柚子の里で

囲炉裏民宿“柚子の里和三郎”のブログ

新玉葱

2017年04月11日 18時00分20秒 | グルメ

新玉葱と阿波尾鶏の炊いたん

新玉葱は、火の入りやすいように、お尻に十字に切り込みを入れます

鍋に入れて、肩口まで出汁を注ぎ、火にかける

沸騰したら灰汁をひいて、味醂、塩、淡口醤油で味をうどん汁くらいに加減する

ぐさっと串の刺さるくらいまで煮ます

手羽先は、先っぽの部位を落とし、2本の骨の間の腱をどちら側でもいいので切っておきます

ここを切っておくと、食べる時に開きやすく、食べやすい

フライパンに油をしいて、手羽先に焦げ目をつけて、昆布出汁に生姜を加えて煮る

沸騰したら灰汁をひき、塩、味醂、淡口醤油で味をうどん汁くらいに加減する

玉葱と手間先を煮汁ごと合わせて、ひと煮立ちさせ

蓋をしてゆっくりと冷まします

ゆっくりと冷える間に、玉葱が柔らかくなり

玉葱と手羽先に味が浸透します

食べる前に温めて、玉葱を食べやすく切って器に盛り

たっぷりと出汁を張って、粗挽き黒胡椒をふる


花の雨

2017年04月11日 12時14分43秒 | 日記

庭のレンゲソウです

レンゲは、陽があたらないと、花が開きません

夜や朝は、花が閉じている

日中でも、そこそこの雨が降ってくると、花が閉じてしまいます

今日は、ずっと花が閉じたまま

庭のハナモモや村の桜は、散りはじめました

写真は、7日の雨の降りだしのころの写真です


花曇り

2017年04月11日 04時34分19秒 | 日記

野根川@高知県安芸郡東洋町野根 4月10日 9:07AM

東洋町は、私の住む海陽町のすぐ南の町

いちばん北の甲浦には、よく魚を買いに行きますが

いちばん南の野根には、あまり行くことがない

野根川は、知られざる清流です

上流部は、海陽町にある

海部川の支流の相川や大木屋谷川と近いところが源流です

着いた時から降っていた傘のいらないくらいの雨が、小雨になってきたので

数枚写真を撮っただけで帰りました

今朝は、花散らしの雨になっています