goo blog サービス終了のお知らせ 

淡路島の一期幾会(旅館若潮ブログ)

活魚料理旅館 若潮 で日々のお仕事を通じて”淡路島の魅力”を伝えていきます

代休は次男坊と …

2013-05-20 21:10:50 | プライベート

今日は小学校の運動会の代休でしたので

お泊りのお客さまをお送りしてから夕方前まで家族サービス

次男坊が行きたがっていた讃岐のとあるローカルな駅へ

 

高架橋の上から右往左往する次男坊を眺めながら小一時間、

もう、日陰が恋しい季節になってきましたね

ちゃんと彼なりの構図があるようで、そんな事を力説していただきながら

のんびりとお昼を過ごしました

 

帰り道、まだ少し時間があったので播磨灘を左に海岸線を通って帰りました

大鳴門橋を渡る手前に久々の鳴門スカイライン

当館から望む風景の反対側、ちっちゃくて見えませんが真正面が阿那賀です

左の風車のあるところがお隣の丸山、そして右の高速のインターのあるところが伊毘

対岸の鳴門の人はこんな感じで淡路島、見えてるんですね^^

 

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村

ぽちっとよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日暮れの磯

2013-04-16 20:01:58 | プライベート

昨夕はお仕事早あがりで子供たちと近所の磯へ

いそもん獲りに石飛ばしなんかして日暮れ過ぎまでのんびり過ごしました

よく喧嘩してるおふたりさんも、こんなときはとっても仲良しで … よしよしです^^

 

次男坊の提案で鎧崎をぐるっと計画してましたが、なんせ寄り道が多くて^^;

日暮れになってきたのでここで断念 … また、挑戦しような~

母さんが作ってくれたお弁当で少し早い夕食でした

 

少し暗くなってきた帰り道 …

足、くじかんように ぼちぼち歩く僕を尻目に

ぴょんぴょんと大きな石を飛びながら歩く次男坊

そして、僕の手を握る小さな手

だんだん、だんだんその距離が広がるにつれ

その小さな手が離れ、兄ちゃんを真似てピョンピョンと先へ

 

ひとり、またひとり … 自分の歩幅を見つけて歩き出す

 

追い越していくその姿にたくましさと、ちょびっとの寂しさを憶えた日暮れの磯でした

 

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村

ぽちっとよろしくお願いします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多のネオンな夜

2013-04-04 14:56:48 | プライベート

昨夜は福岡で宿泊、みんなで博多ならではの夕食してから

親子三代、女性はお買い物 … 男たちは夜の中洲の街をぶらり歩きでした

夜のネオンが川面に反射して照らされる名残りの桜もこの街ならではですね

ほろ酔いでふらふら歩きのなか、吸い込まれるように入った中州の屋台

狭い空間でのやりとり … やっぱ、本場はいいですね~

九州男児の店主さん、サービスたっぷりに人情溢れる方でした^^;

 

息子たちを帰してもうひと歩き …

 またいつか、息子たちがいっぱしに稼げるようになったら、

 今度はいっしょに呑み歩きしたいな

 

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村

ぽちっとよろしくお願いします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島の赤い夜

2013-04-03 17:36:19 | プライベート

夕方まで少し小雨が残りましたが、昨夕は地元の方々が愛するカープの地元開幕戦へ

 郷に入りては郷に従え …

雨除けの真っ赤なポンチョと3・4杯のビールさえあれば

縦縞を赤く染められるだけの柔軟性は持ち合わせております^^;

 

一度来たかった球場で一度やってみたかった立ったり座ったりの広島的応援 …

 やっぱ、いいですね

縦縞の方もフレンドリーでアツイですが、赤い方もなかなか人情味豊かでした^^

 

いつもの雰囲気と違ったせいか、あまり乗り切れてなかった娘も

赤い風船を夜空に飛ばすころにはそんな感じも雨雲といっしょにどっか行ってました

 

今朝からはちゃんと電車兄弟たちの付き添いしてました

 

両親と嫁、娘は早々と新幹線で福岡入り … 水族館や買い物に行ってたそうです

僕ら三人はと言うと早朝から 

大学ノートに綿密に書かれた時刻に合わせて新幹線から在来線、鈍行などに乗り換えて

のんびりとローカルな風景を見ながら電車旅

なんの変哲もない田舎の駅や一両しかない老朽列車、

かと思えば、近未来な新しい列車などをホームを行ったり来たりしながら

写真に収める二人の姿を見ながら日中のほとんどを移動とホームで過ごしました^^;

 

これも2・3本のビールと少しのアテ、売店で買った一冊の本、

夢中で行き来する子供たちの姿があれば、なかなか飽きの来ないもの

 

そういうところも少し順応性、身についてきたかも … ^^

 

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村

ぽちっとよろしくお願いします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大三島の穏やかな夜

2013-04-02 17:10:29 | プライベート

昨晩よりOFFをいただきまして家族サービスしております^^

今回の旅はいつもお手伝いがんばっている次男坊がプロデュース

なので、だいたいお察しのつく方もありましょうが、がんばってついていきます!

 

今回も大三島のじいちゃん、ばあちゃんもいっしょに行くので昨夜のうちに嫁の実家まで

 近所の宮浦港、星が広がり穏やかな夜でした

 翌朝、近所にみんなで花見

 大三島の宗方港からフェリーで隣の岡村島へ

そこから 岡村島 → 大崎下島 → 豊島 → 上蒲刈島 → 下蒲刈島 と

橋でつながっている安芸灘とびしま街道を渡って本州は呉へ

 

途中、昨年春に公開されました“ももへの手紙”の題材となりました

大崎下島の重要伝統的建造物群保存地区、御手洗の町並みをぶらり

 

 江戸時代、西日本では大阪に次ぐ中継貿易港として栄えた跡と

今なおここで暮らす住民の生活が溶け合って味わい深い散策となりました

 

呉港からはいよいよ電車兄弟のスケジュールに合わせて車組と電車組に分かれて行動です

今日はじいちゃんがお守り役を志願してくれたのでお言葉に甘えて …

広島駅構内で2時間、お疲れさまでした^^;

 

今日の旅はここまで … 夕方から広島の赤い夜へ繰り出します!

 

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村

ぽちっとよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひなはん

2013-03-04 21:03:59 | プライベート

今日はお泊りのお客さまをお送りしてから、気合いを入れて客室の外側窓拭き

その流れで先輩の接骨院にて腰リフレッシュ、そして仕入れ回りで市内をぐるり

夕方前からOFFにして自宅で家族と過ごしました

 

ちょっと遅れましたが、嫁と娘が押入れからお雛さんを出してセッティング

男兄弟で育った自分にとっては、縁遠い光景ですが

ふたりともあ~だこ~だ言いながらとっても楽しそうでした

 

最後の仕上げは娘が五人囃子のかぶりモノや楽器をつけてあげて先ほど仕上がりました

家のなかも春がやってきたようでぱっと華やぎ、賑やかになってきました

 

子供の成長とともにモノが多くなりどんどん自分のエリアが小さくなっていくなかで

お雛さんも例外ではなくなり、今年はとうとう強引に居間の空いたスペースに …

なので僕のクローゼットと本棚は4月3日まで封印されてしまいました^^;

 

昔から旧暦のひな祭りの4月3日には近所のお友達を呼んでいっしょに

手作りのお菓子や巻き寿司を食べるのが風習でしたが

こどもが少なくなってきてることもあり、そんな風習も下火になってきてます

なんか、寂しい気がしますが、その分家族でお祝いしたいと思います

 

なによりも健やかに育っていってほしいな

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村

ぽちっとよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の自分時間

2013-02-20 20:12:31 | プライベート

平日の仕事は嫁より先に終わることが多い

なので帰り際、家事や子育てのいいつけは素直に聞いてる

洗濯物仕舞い、宿題の確認や本読み、お風呂に、歯磨き、明日の準備 …

すべて終わらせたら僕も子供たちも自分時間だ!

とはいえ、子供はとっくに寝る時間なんだけど …^^;

 

昨夜もそんな感じの午後9時半

 

長男は机でなんか、本読んでるし

次男坊はいつものように創作活動

 

珍しくこの時間帯に勉強机に座ってた娘は

兄ちゃんに裁縫道具借りて縫い物

お母さんにケータイ入れ、作ってた

 

1時間かけてようやく完成!

なかなかの出来栄えにたっぷり褒めてあげた

 

でも、母さん帰って来ず、あきらめて手紙をつけて寝てしまった

 

ほんとは、手渡しして

大好きな母さんの喜ぶ顔が見たかったんだろうな

 

ちょっと、惜しい気がした

 

そんな母さんと同じくらい大好きなドラえもん

 

こっちはちょっとも惜しくなかったな~^^;

 

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村

ぽちっとよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまでも兄弟仲良く

2013-02-17 20:54:53 | プライベート

昨日から石川にいる弟家族が久しぶりに帰省しておりまして、娘は歳の近いいとこたちと大はしゃぎ

年に4度ほどしか会わないのですが、ほんとの兄弟のように遊んでました

そんな帰省もトンボ帰りで今日のお昼過ぎに帰ってしまいました

 

なんか、しょんぼりしてる娘に昼過ぎ、仕込みを後回しにして遊んでやることに …

そう言うと嬉しそうに、「いそ行こ!いそっ!」と近所の磯へ行くことにしました

「オレも行こかな~」と朝からお皿仕舞いの手伝いを強要されてた次男坊、

嫁から「ちょっとは勉強せい!」と怒られ、朝から勉強で悶々としてた長男もいっしょに!

 

残念ながら思いっきり満ち潮でしたが、子供は放っておいても、なんだかんだで遊びます

岩場の崖を登ったり、漂流物をアサってみたり、石飛ばししてみたり、

 

一番上が年頃になってきてるのでこういうことに着いて来ないと思ってましたが、意外と … ^^;

 

いつまでも、こうして遊ぶことはなくなるにしても

いつまでも、こうして兄弟で笑い合える仲であってほしいです

 

そんな目の前の海では漁師さんがワカメを刈ってました

そろそろ、生ワカメのシーズンですね

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村

ぽちっとよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天井を見ながら一日

2013-02-05 20:19:52 | プライベート

朝、学校の準備をする子供たちの慌ただしい物音

「いってきま~す!」そのあと順々に駆け出していく足音

静寂という音があるならこんなだな、な静かなお昼下がり

時折うっすら聞こえてくる、近所のおばちゃんたちの世間話

一番に元気よく帰ってきた娘の足音、おっ、近づいてきてる

夕方前、隣の魚屋さんが荷詰めするフォークリフトの音

午後5時、漁協から流れる終業のメロディ

 

今日は天井を見ながらこんな音を聞いて一日を過ごした

 

先々週から順々に家族がかかってきた流行り風邪

みんな治りきって、自分だけ勝ち残り

なんとか乗り切った週末だったが

油断したか、ほっとしたのか、例外ではなくなってしまった

 

しっかり治して、またがんばります!

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村

ぽちっとよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁さんの故郷にて

2013-01-22 23:39:12 | プライベート

昨日と本日、お休みをいただいて嫁さんの実家にて静養してまいりました

今回もこの帰省を利用して大三島で知り合いの農家さんから橙を採らせていただきました

そして、今回も木のてっぺんは「怪我させてはならん」、と

現役左官師の父が長い梯子をかけて採ってくれました

そんな言葉に甘えて今年も婿殿の自分 …

そろそろ、てっぺんは僕が行かなくては!って思ってはいるんですが

父の厚意と職人のプライドに甘えるのも息子の特権かと勝手に解釈しております^^;

 

母は昔から父の仕事を支えてきた人

なので、こういう作業も言葉少なく下で橙籠を受けます

それに引き換え、まだまだ新米夫婦はあ~だ、こ~だと言い合いばかり …

連れ合いの差はこの先も埋まりそうにありません

 

それでも数件廻らせていただき、例年ほどの量を手に入れることができました

 

ひと仕事済んだら、あとはのんびり島時間 …

今回は車も使わず近所をぶらぶらお散歩しながら過ごしました

 

10数年ぶりの夫婦だけの帰省 … 自分の気の向くまま、しっかり休養も取れました

また、明日からがんばります!

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村

いつもありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする