日のコメント欄に貼り付けた「トランプはプーチンに借りがある」

に真実味が。

 

 

 アメリカが世界から孤立する日は近いのかもしれない。

 

“自慢”と“悪口”満載 最長の施政方針演説/禁断の大統領3期目への「3つの抜け道」【3月5日(水)#報道1930】

 

昨日、また幾つかの服を処分しました。どちらも娘たちのものをリメイクしたもの

でしたが、ラメは着る機会がなく、ベストも厚みがあり過ぎてほぼ着ることがなかったです;

 


「世界のジャイアン」ないないづくし。

2025-03-04 | 社会問題・政治関連

一国のトップが、他国のトップに対して「感謝しろ!」などと言うのを、私はこれまで聴いたことがない。

感謝というのは、相手に言われてするものではない。

駆け引きに乗ってこないと判ると、相手の尊厳を損なうような暴言を吐き、それを、何とも思わない。

彼の発言には、他者に対する敬意というものがない。

なにより生き方に品がない。

本当の意味で育ちが悪い人間というのは、金持ちだとか、貧乏だとかいうのと関係ない。

人に属する品性というモノの概念が、彼の中にはまずない。

聖書を曲解して暴言を吐くのは、「本当」のクリスチャンではない。

 

 

トランプ大統領は「マフィア」 米有力紙が社説で批判

 
 

 

 


True colors 心に残る最終回と、ひな祭りのチラシ寿司

2025-03-03 | 映画ドラマ
True colors 、良いラストでしたね。
倉科カナさんがこれまで演じた役の中では、この作品の主人公に一番感情移入した
ような気がしました。
と言っても、そんなにたくさん観たわけではありませんが;
 
 
 
母(賀来千香子さん)との緊張感あふれる再会のシーン、涙をこらえて見送った賀来さ
んでしたが、思わずバスを追いかけて走り出したその姿に、涙が溢れました。
 
また天草を離れるときの映像も一段と美しく、漁師だった亡き父の仲間たちの、大漁旗
を掲げた漁船で見送るシーンは、印象的でした。前日、昌太郎が電話していたのはこれ
だったのですね。圧巻の演出でした。
 
タイトル「本当の色」からは二つの意味を感じると書きましたが、やはり色覚異常とい
う遺伝的な要素による色の見え方そのものの意と、「自分だけの持つ色」という生き方
や個性の意味の両方を含んでいましたね。シンディーの曲もそういった意味を持つ曲で
した。私も最近インスタなどで、絵を通して様々なことを感じることが多く、タイムリ
ーでした。
 
またトスカーナの美しいワイン蔵のブドウ畑を前に、昌太郎が放った愛の言葉は、以前
フランチェスカさんが説明しようとしていたあの言葉かと。
 
 
昌太郎は今、芸術を学ぶ一環として礼拝堂の天井画の修復をしていると話し、天使の絵
と海咲を重ねてこう言ったのでした。「Sembri un angelo (お前が天使に見える)」
と。昌太郎らしからぬ粋なセリフでしたが、フランチェスカさん、そういう意味だった
のか・・と微笑んだ私でした。  長く心に残る良いラストでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はひな祭りですね。
ふうちゃんちと我が家に、姉が昨日、一日早く「ちらし寿司」を作って持ってきてくれました。
京都のカニちらしをベースにしたとかで、美味でした☆
 
少し取り分けていただいた後に、画像を撮り忘れたことに気づきました;
食べてしまった雛かまぼこ画像は、同じ商品のを探し、お借りしました↓
 
今春、パパさんの転勤が決まり、ふうちゃんが来年中学生になるまでは
こちらから通うけれど、来年は家族であちらに行ってしまいます。
 
娘と夫さんは今風邪で、それどころではなく、ふうちゃんひとり元気なようで、前日は
私の作ったグラタンも喜んでくれたようでした★
私の作ったささやかな料理でも、ふうちゃんはいつも喜んで食べてくれるからばぁばは
嬉しかったよ♪

迷惑メールが激減!!

2025-03-01 | 社会問題・政治関連
あれだけ毎日届いていた迷惑メールが、最近激減した。
集中して届くメアドは、捨てたくても捨てられない理由があり、これまで
その都度 受信拒否してきたが、それも送信元が1000を超えるとできなく
なるとかで、長い間イタチごっこが続いていた。

それが一体どうして?
もしかして、闇バイトの拠点とされる場所に捜索が入り、逮捕されたりして
そういうバイトへの応募者が減ったせいかもしれない。または大元自体も摘
発されて、一旦下火になっているだけかも・・・・などと、想像している。

どちらにせよ、これ自体は喜ばしい事なので、今の内にこのメアドを捨てる
ためにアチコチの登録先から削除またはメアド変更の手続きをしようと思う。