酒と薔薇の日々(その2)

好きなことだけ求めて生きるアスペ気味のINTJ人

女子力向上・・・かっ (壁面緑化と手羽先大根煮)

2016年10月16日 21時21分42秒 | 緑化計画

久しぶりに山へ行く予定だったけども天気予報は朝イチでもから午前中40%昼から70

山行自体を早々と中止にしてしまったが、何のことはない夜までほとんど降ることはなかった。

ずいぶん前から山行を期待していた結果がそうなったので、かなり腹が立つ予報であった。

まあ、文句を言って行く先は無いし中止を決めたのは自分だし。

しょうがないので、以前から気になっていた壁掛けガーデンを作ることに。

かれこれ2か月くらいグダグダ日曜日が続いている。情けない。

退職して1年が経過し生活習慣が大きく変わってしまった。

雨が多くできないことが多かったにせよ、運動習慣だけはマジで立ち直さんにゃイカン。


ネットでググるとサントリーが立ち上げた「ミドリエ」が注目を浴びているようだ。

家に一個だけあるユニットはまさにそれらしいのだが、プラスチックが劣化して水漏れが激しい。

1個買ってみようかなどと思ったが5000円以上するなどお高過ぎる。

同じような物が無印良品にあるらしいが実店舗では置いてなかった。

付近の緑化店クラフトジャーナルとパレットガーデンとを訪れてみたが置いてなかったし、額縁系は造花しかなかった。

 

備長炭の上に植物をデコった置物があったのでついつい1個購入(1300)

生身の草を額縁で育てるには、水やりや吸水の問題があって結構難しいらしい。

サントリーは特殊なスポンジを開発し特許を取っているらしく、安く広範囲に販売する戦略ではないようだ。

草もセットで購入する必要があるなど継続性も良くない。

殿様商売の相手をするのは止めて、造花で作ってみることにした。

こういう園芸系はセリアの圧勝なのだが、家の付近にはセリアはないのでやむを得ずダイソーで購入。(なんとセリアのほうが情けない品揃えであった)

木箱とそれっぽい草を合わせて600円分購入

先ずは箱に吊り下げする機構を。専用壁掛けピンがないので透明プラを両面テープで箱に止め、プラ板を壁ピンで壁に固定することに。

額と草が軽いのでこれで十分。

箱の中には発泡スチロールを固定し、アクリル塗料(緑色+茶色+黄色)で深緑色を作って内側へ塗布。

草は、長く這わせる部分は大昔の電話交換機の電線をU字に曲げた固定具でスチロールへ固定。

木箱の縁への固定はタッカー(ホッチキスは昔のように大きく開けなかったので使えない)

幹がしっかりある草は、スチロールへ差し込む。

なかなかいい感じで出来上がったが、少し赤系が弱い。

セリアで赤が強い葉っぱを1個買ってきて左側へ置くとグッと引き立つだろうね。(翌日それは断念した)

箱は無理に買わずともそーめんの空き箱でよかったな。それだと総額500

ついでに、パレットガーデンで買った置物にも余った草を巻き付けたらなんかいい感じ。

次はライティングでありますな。現在、LEDカラー照明とスポットライトを物色中。

かなり暗いLEDで照明を当ててみたが13年前の安懐中電灯のLEDでは役不足

壁の緑化作戦をやりながら、一杯飲みつつつまみを作る。

本日も安く上げて、鶏手羽先の大根炊き。

手羽先など700gを醤油大1.5、酒大1.5、胡椒で漬け込む

大根をさっと湯がいて、生姜薄切り、ぶつ切り太ネギと、漬け込んだ手羽先をサラダオイルで炒める。

焦げ目が付いてきたら、水400ccと醤油大3、砂糖大1、酒大3を入れて沸騰したら火を小さくして煮込む。(本当は「八角」が必要だったが今回は場所が判らないので割愛)

なかなかいい塩梅。

しかし、女の趣味街道まっしぐらである・・・


中華サイトと安全に取引する方法 (JNBの使い捨てVisaデビット番号+paypalを準備してebayから注文)

2016年10月15日 22時18分40秒 | 物欲日記

中華サイトと安全に取引する方法を考えてみた

先般からAmazonにて中華サイト出品の激安電子部品を購入している。

性能など少し気を付けないといけない点はあるのだが、値段は国産の1/5であったりする。

アクリルジャグリングボールだって半額だったし、そもそも国内系やamazonでは売っていない物もある。

AliExpressなどが良さげではあるがカード番号を中華サイトに通知することはためらわれる。

店まで番号が送られたら何をされるかわからない。(そもそもカード会社のセキュリティ対策がクソいい加減すぎるのだが)

サイトをアクセスすると「セキュリティに一部問題がある外部サイトがリンクされている」などと警告が出ているし。

中華系は超危険なことは前職の経験からも明らか。

でも、商品は欲しい・・・

で、ちょっと勉強してみた。

ネットの検索結果は、サイト管理者がアフェリエイトをやっていて自分に都合の良い金融機関を紹介していることと、記載時期が古くて(不明で)内容が現状に合わない内容になっているなど問題があったが、かなり参考になった。

課題は、

1 商品トラブルの際に仲介サイトが守ってくれるか。

  苦情申し立てで口座引き落としが簡単に停止できるか。

  返品に応じさせるシステムになっているか。

2 カード番号を相手に通知せずに取引がなされるか。

  カード番号と有効期限を知ればだれでも何でも買えるというデタラメなシステムを何十年もやっているカード会社の奴らのいい加減さは腹が立つなんてもんじゃあない。一回死ねばいいと本気で思っている。

3 小額・少量取引しか考えていない。(ポイント還元などは要らない)

【結論1】

ebaypaypal(あのイーロンマスク設立らしい)を組み合わせれば、

・中華電子部品会社もebayへ出店しているので中華サイトと同じ程度の価格で購入可能。

・商品は中国から自宅へ届くので送料も安い。

・中華サイトへカード番号が通知されることは無い。

・取引トラブルもebayがある程度守ってくれる。

paypalの不正アクセス+利用の警告がebayが監視し忠告メールを送ってくる。

自分の取引ではないと申告すれば不正アクセス分はキャンセルされるようだ。

(ということは、paypalも安全ではないってことですな・・・)

paypalで口座を作って、ebayへ会員登録が必要となる。

ebayyahooオークションに敗退したため日本法人が無い。

・アリババはpaypalが使えない

【結論2】

Visaデビット(Visaプリペイド)JNBで口座作成後に申し込み、JNBのワンタイムカード番号発行システムを利用する。

Visaデビット」のメリットは、決済システムがリアルタイムで口座に残っている残高を照会・決済するので、万一被害が発生してもその残高でストップする。

今回新たにネット決済専用の口座を作れば、現在メインで使っている口座残高全てを抜かれることは無い。(ちなみに、ゆうちょのデビットカードは「Jデビット」と呼ばれる日本独自の規格で今回の利用方法はできない。)

しかも、JNBのワンタイムカード番号発行システムは、毎回カード番号を変えられ有効期限も10日かつ利用金額制限も設定可能+保障制度も有なので、悪質業者による利用・被害は限りなく抑えられそう。

口座開設が必要であるが、当然ワンタイムパスワード発生器も送られてくる。(トランザクション認証式ではないけど現時点そこまでは必要ないでしょう。)

端末はセブンイレブンや郵便局などが使えるけど、ちょっと問題なのは月に2回以上の入出金は手数料がかかる点。まあ、楽天銀行などは全て有償なのでそれよりは良心的。

楽天カードマンの7000円ポイントは魅力的だけど楽天で買い物するつもりは余りない。

遭遇しそうな問題は、キャンセルや在庫無し時などに二重請求されるところかも。まあ、日本のサイトなので苦情申し立ても簡単だ。

結局、最強は、

1 JNBで海外通販専用少額口座を作って

2 paypalebay会員登録してここを最優先に中華製品を購入

商品扱いが折り合わない場合は使い捨てカード番号を使って中華AliExpressから購入

3 支払いはVisaデビット

4 月に一回程度は口座残金を確認し、不足しそうな場合は1万円限度で入金する。

かな。

--------------------------- 番外ヘン -----------------------------

ここに使い捨てメアドとカード番号のおまとめがありました。20146月更新

http://www.motex.co.jp/nomore/howto/2123/

 

「ドコモ口座Visaプリペイド」というサービスもあるようだ。同じように使い捨て番号が発給される。ただし月2回目からは100円課金されるのが難点。

 

Vプリカ」も使い捨て可能なものでコンビニなどで販売されているようだが、大きな問題が3点。

1 有効期限が1年で失効すると残高は没収されること。

2 3か月以上使わない場合は休眠口座保守料として月額125円が勝手に引き落とされる

3 500円の利用金額のカードの場合、700800円で購入することになる。(ライフカードを持てばこの搾取は無くなる)

ネットでの評価を見るとあんまり芳しくないですな。

あほらし。

ビットコインとの換金は面白そうだが現状は不要だ。使うとすればランサムウエア被害時かな?

 

オリコカード:オリコプリペイドカード

三井住友カード:三井住友VISAプリペイドe

エポスカード:エポスVisaプリペイドカード

楽天カード:楽天バーチャルプリペイドカード

なんてのもあるみたい。

もうイイや。


同期会だがニ

2016年10月13日 21時49分34秒 | 日記

木曜夜、7人ぐらいで同期会。

人間関係が難しいので分科会をやるのだが、どうにかならんのかなあ・・・

8時位に解散。勢いがついてスタンドへ。

結局、午前様になったがそれを見越して金曜日は休みを取っている。

取っていなけりゃ午前様にはならないのだが、なんで木曜にやるんじゃろうか。

 

 


アナログポート1個で複数キーを読み取る

2016年10月11日 21時49分56秒 | マイコン(ESP32・Arduino等)

ArduinoLCD+キーボードを動かしてみてなんでアナログポート1個で複数キーを読み取るのか考えてみた。

抵抗による分圧された電圧を測っているのでは、とまではなんとか独力で思いついた。(ここまでは我ながら大したものだと思っている)

回路を描いてみた。こんなんでイイかなあ?

自分が考えた回路は根本的な考え方が間違っているようだ。これが正解らしい。

なんせ半世紀も前の中学1年の時の知識ですから・・・

スイッチの記号も小学校で習ったものだし。

 

ネットでググってみたらいいサイトがありました。

分圧キーボード回路

https://synapse.kyoto/tips/ResDiv/page003.html

単純に同じ値の抵抗を付けたのではダメなんだね・・・

16キーマトリックス回路

https://synapse.kyoto/hard/keypad/page001.html

はあー、なるほどねえ・・・

先は長いなあ orz

 

16進キーボードをアマゾンで探すと、

高い物では1000円超え

安い物は150円程度

なぜか何れも8本信号線を必要とする構成であった。

ちょっとPin使い過ぎじゃろ?


中華Arduino互換基盤とLCD+keyシールドを動かした

2016年10月10日 23時54分57秒 | マイコン(ESP32・Arduino等)

2個併せても900円程度なので文句は言えないが、やはりUSBシリル変換チップがヘン。

Lチカがリセットされている。この症状は中華版マイクロに同じですわ。

2個を重ねてLCDの表示テスト。評価記事通り明るさ調整の可変抵抗はかなりの回数、時計回りに回さないと表示が出ませんでした。

でも、このタイプの可変抵抗は安いのだ。

私も昔安いのでこれを買ってしくじったことがあるのでよくわかります。みんなビンボが悪いんや

コネクタのはんだ付けがいい加減なので、ソケットが歪みすべてを一発で差し込むことが難しい。

しかし標準的な4Bit接続でちゃんと動きました。ソースはこちらで。

少々反応が遅いようですが無問題。

こちらに、Pinアサインが掲示されています。助かるな。

キーボードのテストもばっちり。ソースはこちらでゲット(下記)

リセットキーがなんか変だが、900円でこれなら文句は言えません。

Arduino開発が進みそうです。

 

{  キー入力と表示テスト  }

#include

LiquidCrystal lcd(8, 9, 4, 5, 6, 7);

const int NUM_KEYS = 5;
char msgs[NUM_KEYS][17] = // 16 桁だが NULL 終端のため 17
                   {"Right Key OK    ",
                    "Up Key OK       ",
                    "Down Key OK     ",
                    "Left Key OK     ",
                    "Select Key OK   " };
int adc_key_val[NUM_KEYS] ={70, 240, 420, 620, 880}; // キーの閾値 (個体によって値は異なる)
int adc_key_in;
int key = -1;
int oldkey = -1;

void setup() {
  Serial.begin(9600);
  lcd.begin(16, 2);
  lcd.clear();
  lcd.print("KEYPAD testing... pressing");
}

void loop() {
  adc_key_in = analogRead(0);
  Serial.println(adc_key_in); // アナログ値
  key = get_key(adc_key_in);
  if (key != oldkey)
  {
    delay(50);
    adc_key_in = analogRead(0);
    key = get_key(adc_key_in);
    if (key != oldkey)
    {
      oldkey = key;
      if (key >= 0){
        lcd.setCursor(0, 1);
        lcd.print(msgs[key]);
      }
    }
  }
}

int get_key(unsigned int input)
{
  int k;
  for (k = 0; k < NUM_KEYS; k++)
    if (input < adc_key_val[k])
      return k;
  if (k >= NUM_KEYS)
    k = -1;
  return k;
}

 

 

 


3連休は何もせず・・・

2016年10月10日 00時17分53秒 | 日記

季節の変わり目なのか先の遊び疲れか、何もしない3連休だった。

初日が雨模様だし、ここ最近気管支炎が出てるしなどと言い訳して・・・

さば缶で一杯。

こいつは旨い。200円なのでリーズナブル。

外は最高の天気で、カーテンに写る樹の影が美しい・・・

けど、Wowow見てます。

壁に額縁の草を引っ掛けてみたらどうか、とか

100均のフォトフレームを置く位置がどうか、とか

LEDテープで壁照明を導入テストしたり、とか

電球色を混ぜるときれいだな、とか

やはりフルカラーコントロールがいいな、とか

キャリーぱみゅぱみゅやパフュームやZardのコンサート録画を見ながらあれこれ妄想をしてばっかりで・・・

 

何のイイことも無かった、非生産性の極みの三連休でありました。

先週の日曜も疲れて同じような感じだったな・・・

そういえば小国町は火災で焦点が20数件焼けたとか。そろそろ一周忌になるな。

 

 

 


Arduino付属のサンプルスケッチの内容

2016年10月07日 23時49分28秒 | マイコン(ESP32・Arduino等)

久しぶりに、ちょっと疲れました。

一応ソースを読んで内容を自分なりに書いたので。

ただ、文字列の扱い部分はもう面倒になったいたのですんげー手抜きです。

何かの参考に。

Midiなんて扱う関数があったとは。

 

 


折り紙ソフト ori-revo

2016年10月05日 21時34分39秒 | コンピュータ

日本の折り紙が技術系の世界でも有用性が認められたという話は1年ほど前から聞いていたが、

つくば大学研究室から実験用のソフトがDLできると聞いてやってみた。

まずサイトからJavaの実行ファイルをDLして展開

我が家PCはセキュリティの関係からJava環境は外していたが、これをDL/Install

一発で動いたけど、センスのいい形を作るのは少々修練が必要なようだ。

頂点をつまんで動かすと右上の立体像も型紙リアルタイムで変化する。

当然3D画像はつまんで自由に動かせる。

すごいなあ・・・

とはいえ、専用DLLがその中核の様で、Javaが早いのではないらしい。

 

しばらくしたらJavaは消しておかねばヤバイかも。

 


THETA-S画像の三脚を消す(GIMP)

2016年10月04日 21時37分19秒 | カメラ・写真

Gimpを使ってTHETA-Sの直下の三脚を消す方法

ネットでフォトショップを使ってj消すYoutube動画があったので、貧者のフォトショであるGIMPでやってみた。

 

■まずは更に貧乏御用達のJtrimでやるヤッツケ手法

とにかく、画像の下部の邪魔者を似た部分でコピペ上書きする。

同じような部分をドガッとコピペ。Ctrl+C して、Shift+Ctrl+V で張り付け位置を確定すればよい。

境目がミエミエだが、たいしたことは無い。(広い部屋だな!)

これが使用前。三脚ばっちし。(狭い部屋だな!)

これが適用後。

あんまり気にすることは無い。それなりに見えるのだ。

妙な三角錐がかぶさっているのは、三脚のハンドル部分が出っ張っていたのでさらにもう一か所コピペをしたため。

一発でやれば完全な円のみになると思う。

ついでに画像サイズもぐっと(勝手に)小さくしてくれる。ので、ありがたいかも。

Jtrimは内臓のタグを捨てるはずなのだが、ちゃんと垂直を覚えているのかな?

それともカメラが垂直だったからそうなの?

タグ紛失で画面垂直が出ない場合は専用のフリーソフトで保管(補完)してくださいな。

===================================

さて本題のGIMP版(2.8使用)

フォトショと違って画像逆立ちの手間は不要である。エヘン

画像をロードしたら「フィルター」「変形」「極座標」を選ぶ。

ここで、「上からマップ」を外し、「極座標へ」へチェックを入れる

変換後のイメージが表示されるので三脚が真ん中にあることを確認し「OK」をクリック

スタンプツールを使って消していく。

消したら、普通の画像に戻すので、

先の「極座標」変換画面を呼び出し、「極座標」のチェックを外すと元の四角い画面に戻る。

元の画像へ「上書きエクスポート」をすれば完成。

こんな「感じで仕上がります。

もっと丁寧な仕事をすればもう少しムラが目立たないと思います。

ちょっと説明が手抜きです。すまそ。
 


ロゼッタとフィラエ

2016年10月02日 18時07分38秒 | 日記

ハヤブサ帰還以来の感動です。

彗星に着陸したフィラエを追ってロゼッタも着陸

ロゼッタストーン、それが発見された中州フィラエに由来する命名だとか。

先に到着し任務を果たした彗星で眠るフィラエ

ロゼッタからの画像。

日当から数メートルの位置で引っかかっている。

ロゼッタから着陸まであと20mの撮影(ピントが間に合わなかったらしい)。

衝突と発表されているけど、秒速1m/sだからほぼ着陸です!

こんな感じで付近に眠っていると。(9/30)。

打ち上げが2004年、12年間のミッションを見守った人々。打ち上げ前の経過から言えば15年以上の計画だろうな・・・

お疲れ様でした。そして、夢をありがとう。

 

人間って「なぜ」と問い続ける種らしい。

 

Youtube動画は自動翻訳オプションをOnにすると字幕が日本語に!