アジアごはん Vegiko(ベジコ)

フードトラックでのランチ販売やイベント出店、ケータリングなどを行っています。通販も始めました!

7/21メルマガ

2018年07月21日 | メルマガバックナンバー
**********************
今日のベジコさん180721
**********************

おはようございます。お久しぶりのメルマガ配信、お弁当の配達が夏季休業となって、すっかり気が抜けて、サボっておりました、、、
お弁当をお休みにした以降、2日間の弾丸で台湾研修旅行に行ったり、実家の掃除のために愛知に行ったり、またその隙間で、仕事の打ち合わせや、おもてなし食事会や、お茶のお稽古や、お気に入りの作家さんの展示会訪問や、あちこちで、あれこれしておりました。なーんにも報告せずですみません、、、
時間があるとき、InstagramやFBページに写真なども載せようと思いますので、Instagramなら@vegikoo、FBページなら「湘南のお届けアジアごはん Vegiko(ベジコ)」をチェックしてください。


そして、どうしても告知しておかなくてはならないことがあります!

ひとつめ、
毎年恒例の『満月・宮酒ワインバー』のお料理担当の夜が迫ってきました!  日時は7/28(土)17時~22時、会場はリベンデルです。 満月を眺め、夜風にあたりながら、宮川酒店セレクトのおいしいワイン、日本酒、ビールと一緒に、ベジコのお料理をお楽しみください。

ふたつめ、
「臨時食堂、アゲイン!!」ということで、6月に開催して大好評をいただいた『臨時食堂inいただきます食堂』を8月には毎週開店します! 相変わらずいろいろと手探り中なのですが、今回も「美味しくて、楽しくて、元気になるごはん」をテーマに定食をご用意する予定です。





『満月・宮酒ワインバー』

日時: 7/28(土)17時~22時(お子様時間~20時)
場所: Rivendel(リベンデル) 茅ケ崎市矢畑 183(JR茅ヶ崎駅北口より徒歩20分)

*当日は駐車場のご用意がありません。自転車、徒歩、公共の交通機関をご利用ください。
*茅ヶ崎駅北口よりバスをご利用の場合、神奈中バスの『茅45小谷行』『茅48古川・今宿循環』『茅52,53,54寒川駅南口行』に乗り、「登象」下車、スリーエフ正面の道を北へ、徒歩2分程です。




『臨時食堂 in いただきます食堂』

日時: 8/6(月)、13(月)、20(月)、27(月)の11:00~16:00くらい(ラストオーダー15:00)
場所: いただきます食堂 (最高においしいラクサが食べられるお店です)
    茅ヶ崎市東海岸南6-3-26東海岸南シーサイドビル202 (以前ちょうたらさんがあったところ)

* メニューの詳細や価格は、決まり次第お知らせします。
* この日は、いただきます食堂さんのいつものメニュー(ラクサ)のご用意はありません。
* 食数限定で売切れ次第終了となりますことご了承ください。
* ご予約は、どの日も11:00のみお受けいたします。
* 駐車場は、いただきます食堂さんのいつもの駐車場をお使いいただけますが、台数が限られていますので、できるだけ徒歩や自転車でお越しください。   




満月バーも臨時食堂もはりきって美味しいお料理をご用意しますので、是非遊びにきてください!
メニューなど詳細が決まったら随時InstagramやFBページでお知らせしますので、チェックお願いしま~す!




【 この先のスケジュール 】
7/28(土)満月・宮酒ワインバー
8/6 (月)臨時食堂 in いただきます食堂
8/13(月)臨時食堂 in いただきます食堂
8/20(月)臨時食堂 in いただきます食堂
8/25(土)あまがみ食堂
8/27(月)臨時食堂 in いただきます食堂




【配信申込みと配信停止】
配信申込みの場合はメールタイトルに「配信希望」、配信停止の場合はメールタイトルに「配信停止」と書いて、info@vegiko.com 宛てにメールをお送りくださいませ。個人情報は収集しませんので、本文は不要です。







さいごになりましたが、
西日本豪雨災害で被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。

私は岡山にはたくさんの友人・知人がいます。「遠い」とか「かえって迷惑になると嫌だから」と何の支援もできずにいるのですが、かと言って、知らん振りで能天気に過ごすことには罪悪感を感じ、SNSに楽しいことをアップするのがためらわれたりもして、複雑な気分です。
連絡を取っている岡山の友人に「何かできることがあったら教えて」と言ったら「祈っていて」と言われました。彼女は、職場の人たちと一緒にタオルを集めて必要なところに届けているそうですが、大々的に「タオルを集めています!送ってください!」と言える規模ではないのだと思います。
こういうときに何をするのが正解なのかわからないし、311後の自粛ムードも被災者のためになったのかも疑問だし、何だかとってもモヤモヤします。
モヤモヤするのですが、今の私は、不自由な状況にある人たちに気持ちを寄せつつも、何かを自粛するのではなく、今を大事に過ごすこと(楽しむことも含めて)に焦点をあてていきたいと思っています。そうするしかないというのが現時点での気持ちです。

毎日毎日、異常な暑さが続いています。どうか皆さまも、ご自分のカラダ、ココロ、時間を大切にお過ごしください。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。