Vespa Garage MIKURIYA'S BLOG

Vespa Garage MIKURIYAのブログ

TOMOSブレーキホルダー破損交換の続き

2011-11-17 | 製作・実験/TOMOS

Blogphotoa407

火曜日の閉店間際に入庫のKJさんのトモス。電話で連絡あったとおりの折れ。こんなふうに相手側から折れてるから厄介なのですね。で、KJさんに確認して用意していた汎用レバーに交換です。

Blogphotoa408

こんなんなります。アクセル部を独立させてるからレバーは何でも良いのです。ただストップスイッチも内蔵されてるタイプが楽ですよ。

Blogphotoa409

そんなに見た目も違和感は無いと思うけど。良い面としては国産車用の汎用品だから頑丈で動きもスムーズ。トモス・チャオにありがちなレバーの戻りが悪いってのは無いですね。


TOMOS ブレーキレバーホルダー破損をどうにか?

2011-11-15 | 製作・実験/TOMOS

Blogphotoa405

とにかく多いトモスのレバー折れ。レバーってよりホルダーの根元から折れるから困ったモノです。これは説明用写真ですがね。この構造ではちょっとコケたら折れやすいのは当たり前。前々からなんかしないとな・・・と思っていましたし、リヤブレーキ側は既に汎用ブレーキレバーを使用してましたがね・・・こちらはアクセルもあるからね。

Blogphotoa406

で、今日もKJさんから折れたって連絡あり。コケたのかどうかは知らないけど来店までに提案用にコレです。以前に折れてしまったアクセルホルダーは保管してましたので折れ残った部分を切り落としてアクセル部分のみの使用としますか。レバーは普段裏返してリヤブレーキ側に使ってるのを本来の向きで使用予定ですが・・・お客様次第かな?見かけが変わるのは・・・って事で折れやすいノーマルでって話になるかもね。このレバーの欠点はスイッチ類が遠くなり、ミラーは10mm仕様になることかな。ワイヤーもタイプが変わります。


Vespa GS150 シールドバッテリーの電圧は?

2011-11-14 | 整備・点検ポイント/旧車(GS150)

Blogphotoa402

先日装着したシールドバッテリーは無負荷で6,2Vだった・・・低いですね。まあそれでもエンジンは始動したわけだし、どんどん電圧は上がっていったわけだけどね。で、今日は朝から充電していて電圧は6,47Vまであがった時点で充電器のサインが消えたから装着。始動して6,4V。アイドリングでね。これでも低いような・・・・もちろんアクセルあおれば上がるけど。

Blogphotoa403

ブレーキ踏むと当然の電圧降下。この辺はLEDで対処するとして、バッテリー電圧が低めだから始動性がイマイチかなと思っていたのは外れだったみたい。ノンビリやりますか・・・新オーナーの希望では来年一杯は納車しないで欲しい?からね。

Blogphotoa404

今日も特に記載するような修理は無く・・・ってHGさんのプリマのスタンドゴムがすぐに破れていくので(地面の問題)このブーツへ交換。作業中に何故か店の前で迷子になってる子供を連絡して送り届けるミッションを遂行していただいたので・・・その分値引き?しましたよ。


Vespa PX200 オイルゲージ窓交換(ノーマルで)

2011-11-13 | P・PX・COSA/2011

Blogphotoa396

昨夜入庫のMO氏のPX200。BMEではかなりの最終型?で、恒例のオイル漏れ?一応確認したらヒビ入ってますのでタンク外して・・・ノーマルならここからっても既に車体内に漏れてるオイルも処理しないといけませんのでね。

Blogphotoa397

よくある修理なので細かいところはいちいち記載しない。過去のPX点検ポイントとかのところで細かくやってたかな?

Blogphotoa398

わかってはいる事でしたがゲージにヒビが入ってました。実際に間近で見るとかなり割れてましたが・・・

Blogphotoa399

昨夜入庫でここまでは夜のうち。どのくらいの量のオイルが車体内にあるのか?車体を傾けて一夜置きたかったので。一旦手の入る範囲で清掃はしてます。

Blogphotoa400

で、帰宅の準備してるとMO氏からノーマルのゲージが希望と連絡あり・・・在庫有ればねって返答ですが・・・ありましたのでいつもの強化タイプでなく、ノーマルです。

Blogphotoa401

で、一夜明けて今朝から延々車体内の清掃。ノーマルゲージでの漏れの有無確認が今晩までかかるから装着は明日の予定。久々に見るこの時代のグレーメタ?は好みが別れるかもね。


Vespa GS150VS5 エンジン始動します。

2011-11-12 | 整備・点検ポイント/旧車(GS150)

Blogphotoa381

昨年からつづく家のバタバタもだいたい終わって今日から仕事をしっかり?やりますか・・・で、放置していたGS150を。写真は今日の終わり時点でエンジン始動してるからヘッドライト点灯しています。後ろに見える元スタッフのと色が違うだけなんだけど雰囲気違いますね。

Blogphotoa382

手を入れる前にとにかくエンジン始動までは・・・ってのが私のやり方。効率悪くてもね。で、十数年前のバッテリー。このサイズも純正サイズではなかったと思うけどね。でも当時は大容量の6Vバッテリーが比較的容易に入手できたのでね。

Blogphotoa383

当然今までのバッテリーはダメなので新規にシールド。GS150はトランクに設置だからサイズはなんとでもなる。これは8Aなので十分な容量です。この時点で運の良い?ことにプラグに火は飛びました・・・まあもともと前の持ち主も放置していただけだからね。

Blogphotoa384

バッテリーが生きてるのでDC駆動部分は動作確認します。このGSは五段階のメインスイッチなのでパーキング動作を確認。

Blogphotoa386

前回ってかなり間があきましたがタンクは点検してます。ならば火が飛ぶならキャブ清掃のみでね。エアクリを外す。

Blogphotoa387

傷に神経質になる必要はそこまでないのでは?要はバッチリ動作が目的なのでね。

Blogphotoa388

エアクリといいキャブ本体といいバンド締めなので緩めるのはいいけど締める時は限度考えましょうね。割ったらオシマイデスヨ・・・・

Blogphotoa389

フロート室下のストレーナーはキレイでした。ますます簡単にいく望みが高まる。

Blogphotoa390

フロート室を外してジェット類の点検。

Blogphotoa391

キャブボディにも小さな穴がありますので清掃。

Blogphotoa392

スローはメインの影に隠れてます。

Blogphotoa393

メインは105番でした。スローは47番?薄くて見えない・・・

Blogphotoa394

とりあえずエンジン始動しました・・・GS150はチョークがエアクリ入り口のシャッター閉めるタイプなのでどうするの?って質問ですが、キャブを手で塞いで同じ状態をつくりだせばよいだけです。

Blogphotoa395

久々の目覚めから状態から安定して点検。現時点キャブの各パッキンから滲みあり・・・しかしアイドリング・吹けも良し!ジワジワ進めていきますか。


ゆめぎんが

2011-11-06 | 日記/2011

Blogphotoa379

最近ブログに記載するような仕事をしてないですね・・・やる気ないだけです(腰痛が酷いのもあるけど)。だいたい今時分は恒例の佐賀バルーンなのですが、朝からスゴイ雨・・・なので今日は武雄にある佐賀県立宇宙科学館ゆめぎんが。スワンボートは初めて乗るな・・・

Blogphotoa380

で、ゆめぎんがってのはこんなところです・・・ってつまりスペーシーです。プラネタリウムやら色々あって結構安い料金の割には楽しめます。で、あすは所用で開店遅れます。明日も明後日も所用です。このバタバタもまもなく終わるはず・・・来週くらいからは仕事に専念できるはずです。


Ciao-P メータードライブギヤ等々

2011-11-01 | 整備・点検ポイント/チャオ

Blogphotoa372

ステーターハーネス引き直しで点検ポイントに記載したKK氏のチャオ。良好のようですので、ついでにって依頼のあった所を。メーター不動原因はドライブギヤが固まっててのケーブル切れ。ダメかなと思ったギヤは注油・グリスアップで直りました。

Blogphotoa373

ところが新規にケーブル入れてもメーター不動・・・こちらも固まってたみたいでケースから外して注油。動くようにはなりましたが速度はあってるのかな?

Blogphotoa375

こちらは微妙なフロントワイヤーの戻りの悪さの確認の為に開けましたが・・・開けて良かったですね。

Blogphotoa376

シューを外して清掃後はブレーキカムにもグリスアップでスムーズに動くか確認。この辺の作業は同じカテゴリに過去記事に重複するので詳しくはそちらを。

Blogphotoa378

最後のハブ締めは自転車屋さん的に15mmの薄口で。当然上もかけますけど写真説明の為に下だけかけてます。