goo blog サービス終了のお知らせ 

淡路島の一期幾会(旅館若潮ブログ)

活魚料理旅館 若潮 で日々のお仕事を通じて”淡路島の魅力”を伝えていきます

初盆の膳

2017-07-23 21:44:26 | 旅館のお仕事

 

 

 

ここらへんでは、その年に亡くなられた方の初盆を

8月に入ってから10日までに行う風習がありまして

おじゅっさん(お坊さん)に拝んでもらってから

ウチのような旅館で食事をとられる慣習もあり、

お昼に大勢お迎えしますので、一年で一番タイトな時期になります

 

そして、その10日間で予約を押さえられなかったお客様は

今日のように1週、2週前までさかのぼってお越しいただきます

 

そんな初盆の膳に昔からの由来で欠かせないのが、福良のお素麺

食欲が落ちるこの時期にきりっと冷やしたお素麺

 

冷たく冷やしてお待ちしております^^

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ウニ

2017-07-21 22:47:39 | 旅館のお仕事

 

 

今日のように毎年この季節に常連さんを迎えられるのは

この南あわじの鱧の実力がある証拠で、夏のおかげでもあり

 

今月から試験的に置き始めた“あわぢびーる”が

最近はかなりオーダーされるようになったのは、言わずと知れた夏のおかげ

 

夕方から水分を摂るのを極力控えて仕事あがりに飲むビールが最高なのも

やっぱり、夏のおかげ!

 

そんな本日も馴染みのお客さまから、家族や知人のご紹介で来られたお客さまを

お迎えして鱧料理中心ではありますが、めいいっぱいを …

 

車海老が品薄なので、本日の代用食材は赤ウニ

ちょうど、みなさま海老アレルギーなんだそうで、ちょうど良かった~

 

でも、このウニを一番召し上がられておられたのは、お連れの2歳くらいの子だったりして …

たくましくも嬉しく思います^^

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休売

2017-07-20 22:23:01 | 旅館のお仕事

 

 

 

暑さはあるものの空気は爽やかで、ようやく真夏の様相となりました淡路島

 

午前中の仕入れの道中、日に日に色濃くなる田んぼの緑が鮮やかに!

 

そして …

 

見上げれば、迫ってきそうなくらいの迫力の入道雲に真っ青な空

海岸線を通れば、その青を映し出す真っ青な海と潮風

 

そして …

 

お昼前に帰ってきた娘は今日から夏休み

いつも真っ先に通信簿、見せにきてたのに、あれれ?

良くなかったのか、お年頃なのか …

それでも、みんな平等にやってくる夏休み、楽しい休みになるといいね

 

 

さて、そんな夏休みではありますが、車海老の入荷がかなり厳しくなりましたので

夏休み中の車海老の付いたコースは休売させていただきます

事前にご予約いただいたお客さまには責任をもって

代用の伊勢海老、赤ウニ、鮑などでご用意させていただきます

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り返し

2017-07-19 21:49:28 | 旅館のお仕事

 

 

 

夜になって強く吹き始めた南風も、どこか爽やかで潮の香りが …

そう、ようやく梅雨明けを迎えていよいよ夏本番へ!

 

今日はお昼、夜共にほとんどが鱧料理もしくは鱧を絡めたコースでのご予約

「今のは、淡路島のどこまで上がってきた鱧なんですか?」と

なかなか通なお話しをされてくるお客さまも …

ちなみに、今はここ阿那賀、丸山が主流で仕入れております

灘や福良のものと、少し体のカタチに特徴があるのが、たまに混じっております

海は繋がっていても、住んでる海域で少し違ってくるのは人間も同じですね

 

そんな鱧料理も折り返し地点 …

 

8月いっぱいまで、とりあえずがんばります!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏はこれから!

2017-07-18 14:58:33 | 旅館のお仕事

 

 

朝、朝食の準備で調理場に入ると紛れ込んだ夏の鳴き虫の声が妙に響く

 

雲行きが怪しくなる前に菜園の収穫をしていると、早やクマゼミの声が騒がしい

 

そして、予想通りやってきた早梅のけたたましい雨音

 

水やり不要のほどよい雨^^

 

午前中、明日の仕込みをしてから酒屋さんや八百屋さんに仕入れ

 

本日は休館日のため、これにてお仕事も終い …

久しぶりに家族全員で夕食へ行ってきます

 

さぁ~、夏はこれから!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017-07-15 23:13:20 | 旅館のお仕事

 

 

 

夏休み直近の三連休初日の土曜日は、青い空が印象的な良いお天気に恵まれました

この頃になると家族連れのお客さまを多く迎えるようになります

親子三代親戚一同なみなさまは、大所帯で … しかもお祝いも兼ねてのご旅行

楽しい思い出をたくさん作ってお持ち帰りくださいませ~^^

 

 

そんな本日のリクエストのなかのひとつは、鮑

3名様のご利用で2人前の鮑の造りとバター焼きを事前に聞いておりました

2個でご用意しようとしましたが、鮑はある程度大きい方が美味しいので

大きな鮑をひとつ、半分お造りで半分バター焼きでご用意しました

 

火を通すことで、食感も風味もまた違った感じになります

日本酒、焼酎、ワインなどどんなお酒にも合いますよ~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太刀魚

2017-07-14 23:54:42 | 旅館のお仕事

 

 

仕入れで勧められたのは、鮮度も状態も抜群の釣りの太刀魚 …

 

刺身や炙りにしてもよし

昆布や酢で〆て酢の物にしてもよし

くるくるっと巻いて煮付けにしてもよし

三つ編みにして焼き物にしてもよし

玉葱とあわせて南蛮漬けにしてもいいな

 

こういうのが毎度安定して入るなら、太刀魚づくしってもの面白いな

ここらへんでは、“たっちょ”

好きな魚のひとつです^^

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな日は…

2017-07-13 21:43:02 | 旅館のお仕事

 

 

 

 

九州南部は今日梅雨明けだったようですが、もうすっかり真夏ような淡路島

全国各地で猛暑が伝えられておりましたが、ここらへんはまだ海からの風が通るので

幾分は和らいでいるようにも思います

 

ただ、これからが本当の夏、特に今年は例年以上の猛暑だとか …

こんな日は、年配の方や幼いお子様を連れられていますと特になのですが

「チェックイン前なのですが、先に入れてもらっていいですか?」

とお問合せを受けることがあります

もし、ご準備できておりましたら入っていただけますので、ご遠慮なくどうぞ~^^

 

夏の三連休前ですので、今日はしっかりした準備をしながら

本日のお客さんをお迎えします

酢の物の彩りには、夏野菜の茗荷を酢漬けにしております

 

そんな本日のお客さまより …

昨年から何度もお越しくださるのは、和歌山からのご夫婦

毎回、和歌山と徳島を結ぶ航路、南海フェリーで徳島に渡られて

四国八十八カ所をいくつか巡られた帰りにちょっと寄り道してこの宿に来てくださいます

 

今回は鱧料理で〆には淡路糸とちどり糸を一和づつで!

どちらもご用意しております

お腹に余力のある方はぜひ、どうぞ~

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜

2017-07-11 11:34:14 | 旅館のお仕事

 

 

紫陽花もそろそろ終いで赤いぼんぼりが最近の日差しでちょっとしんどそう …

 

代わりにその隣のアガパンサスがほぼ満開になってきております

 

それの隣に負けじ劣らじと親父の育てた夏野菜も勢いがついてきております^^

特に成長著しい野菜は一日逃すと、よいサイズでなくなりそうなので入念に!

時期を変えて植えた紫蘇は今年もぴったりと帳尻が合うから困ったものです

 

ともあれ、ちょっと使うにはとても便利な季節です

 

蚊さえいなければね~^^;

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯引き

2017-07-10 22:33:57 | 旅館のお仕事

 

今日もおおよその予報を外した真夏のような雲が流れる青空の一日

夜になると南風が吹き始めるも煌々と闇を照らす満月が千切れ雲で隠れたり現れたり …

そろそろ梅雨明けが間近になってきましたね

 

今日はホームページの打ち合わせもあり、先日撮った画像を当てはめての仮構成の確認

さすがはプロの写真というものなかに、このブログから取った写真も入れてもらってます

ここまで来るとイメージが立てやすく、そろそろ仕上げの段階になりました

 

そんな本日のお泊りさまはすべて鱧料理 …

 

氷水に落とすと水面に脂も …

湯引きにするサイズの鱧もとても良くなっております

 

今年もコースとしての鱧料理はとりあえずは8月いっぱいとなっておりますが

状態をみて延長するかも知れませんのでよろしくお願いします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする