goo blog サービス終了のお知らせ 

淡路島の一期幾会(旅館若潮ブログ)

活魚料理旅館 若潮 で日々のお仕事を通じて”淡路島の魅力”を伝えていきます

最高潮

2017-03-11 22:51:59 | 旅館のお仕事

 

 

 

週末の土曜日はこの上ない素晴らしいお天気に恵まれました

 

みなさま、淡路島のお昼ごはんがよっぽど美味しくたくさん召し上がられたからでしょうか、

本日のお泊りの夕食時間はすべてのみなさまが18時30分以降でのご希望でした

週末の土曜日の満室で、こういうことは年に一度あるかないかのことで

それでも入念に準備をしていると、いつも夕食がスタートする18時にぽっかりと穴が^^;

 

そんな18時過ぎの当館からの風景

夕方、魚釣りに出掛けられたお父さんと息子さんがおられたようですよ

 

たしかに、この風景のなかにおられます~、どこかわかりますか~?

 

ハイっ、ここ~!

 

そんなかっこいいお父さんやかわいい息子さんの勇姿も

客室の窓から望めます、双眼鏡いりますがね^^

 

今宵は満月、潮時もまさしく最高潮~、よい旅の続きをどうぞ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ!春本番

2017-03-10 22:19:48 | 旅館のお仕事

 

 

昨夜は寝落ちしてしまい、朝風呂から一日をスタートしたものの

意外と朝は冷えてて~なんか逆効果だったりして …

朝食の準備も、なんか風邪ひきそうな悪寒からという始まり

 

仕事はもちろんのこと、受験を今週末に控えた次男坊との体裁もあり

絶対にこじらせてはいかんと思いながら、午前中に南あわじをぐるっと仕入れに …

 

日差したっぷりで車のなかはポカポカと暖かく、ようやく調子が上がって

一日が終わってみれば、快調そのものでした^^

 

そんな仕入れ道のシーンより

 

三原平野をショートカットで突っ切る農道に飛び込んできたマッキッキの菜の花

ポカポカ陽気の眠気も覚めるような鮮やかな色合いに春を感じさせてくれました

 

明日からの週末は、今日よりもっと春らしい陽気なお天気だとか^^

 

さぁ!春本番、みなさん素敵な旅を始めましょう

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆行

2017-03-09 21:21:17 | 旅館のお仕事

 

 

週明けから寒の戻りで、少し寒い日が続いております

何度か戻っておりますが、大きいのはこれで最後とか …

週末には、まさに春!といった陽気がやってくるそうなので旅も楽しみですね

 

 

 

そんな本日は午前中に、HPのリニューアルの打ち合わせも …

長い間、新しくしていなかったのもありまして今回はじっくり念入りにしております

しばらく、最近のHP事情に関わっていなかったせいか、

一連の打ち合わせで聞きなれない言葉が溢れて戸惑う一方で

最近はこんなことまでできるのか、と驚く事ばかり

 

それでも、想いをカタチにしてくれ、ある程度の骨子は決まってきました

“電話で予約しやすいホームページ”

まさに時代と逆行している構成もありますが

当館の特色を生かせるのはこんなスタイルだったりします^^;

 

このブログも、いつかやってくる写真などの

容量オーバーでHPに引っ越しすることになります

 

どちらが先になるかわかりませんが、アップしたらお知らせしますね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクリストの春

2017-03-08 21:02:09 | 旅館のお仕事

 

 

冬場は少なかったサイクリストの旅行客さんも

本格的な春が近づき、ぼちぼちとお越しいただいております

 

今朝は気持ちの良い晴天に暖かな日差しもあり快適な海岸線

苅藻海岸にはハマダイコンの花が咲くようになり

いよいよ春本番を感じさせてくれます

 

ただ、午後からお天気が急変して時折、雨も降りまた寒い冬のようなお天気へ

 

そんななか、到着されたのはサイクリストみなさま

「小雨が降って大変でしたね」に

「道中はお天気もだけど、逆にいろんな風景が見れてよかった」

あんまり完璧すぎる環境は返って面白みがない、というお話しも …

なるほど~と思うことも多々あり、

とてもいい視点から旅をされているところに共感しました

 

お客さんから学ぶことはまだまだ多いのであります^^

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリ大根

2017-03-07 23:59:59 | 旅館のお仕事

 

 

今日は貸し切りにさせていただき、高校時代の集まりを …

 

時期はとっくに過ぎてますが、13㎏のいい寒ブリが手に入りましたので

腹のいいところをお造りに、背身やアラを大根といっしょに煮付けてお出ししました

脂はほどほどにのっていますが、個人的には、最近は魚の脂ものりすぎると

ちと辛くなってくるのが、歳を実感してしまいます

それ以上に変わり映えしたのは風貌だったりして^^;

 

よく会っている友人はともかく、久しぶりに会う方も多く

とても賑やかで楽しかったです^^

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春霞

2017-03-06 21:01:13 | 旅館のお仕事

 

 

 

週明けの月曜日はなんとも春のような暖かな一日となりました

昨日に続いて海も穏やかだったので漁も◎

真冬はヤキモキすることもありましたが、だんだんそんな杞憂も少なくなります

そんな気持ちがほどけるような穏やかな日

 

鳴門海峡も宿からの風景も春霞に覆われて太陽の光までやんわりと~

 

だんだんと夕日が西へ向き、ちょうど左にある山への架かりが早くなってしまいますが

これはまた、これで宜し … 落陽を見るなら、車で2分の平磯へ~^^;

 

わざわざ足を運ぶと、思わぬ収穫があるかも …

それも旅の醍醐味なのであります

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緋寒桜

2017-03-05 21:28:35 | プライベート

 

 

 

3月になると、大学生の卒業旅行のグループなんかも増えて少し客層も変わります

 

結構、マイカーを持たずに公共交通機関を駆使して淡路島に来られる方も多く

お迎えにあがることも多くなりますが、みなさん華やかでよろしゅうございます^^

今日はお昼のご予約がなかったもので、しっかりとお見送りと送迎を …

送迎は福良、到着するとすごい賑わいでびっくりします

ついでの産直仕入れも駐車場待ちで倍以上時間がかかってしまいました

でも、活気があるのはいいことですね~

 

そんな本日はお昼過ぎに娘と今月開催されています、あるギャラリーへ

少年野球の時によく来た洲本市民球場の近く、ひさしぶりでした

ちょうど満開の緋寒桜に桜の花見の先取りをしてから …

 

 

1年半前にふらっと宿の周りに居ついた1匹の痩せた野良猫

 

野良猫自体は目にすることもあり、じぃ~っと警戒してこちらをうかがい去っていきますが

この猫に限ってとても人慣れしている感じもあり

また、ちょうど宿の改装工事に入る前で2ヵ月ほど休館することもあって

なんか居つくようになったんですが、やはりこういう商売をしていることもあり

改装し終える前に友人に相談に …

 

里親を探してくださるグループさんに預かってもらい、

ご縁があって新居浜のご夫婦さんが引き取っていただいた、とか

 

そんなご縁があったご家族さんの近況の報告も展示されいることもあって

娘といっしょに幸せそうなみーこ(実は男だった^^)の近況を見に行ってきました

 

そんなご家族さんのことばには …

 

「 今日も元気でいてくれて ありがとう 」

「 家の子になってくれて ありがとう 」

「 生まれて来てくれて ありがとう 」

「 これからもず~~~っと一緒だよ 」

 

と、ほんと幸せそうな姿と一緒に掲載されていました

 

あの時、猫が大好きな娘は何度僕に「飼ってもいい?」と聞こうとしたのかもしれませんが

きっとダメなんだろうというのを、きちんと理解してくれていたおかげで

僕も心を痛めることなく、娘を傷つけることなく済みましたが

こうして元気で幸せそうな姿が見れて、そして飼い主さんの大切に想う気持ちが伝わって

ほんと救われた気持ちになりました

 

それと同時に、ただ可愛いから動物が好きだからと生半可な気持ちで

生き物を飼ってはならないとも実感しました

 

日曜日に、娘とそんなひと時が過ごせてよかったです^^

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ワカメ

2017-03-04 22:57:40 | 旅館のお仕事

 

 

 

昨日より、この時期限定のおもてなし食材、生ワカメを

活け造りのコースについてます鯛しゃぶしゃぶとごいっしょに

召し上がっていただいております

 

来週からは阿那賀浦のものやお隣の丸山のものがお出しできると思います

夕方になると客室の窓からワカメ漁師さんが刈り取りしている風景を見ることができます

夕暮れに刈り取ったワカメは一晩水抜きされて翌日の朝、灰にまぶされて

漁港の干場にて干されていきます

そんな風景も“込み”の食事は、また愉しいものであります

 

赤茶けた生ワカメを湯にくぐらせると、さっと目にも鮮やかな緑へ

海の香りとつるっとしたのどごしは、この期間限定のおたのしみ^^

 

そんな春の食材も召し上がってくださいね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガブ

2017-03-03 22:25:29 | 旅館のお仕事

 

 

 

基本、何度もお越しいただくお客さんの趣向は仲居さんから得ている

 

ボリュームや好み、苦手な食材、提供の仕方に前回の献立といった料理のことから

家族構成やちびっ子の有無、年配の方への配慮のような滞在のスタイル、

足の不自由な方や様々なアレルギーの方の対応などの事前準備の必要な事柄

 

より近づくことでお客さんの満足以上に、この仕事のやりがいを感じる

自分の大きな糧となっている

 

今宵は2週おきに来てくださる常連さんのおまかせの献立の“メバルの煮付け”

そっと息子さんに自分の分を渡したところを見た仲居さんから

“小骨のある煮付けは苦手なのかも”と …

 

こういう情報が、ほんと有難いのである

 

少しづつ修正しながら、最善を尽くすことに面白みを感じる

 

次回は、切り身で煮付けてみようかな、なんて …

 

同じ磯魚でも、ほろっと身の外れる宝楽焼きは大好きなので、二回に一度は出す

前回のハスで絶賛いただけたが、今回は “ ガブ ”

 

魚屋さんの生簀で“オレ、使ってみ!”と言わんばかりに心が通じ合ったから …

 

そんな感覚のある時は、間違いないのである^^

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017-03-02 21:29:32 | 旅館のお仕事

 

 

 

通り雨は明け方通り過ぎ、終日の雨予報もなんのその

南あわじは穏やかで暖かな一日となりました

 

 

 

朝から客室の建付けを直していると最近、耳にし始めました鶯の声

ただ、警戒心が強いので声は聞こえど、なかなか人前に姿を現してくれません

そんな声を聞いていると、もう一羽二羽やってきて合唱に …

 

 

お昼過ぎの仕込みに、そんな春らしい声を聞きながら仕事をしようと

厨房の窓を開け放そうとしましたが、やっぱまだちょい寒かったりして^^;

 

 

 

お泊りになられるみなさまも、もう少し暖かくなったら

朝の出発前のひと時に客室の窓から爽やかな海風と

春の声を共に取り込んでみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする