人生修行の旅

「笑って、野垂れ死ぬ!!」
そのために、この人生をどう生きて、この命を何に使うか?人生一度きりの生き方を実験中!!

2024年8月3.4日(土.日)未開の山リトリートin南房総〜Back To Natuer 五感を研ぎ澄まし自然に還る24時間〜

2024年06月16日 | イベント
*申し込みは、フォームより記入をお願い致します。
*内容が現代社会の常識とかけ離れているところもあるため、主催者のイベント初参加の方は一度お話しした上で参加の是非をご検討ください。
*2025年夏のリトリートは最寄り駅近くのオシャレで快適なリトリート施設(umikaze)をお借りして行う予定です。

南房総の小さな駅(和田浦)から歩いて行ける未開の山を舞台に、現代人の忘れ去られた野生の感覚を味わい、様々な物事を面白がる技術を磨く24時間のリトリートをご案内します。

道なき道を30分ほど歩き、辿り着く未開の山。

人が入ることがあまりない動物や虫たちの棲家にちょっとお邪魔させていただき、稀有な時間を過ごします。

各種プログラムをご用意していますので(参加者の状況により臨機応変に対応)、アウトドアに慣れてない方でも寛容な心があれば大丈夫です!

プログラム例
◆本能が目覚める!?道なき道を歩く探検ウォーク
◆未開の山で自然の中に溶け込むワーク
◆直感を取り戻し、直感を磨くワーク
◆たき火カフェ 嗅覚と味覚を研ぎ澄まそう
◆ナイトウォーキング 闇夜の冒険
◆波の音を聴きながらチルアウト
*希望者は海へぷかぷか浮かぶこともOK。

また海と山が近くにある自然豊かな場所なので、山だけでなく海や砂浜のぬくもりも感じられたら^ ^

今までとは違う常識の世界を体験して、価値観を広げたり人生を豊かにしたりする一助になれば幸いです。

また個々の能力やレベルに合わせて3つのコースをご用意しています。

☆未開の山野営体験コース
(別途費用にてテント、マット、寝袋のレンタルあり。テント設営サポート&ボディーガード等あり)

☆夜だけ安心・安全建物宿泊コース
(屋根とシャワーと布団がある場所で眠れます。冒険にちょっと興味はあるけど野営は難しいという方向け)

☆未開の山野営強者コース
(全部自分のことは自分でやる。自分の能力を試すのとユニークな方々と交流したい方向け)

アウトドア初心者の方やお一人で初めての方も安心してご参加いただけるようにと、無人島のサバイバル講師兼武術家がテント設営からボディーガードや、山料理の達人による食サポート等色々とご配慮しています。
何かご不明な点がございましたらお気軽にお尋ねください。(下記にQ&Aも作成しています)

自然の恵みに感謝して、
何かのご縁で出逢えた方々との不思議な一時を過ごしましょう♪

日本離れしたジャングルのような山での貴重な野営体験をしてみたい方はこの機会にどうぞ!

日時:2024年8月3日(土)、8月4日(日)
8月3日(土)11時15分 和田浦駅集合

定員:未開の山野営コース 8名程度
   夜だけ民泊コース 7名程度

料金:未開の山野営体験コース15000円(テント、寝袋、マットは別途費用にてレンタルあり)
   夜だけ安心・安全建物宿泊コース 15000円(未開の山近隣の建物を手配中です。)
   未開の山野営強者コース 10000円(各種ワーク参加費等です。)


*未成年、子どもの参加については個別にお問い合わせをお願いします。
*申込後に自動返信メールが届きます。
*参加者には後日LINEグループ等(使用されていない方は個別に)を作成して案内を流す予定です。
対象者:寛容な方
    臨機応変に柔軟に対応できる方、
    自然や人に対して温かい心を持てる方、
    自然の中でリフレッシュしたい方、
       様々な価値観や考え方を尊重できる方、

持物:汚れてもいい動きやすい格好、水分、帽子、タオル、軍手、レジャーシート、初日の昼食、蚊取り線香、虫よけスプレー、汗をかいた後の着替え、海に入られる方は水着やサンダル、雨具など。
*テント(約3000円 人数により変動、)寝袋1000円、マット1000円にてレンタル可能です。(確保しますので、申込フォームにてご連絡ください)

大まかな流れ(天候や状況により変更等あり)
8月3日(土)
11時15分 和田浦駅集合、
(車の方は別途ご連絡ください。)
13時 道なき道を歩く探検ウォーク
14時   未開の山にて各種ワーク、テント設営等
17時  リラックス
18時30分 たき火カフェ、
20時 建物宿泊の方移動、
21時  ナイトウォーク
8月4日(日)
8時 朝食
9時 ビーチで波の音を聴きながらチルアウト
10時30分 海でぷかぷか(*希望者は海に入れます)や砂浜アーシング等
11時30分 昼食、気付きのシェア
12時30分 リトリート終了。最寄りの和田浦駅まで徒歩7分

その他ご連絡
○イベントは出来る限り様々な事に配慮して安全に実施させていただきますので、ご理解・ご協力をどうぞ宜しくお願いします。
○雨天決行、荒天中止です。雨天時はなるべく濡れないように配慮して、臨機応変に対応します。(タープ等駆使します。)
○中止の場合は、事前に参加者へお知らせします。
○参加者にはLINE等のグループを作り、(LINEある方のみ、ない方は別途メールやFBメッセンジャーにて)お知らせします。
○ご質問等は遠慮なく主催者までご連絡ください。
〇キャンセルの際は、ご相談のうえで適切に対応します。

Q&A

Q.トイレはありますか?
A.未開の山には縦型の多目的テントや便器はございます。参加者の状況や希望に応じて一緒に設置等も行います。

Q.道なき道は普段山を歩かない人でも大丈夫ですか?
A.過去に4歳の女の子もその道を歩いています。標高は150メートルほどですので、平地で5キロメートルを歩ける方であれば大丈夫です。

Q.テント以外で寝てもいいですか?
A.テント以外で寝ても大丈夫です。過去にはワンタッチの日除けテントやレジャーシートのみで過ごした方もおります。ご無理ない範囲でご自身の能力に応じてお願いします。

Q.動物は何がいますか?
A.過去に周辺含めて目撃した動物は、鹿、キョン、イノシシです。基本的には人がいる際には近寄ってこないです。何か不安な際には、すぐにサバイバルや格闘技をしているスタッフが駆けつけますのでご安心ください。

Q.食事はどうすればいいですか?
A.初日の昼食はご持参をお願いします。また初日の夕食、翌日の朝食、昼食はこちらで準備予定ですが、場所的に量を多く出すことは難しいため、たくさん食べられる方は自身で余分の食料をお持ちください。

Q.未開の山では過去にどのような活用がありましたが?
A.2020年に主催者が先祖代々の山を引き継いで以来、リトリート、ヨガ、ライブ、たき火、瞑想、ビジョンクエスト等様々に活用されています。
未開の山について https://mina-pre.chiba.jp/archives/5372

Q.未開の山に水場はありますか?
A.メインの広場から10mほど降りたところに水場があります。ガンジス川と同じくらいの透明度です。

Q.キャンセルの際にはどうすればいいですか?
A.主催者までご連絡ください。返金等含めて、ご相談のうえで適切に対応します。

Q.近くに何か買う場所はありますか?
A.和田浦駅近くに道の駅はあるのですが、初日は駅集合後にそのままプログラム開始となるため事前に初日の昼食や食べ物等はご購入いただけると助かります。未開の山、下山後には近くに商店があります。

スタッフ 

山口敬志
1981年栃木県出身、さいたま市在住。
都内近郊にて、一人一人の価値観やライフスタイルを尊重したパーソナルトレーニングを実施。
また「いい経験はいい人生を創る」と富士登山や秩父34巡礼110km等トレッキングやリトリート等のアウトドア企画を計100回以上行う。南房総にて祖父から先祖代々と言われる山を引き継ぎ後世に活かしている。
大峯奥駈道100㎞2泊3日踏破、出羽三山縦走100㎞1泊2日等、様々な挑戦を続けている。柔道参段(国体3度出場)、全日本サンボ選手権-62kg級準優勝等の実績もある。その他、小学校・中学、高校保健体育、特別支援学校の教員免許等あり。

健康革命家 


kos(高橋幸佑)
1996年生まれの北海道出身。南房総にある自然豊かで素敵なリトリート施設umikaze に住み、渋谷にある企業のPRをサポートする会社で働いています(クラフトビールのデザインや各種ホームページ作成等)。また無人島キャンプや魚つき講師も兼任。
「Back To Nature〜自然への帰依〜」というミッションを胸に秘め、本当の豊かさとは何か、本当の幸福とは何か、その問いと自らを模索しながら、都会と田舎のジャングルを行き来しながら毎日を熱く生きています。

未開の山では4日間飲まず食わずに過ごす(ビジョンクエスト)を敢行したり、ジークンドーという武術の鍛錬を行ったりなど、抜群の身体能力と体力を誇ります。

kos FB
https://www.facebook.com/profile.php?id=100015021619450

リトリート施設umikaze



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先祖の山に現れたミヤマクワガタ | トップ | 2024/06/22 »
最新の画像もっと見る

イベント」カテゴリの最新記事