人生修行の旅

「笑って、野垂れ死ぬ!!」
そのために、この人生をどう生きて、この命を何に使うか?人生一度きりの生き方を実験中!!

タートルマラソン2016 終了

2016年10月17日 | ランニング
 修行を終えた時にいい状態でいることというのは昨日の修行ツアーで話した一つの目的。

さすがに2日間も山の中で移動し続けると身体のあちらこちらで痛くなるというもの。

朝から一歩動くたびに、「いてて、いてて」と思わず言ってしまう。

そんな時に痛みをなくす魔法の方法。

ゴールド・マンに変身!!





あれだけ痛みが不思議と消える。
そしてハーフマラソンに突入。

目標は1時間25分。

14km地点まで1キロ4分で刻むが、そこから苦しくなりタイムが落ちる。

「痛いや苦しいのまだ生きている証拠」

「苦しくなってからが勝負の始まり」

「ゆっくりでいいから、速く走って」

頭のイカれた言葉が金星から降ってくる。



そんなこんなで1時間24分56秒。

苦しみが快感シーズンの幕開け!!



一緒にタートルマラソン2016に参加してくれた

コアジョグの皆さん、
くれぴあの皆さん、
麻布十番の皆さん、
40名弱の交流会諸々を手配してくれた藤本会長、サポートしたこんぷーさん始めとするサポーターの方々、
応援に来てくださった方々、
大会関係者、スタッフ、ボランティア、
天気を良くしてくれた自然界、

ありがゴールド!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修行ツアー〜第3回Enjoy survival trekking~ 終了

2016年10月17日 | イベント
 今年も株式会社フラスター主催の修行ツアーに講師をやってきました。

恒例の目をつぶったまま、ザックの中から救急セットを出す課題をなんなく行う参加者達。

当ツアーの目的は、
◯当たり前が当たり前でないことに身をもって気付く
◯自分の限界を勝手に手前にひいていたかもしれないことに気付く
◯終わった時にいい状態でいる
の3つ。

そして心構えとして、
◯一人一人が自己責任
◯自分がリーダーという意識を根底に持つ
◯常に力を抜いて、リラックス
の3つ。

をオリエンテーションでお伝えしてスタート。

山を登ったり、下ったり、登ったり、下ったり、登ったり、下ったり、、、

ゴールは見えるところにはない。

いくつか登り道があったら1番きついところを選ぶ

仕事にも通じる名言も参加者から出てくる余裕の序盤。

後半は、様々なプレッシャーや未知の経験で、みんな必死。

足が動かないなら手を使って
手が動かないなら口を使って
と意味の分からない檄を受け、

もう少しと言われても、全然もう少しじゃないことに気付く方々。

翌日、自分では限界と思っていた方も、
走らなくていいから走って!
ゆっくりでいいからもっと急いで!
だって、間に合わないから。

という状況に追い込まれることで自分の可能性の扉を開ける。

ゴールと思って、ホッとしていた時に出される次の課題。

理不尽なこともあったかもしれないし、
大変なこともあったかもしれない。

今回10名の方が参加され、自分が所属する会社や組織の「看板」を背負っていた。だから、自分以上の力を出せたのかもしれないと参加者が言っていた。

学生も約半数いたけど、みんな必死の形相だけどどこかで楽しんでくれていた。
すごく大変なことも。
こんな方は社会に出てからも重宝されて活躍すると思う。

時代錯誤だけど、たまにこうして自分で苦しい環境に飛び込んで、限界を突破すると強くなれると私は思う。ドラゴンボール世代だから。

今回の経験が参加者の方にとっての「なにか」に繋がれば、講師としては嬉しい限り。10年前から独り修行をコツコツ続けてきた甲斐があります。

参加者の皆さん、
主催会社のフラスター風見さん、安達さん、シャムさん、
いつもお世話になる山小屋の方々、
そして偉大な自然の皆さん

本当にありがとうございました!!

修行ツアー第3回Enjoy survival trekking 無事終了。





























PS 自分自身がいい状態で終われたかどうかの確認を明日のタートルマラソン大会でチェック。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年10月のイベント情報

2016年10月04日 | トレーナー
9月にリオでお休みした分、毎日仕事しています!!

10月はちょっとイベント等が多いのでこちらで告知。

【10月イベント情報】

■10月14・15日(金・土)第3回Enjoy survaival trekking ~丹沢修行~
https://www.facebook.com/events/1737428466528449/
「なんであなたはそんな生き方を選択したのですか?」
とよく聞かれる。
言葉で表現するのが正直難しい。
ただ、この企画に参加すると、1年に1度くらいは自分の限界に挑戦してもいいかなって
思えてくる。

昨年参加した会社社長が気に入って、主催者になり第3回目が運良く開催。

論理的な思考が停止して、本能で考えなければならない状況に達したと時、
様々な声が聞こえ、対話し、あるがままを受け入れる。

今年も若手トレーナーの自分を鍛える場として、
IT関連会社の社員研修として、
普段感じることのできない“なにか”を求めて参加してくださる方々。
楽しみにしていてください。
残席残りわずかなようです。
「自分が選択した苦しみなら快感かも!?」


■10月16日(日)タートルマラソン後の交流会in北千住
毎年、参加しているタートルマラソン(http://www.turtle-marathon.jp/

レース後の14時くらいからバリアフリー選手や地球人選手、宇宙人選手も交えて、
北千住近郊のお店で交流会を実施します。

ご興味のある方は
http://ameblo.jp/challenge-is-spicy/entry-12204874055.html
のサイトから申し込みフォームを見つけてお申し込みください。
(予約の関係上10月9日までにお申し込みください)

■10月23日(日)Body infinity~軽やかなカラダと心で快適ライフへ!~
毎月ゆるやかに開催しているヨガの合津先生とのコラボレーション。

日曜の朝8時~10時に東京のど真ん中に集まって、
身体の使い方とヨガを実施。

「レッスンが終わると、身も心も楽になる」って参加者の方からよくお声いただきます。
多分、その空間に来るだけで元気になるってこともあるのかな。

休日寝て過ごすことも気持ちいいけれど、
ちょっと早起きしてカラダにいいことをしてあげるのもいいかもしれないですね。
残席5名。
https://www.facebook.com/events/221766151575179/
申込は上記ページで参加もしくは山口までメッセージください。

■10月23日(日)コアコンジョギングクラブin九段下
毎月開催しているランニングに関する知識(座学)と
走り方に関する実技をレッスンしているクラブです。

10月は「一般ランニング愛好者のためのコンディショニング」
~できることをコツコツ行おう~
と「ゼロからのフォームチェック」の2本立てでコアジョグスタッフが行います。

10月23日(日)コアコンジョギングクラブ練習会
詳細→http://ameblo.jp/challenge-is-spicy/entry-12204875420.html 
申込→https://ssl.form-mailer.jp/fms/ee094067468067

■10月26日(水)ぐっさんのフィットネスカレッジ@路地裏ガレージ
毎月、ゆるゆる開催していこうとしている日本を旅した旅商人とのコラボレーション。

路地裏を学校に見立てた雰囲気のある空間と、
講義(実技含む)後の、旅商人のスペシャルデザートとコーヒーは格別!!

https://www.facebook.com/events/164041800700283/
*前回の様子です。10月26日参加希望者は、山口か旅商人に個別にメッセージください。

■10月29日(土)健康増進講演会inさいたま市 14時~15時30分
さいたま市内で志高く活動する青年からお話をいただき、
健康に関する講演をさせてもらうことになりました。

「健康」っていったい何だろう?トレーナーとして、約10年現場に立ち続けることで
見えてきた一つの解。
「健康」ために必要なこと、日常で取り入れられる腰痛、膝痛予防のエクササイズを分かりやすく案内します。

詳細→https://www.facebook.com/events/1191760924200175/1191974637512137/?notif_t=like¬if_id=1474331186500798
申込→上記のFBで参加を押すか、このメールに返信ください。

■10月29日(土)ゴールド・マンリオのパラリンピックよもやま話inさいたま市 16時30分~18時30分
参加料 5円ですが、仮装された方には特別参加料5円を無料にします!!!
(なお、食事代は普通にいただきますのでご了承ください)

内容○ピンチはチャンス!?宿の場所が分からず、宿へ。
    旅はこうでなくちゃ!!
  ○ブラジルが日本のホームに!?
    知られざる非公式日本応援団誕生秘話
  ○「みんな変態だよね・・・」
    思わず呟き目から汗が流れたトライアスロン
  ○日本VSタイ ボッチャ団体戦決勝戦に現れた
    同じ匂いのタイランド・マン
  ○「強いものが勝つんじゃない!
    勝ったものが強いんだ!」競技場に住む黒い豚
  ○コーラ1本400円、チーズバーガー1つ720円。
    行ってみてわかったパラリンピックパーク内の食事
  ○ロンドン→リオと見てきたゴールド・マンの
    東京オリンピックのとっておきの楽しみ方
   
番外編○光があれば影がある。表があれば裏がある。
       いざ、ファベーラへ!!

https://www.facebook.com/events/305309069826391/
お申し込みは上記ページか山口まで直接メッセージください。

昨年末に初開催したゴールド・マン企画「メリークルシミマス」は、まさかの参加者ゼロ名。
果たして今回は参加者はいるのかいないのか?宇宙のみぞ知る!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする