アジアごはん Vegiko(ベジコ)

フードトラックでのランチ販売やイベント出店、ケータリングなどを行っています。通販も始めました!

11/24メルマガ(今週のメニュー)

2013年11月24日 | メルマガバックナンバー
**********************
今日のベジコさん131124
**********************
こんばんは。この週末は土曜も日曜も、申し訳ないほど美味しいものを、ワイワイ楽しく、そしてタラフ~ク食べて過ごしたベジコです。毎年、秋に太って、そのまま冬、春、夏とキープするというサイクルにより、着々と大きくなっている気がします。

お腹がいっぱいで頭が働かないので、今週はこのままメニューのお話に入っちゃいますね。

今週の配達弁当は、Aランチがケイジャンチキン、Bランチが鮭の焼浸し、です。
「ケイジャンチキン」は、もともとアメリカはルイジアナ起源の、チリペッパーやパプリカなどでスパイシーに味付けしたチキン料理。ベジコはこの味が大好きなので、ずいぶん前から定番的に作り続けているのですが、正直なところまだ納得できるレシピになっていなくって、マイナーチェンジを繰り返しています。今回も改善してみようと思うところがあるので、これまでよりも美味しくなるはず、と信じています。よかったらお試しください。

一方「鮭の焼浸し」は、名前が地味で、いまいちアピール力がないのですが、実はなかなかの自信作です。片栗粉を塗して焼いた鮭を、玉ねぎと人参の細切り入りの南蛮ダレに浸して、味を絡ませて仕上げます。適度に酸味を効かせたタレの味と、玉ねぎと人参のシャキシャキ感、これが鮭の美味しさを引き立てるんです! どうです?食べてみたくなりました?

今週もたくさんのご注文をお待ちしていま~す!


【今週の配達弁当】
◆Aランチ(人気の異国風):(主)ケイジャンチキン +(副)白菜のガーリック炒め →800円
◆Bランチ(みんなの定番):(主)鮭の焼浸し +(副)白菜のガーリック炒め →800円

*AランチBランチともに、もっちり玄米ごはんと、ひと手間かけたサラダが付いています。
*ごはん大盛はプラス100円(普通盛に100g分のごはんを増量)
*ごはん少な目もできますが、料金は普通盛と変わりません。


【今週のスープ】
ゴボウのポタージュ →ランチとセットなら100円

*定期配達のお客様にはナント無料サービス!


【その他のご注文】
●A惣菜:320円・・・本日のAランチの主菜だけ単品で
●B惣菜:320円・・・本日のBランチの主菜だけ単品で
●副菜:280円・・・本日の副菜だけ単品で


【配達料について】
配達料は1件につき¥200ですが、
*2000円以上のご注文で配達料は無料に!
*茅ヶ崎駅南口12時など、ベジコ指定受渡し場所でお受取りの場合も配達料が無料!
*定期配達のお客様も配達料は無料です!


【ご注文方法】
配達日の前々日(火曜日)の19時までに、
Eメール : info@vegiko.com または
FAX : 0466-33-8008
へご注文ください。
水曜日の朝になってもベジコからの返信がない場合は080-5041-8247までお問合せください。


下記がご注文フォームです。

◆ご注文フォーム◆

配達日 : ○月○日(木)

配達時間と場所:
(1)12時、茅ヶ崎駅南口
(2)ご希望時間(○時○分~○時○分)、ご配達場所(住所:    )
*配達エリアは藤沢市と茅ヶ崎市のJRより海側です。エリア外のお客様は(1)をご利用ください。

お弁当の種類:
 Aランチ :○個 (うち大盛○個)
 Bランチ :○個(うち大盛○個)
 ランチスープ:○個

 A惣菜:○個
 B惣菜:○個
 副菜:○個

ご注文者のお名前: ○○様

携帯番号: ○○○-

特記事項:
・定期配達のお申込み
・配達先の道案内・目印
・納品時に車を停める場所のご指示
・集合住宅のお部屋までお持ちするかどうかのご指示
・配達時刻が○時以降ならキャンセル など




【今月・来月のスケジュール】
11/28(木)湘南配達
12/5(木)湘南配達
12/9(月)食と暮らしのものさし作り講座
12/12(木)湘南配達
12/19(木)湘南配達

11/17メルマガ(ご注文時の注意事項と今週のメニュー)

2013年11月17日 | メルマガバックナンバー
**********************
今日のベジコさん131117
**********************
先日からお知らせしてきました「食と暮らしのものさし作り講座」は、お申し込みが定員を超えましたので、受付を締め切らせていただきました。たくさんの方々が共に学びたいと思ってくださってとても嬉しいです!  申込みを検討中だったり、日程が合わなくて申込みできなかったりした皆様には大変申し訳ございませんでしたが、今後の予定がわかり次第お知らせしますので、次のチャンスに受講してくださいますよう、どうぞよろしくお願いします。


さて、話変わって、
ベジコの湘南配達のご注文時における注意事項がありますので、ご確認ください。

最近、お客様からのご注文メールが受信できないケース、逆にベジコからの返信メールがお客様に届いていないケースが何件かありました。ご心配、ご迷惑をおかけしたお客様には大変申し訳ございませんでした。
ご存じのとおり、ご注文メールの締切は火曜日の19時でして、いただいたご注文に対しては「承りました」の返信メールを必ず火曜日のうちにお送りするようにしています。このため、水曜日の朝になってもベジコからの返信がない場合、メールトラブルの可能性があります。お手数ですが、080-5041-8247 までお電話でお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

なお、私ができる対策がないか調べていますが、皆様の方でも、メールのセキュリティ設定で、info@vegiko.com の他、fujiko64@yahoo.co.jp も受信する設定をしてくださると助かります。
ベジコからのメールはinfo@vegiko.com から送っていますが、メーラーとしてヤフーメールを使っていて、これが「なりすまし」などと見なされる可能性があるのではと推測しています。携帯やスマホで、PCメールを受信拒否している場合はもちろんですが、受信拒否をしていない場合や、PCでメールを受信している場合でも、上記2つのアドレスともに確実に受信できる設定をしてくださいますようお願いします。方法は、お使いのキャリヤーやメーラーによって様々なのですが、「指定受信」とか、「なりすまし拒否の例外」とか「救済」といったアドレスを登録できるところを探してみてください。
お手数ですが、特に以前にメールの送受信でトラブルがあった方には試していただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

では、
今週の湘南配達のメニューです。東アジアのおいしいもの勢ぞろいですよ。ご注文、お待ちしています!


【今週の配達弁当】
◆Aランチ(人気の異国風):(主)ルーローファン(台湾風豚煮込み)+(副)ふーちゃんぷるー →800円
◆Bランチ(みんなの定番):(主)しっとり鶏そぼろ +(副)ふーちゃんぷるー →800円

*AランチBランチともに、もっちり玄米ごはんと、ひと手間かけたサラダが付いています。
*ごはん大盛はプラス100円(普通盛に100g分のごはんを増量)
*ごはん少な目もできますが、料金は普通盛と変わりません。


【今週のスープ】
きゃべつと油揚げの味噌汁(自家製味噌使用) →ランチとセットなら100円

*定期配達のお客様にはナント無料サービス!


【その他のご注文】
●A惣菜:320円・・・本日のAランチの主菜だけ単品で
●B惣菜:320円・・・本日のBランチの主菜だけ単品で
●副菜:280円・・・本日の副菜だけ単品で


【配達料について】
配達料は1件につき¥200ですが、
*2000円以上のご注文で配達料は無料に!
*茅ヶ崎駅南口12時など、ベジコ指定受渡し場所でお受取りの場合も配達料が無料!
*定期配達のお客様も配達料は無料です!


【ご注文方法】
配達日の前々日(火曜日)の19時までに、
Eメール : info@vegiko.com または
FAX : 0466-33-8008
へご注文ください。
水曜日の朝になってもベジコからの返信がない場合は080-5041-8247までお問合せください。


下記がご注文フォームです。

◆ご注文フォーム◆

配達日 : ○月○日(木)

配達時間と場所:
(1)12時、茅ヶ崎駅南口
(2)ご希望時間(○時○分~○時○分)、ご配達場所(住所:    )
*配達エリアは藤沢市と茅ヶ崎市のJRより海側です。エリア外のお客様は(1)をご利用ください。

お弁当の種類:
 Aランチ :○個 (うち大盛○個)
 Bランチ :○個(うち大盛○個)
 ランチスープ:○個

 A惣菜:○個
 B惣菜:○個
 副菜:○個

ご注文者のお名前: ○○様

携帯番号: ○○○-

特記事項:
・定期配達のお申込み
・配達先の道案内・目印
・納品時に車を停める場所のご指示
・集合住宅のお部屋までお持ちするかどうかのご指示
・配達時刻が○時以降ならキャンセル など




【今月・来月のスケジュール】
11/21(木)湘南配達
11/28(木)湘南配達
12/5(木)湘南配達
12/9(月)食と暮らしのものさし作り講座
12/12(木)湘南配達
12/19(木)湘南配達



【メルマガ配信申込みと配信停止】
配信申込みの場合はメールタイトルに「配信希望」、配信停止の場合はメールタイトルに「配信停止」と書いて、info@vegiko.com 宛てにメールをお送りくださいませ。個人情報は収集しませんので、本文は不要です。

11/10メルマガ(オススメの講座の告知と今週のメニュー)

2013年11月10日 | メルマガバックナンバー
**********************
今日のベジコさん131110
**********************
こんばんは。先週のメルマガでもご紹介した『食と暮らしのものさし作り講座』の詳細が決まりました!

日時:12月9日(月)13:30~18:00
会場:リベンデル

この講座は、もともと「食」に限らず暮らしのいろんな場面で役立つ総合的な「自分なりのものさし」作りを目的としていますが、今回はまず、日本人の食生活にかかせない味噌や醤油、お酢などの発酵食品と、その源の麹を中心にとりあげ、今ある選択肢のなかから、自分や家族にあったものを上手に選びとれるようになることを目指します。

主催のリベンデルさんのHPでも近いうちに告知がされると思いますが、いち早くベジコのブログで告知を始めちゃいますので、よかったらコチラをご覧ください。

私も受講を楽しみにしています。一緒に「自分なりのものさし」作りませんか?


さてと、
今週は湘南配達の他、2つのケータリングのご依頼を受けています。大変だけど、とっても楽しみだ~
湘南配達のメニューはこんな↓感じ。ご注文、お待ちしています!


【今週の配達弁当】
◆Aランチ(人気の異国風):(主)パッポンカリー(タイ風魚介のカレー炒め)+(副)タイ風春雨蒸し →800円
◆Bランチ(みんなの定番):(主)鶏の醤油麹焼き +(副)タイ風春雨蒸し →800円

*AランチBランチともに、もっちり玄米ごはんと、ひと手間かけたサラダが付いています。
*ごはん大盛はプラス100円(普通盛に100g分のごはんを増量)
*ごはん少な目もできますが、料金は普通盛と変わりません。


【今週のスープ】
白菜とザーサイのナンプラースープ →ランチとセットなら100円

*定期配達のお客様にはナント無料サービス!


【その他のご注文】
●A惣菜:320円・・・本日のAランチの主菜だけ単品で
●B惣菜:320円・・・本日のBランチの主菜だけ単品で
●副菜:280円・・・本日の副菜だけ単品で


【配達料について】
配達料は1件につき¥200ですが、
*2000円以上のご注文で配達料は無料に!
*茅ヶ崎駅南口12時など、ベジコ指定受渡し場所でお受取りの場合も配達料が無料!
*定期配達のお客様も配達料は無料です!


【ご注文方法】
配達日の前々日(火曜日)の19時までに、
Eメール : info@vegiko.com へご注文ください。


下記がご注文フォームです。

◆ご注文フォーム◆

配達日 : ○月○日(木)

配達時間と場所:
(1)12時、茅ヶ崎駅南口
(2)ご希望時間(○時○分~○時○分)、ご配達場所(住所:    )
*配達エリアは藤沢市と茅ヶ崎市のJRより海側です。エリア外のお客様は(1)をご利用ください。

お弁当の種類:
 Aランチ :○個 (うち大盛○個)
 Bランチ :○個(うち大盛○個)
 ランチスープ:○個

 A惣菜:○個
 B惣菜:○個
 副菜:○個

ご注文者のお名前: ○○様

携帯番号: ○○○-

特記事項:
・定期配達のお申込み
・配達先の道案内・目印
・納品時に車を停める場所のご指示
・集合住宅のお部屋までお持ちするかどうかのご指示
・配達時刻が○時以降ならキャンセル など

食と暮らしのものさし作り講座

2013年11月10日 | おしらせ
定員に達しましたので、お申込みの受付を終了しました。
どうもありがとうございました。


食と暮らしのものさし作り講座 湘南特別講座

この頃、注目されている発酵食品や麹っていったい何? 
実は、自然に沿った時間をかけて造られたものと、
そうでないものとがあるのはご存知ですか?

「発酵食品、麹=体にいいから買おう!」と
商品を商品を探しても、さて、どれがいいのだかわからない。
あふれる情報にまどわされないポイントは自然の摂理に従ってみること。
自然の叡智にのっとった製法で作られるもののなりたちを知ることで
発酵食品を食べていたら安心、麹を使っているから健康的、
オーガニックだから、西日本産のものだから......などという
一面的なものの見方から脱し、本当にからだが必要としているものに
出会う「目利き力」を養うことができるでしょう。

本講座では、日本人の食生活にかかせない味噌や醤油、お酢などの発酵商品と、
その源である麹を中心にとりあげ、今ある選択肢のなかから、
自分や家族にあったものを上手に選びとれるようになることを目指します。
食と食をとりまく環境の本質をとらえるようになると今以上に美味しくて体が喜ぶ食べものの選択肢が増えるはずです。

講師は、食の本質を求めて全国の伝統発酵食品の蔵や食品工場を訪れて
職人とともに商品開発を行なってきた経験を活かし、
現在は自らが生産者となるため岡山県新見市で
ワイナリー設立を目指している保坂道子さん。
その確かな知識と内容はさまざまな人に伝わり、家庭の主婦のほか、
料理人や利き酒師など食のプロフェッナルの方も太鼓判を押しています。

そんな保坂さん主宰の「食と暮らしのものさし作り講座」、
湘南での初めての開催となります。
ふだんは岡山で開催されている講座の2回分を1回にまとめた大変中身の濃い内容ですので、この機会にぜひご参加ください。

自分の、家族のこころとからだを作る、重要な食べ物についてのあれこれ。
まずは毎日使う、発酵食品や麹について、自分なりのものさしを作ってみませんか?

日時:12月9日(月)13:30~18:00
参加費:4500円
プログラム詳細はコチラ
※自然の叡智にのっとった製法で作られたパンや、お米の予約販売の情報もあります。

お申込みは、11月30日までに、お名前、電話番号、人数をsizenbiyori@yahoo.co.jp までご連絡ください。
申込みフォームはコチラ


講師
保坂道子
食と暮らしのものさし作り講座主宰。ガイドブックや料理本の制作に携わっていたが、食の本質を知りたいと、株式会社ナチュラル・ハーモニー(自然食品の宅配や、ショップ、レストランを展開する会社)に入社。商品開発担当として伝統発酵食品の蔵や食品工場に足を運び、食や暮らしに関する知識や、経験を積み重ねてきた。3.11の影響を受け、ワイン造りを志して岡山に移住。


企画者のことば
朝比奈千鶴 (トラベルライター 編集者)
新天地での新しい暮らしを始めたばかりの保坂さんのところにVegikoの岡村さんを連れて岡山に足を運びました。その際にこれまでに取材、実践、研究してきた彼女の豊富な知識に触れ、あふれ出る食べ物や生産者、職人への愛情を感じました。「食の本質」に迫る内容は、同時に食の選択肢を増やす知恵をつける講座になるのではないかと思います。本当に知りたいこと、知っておくと役にたつことを、つながりをもって教えてくれる保坂さんを湘南にお呼びすることができ、嬉しく思っています。

岡村恵子(無添加ランチ Vegiko)
2年前、朝比奈さんを介して保坂道子さんに出会いました。自然に向き合う仕事を志す人たちはたいてい知性派ですが、彼女は特に深い知識と徹底した探究心を持っている人だと感じました。とりわけ発酵食品についての知識は半端じゃなさそう。私は保坂さんから学ぶ機会を待ちわびていましたが、今回、リベンデルさんとお繋ぎすることにより、講座を受講できることになりました。みなさんもご一緒に、一生ものの「食と暮らしのものさし」を作りませんか?


主催者のことば
熊澤弘之 (RIVENDEL 代表)
RIVENDEL(リベンデル:園内に生えているクローバーの品種名です)は「暮らしが育つ農園」がコンセプトです。また、今回のこの講座をご紹介させて頂く「暮らしの教室」は〜育てよう、あなたを幸せにするジブンノモノサシ〜がコンセプトです。まさに、この企画はぴったりでびっくりしています。非常に楽しみな企画です。

11/4メルマガ(ものさしの話と今週のメニュー)

2013年11月04日 | メルマガバックナンバー
**********************
今日のベジコさん131104
**********************
皆さん、今日は何を食べ、どこで、どんなふうに過ごしますか? 人の行動って、その場その場の選択の積み重ねですよね。「食」をはじめ、暮らしのあらゆる場面での選択は、積み重なって積み重なって、自分や家族の健康はもちろん、心の在り様、生き方までを作っていきます。その人の価値観による、その人なりの判断ですから、それは正しいとか間違いとか他人にとやかく言われる筋合いのものではないのですが、皆さんは、その大事な選択をするための判断基準、即ち自分なりの「ものさし」に自信を持てていますか?

私はポリシーを持って「食」の仕事をしている以上、「ベジコなりのものさし」を持っているわけですが、その「ものさし」が作られた根拠はと問われると、曖昧なところがあったり、イメージや思い込みの部分もあるかもしれず、ちょっとモゴモゴしてしまいそう。

そんな私なので、岡山で「食と暮らしのものさし作り講座」なるものが行われていると知ったとき、どうにかしてこの講座を受講したいと思いました。

この講座の講師は、ライターとして食の加工現場に突っ込んだ取材をしてきた経験や、自然食品の開発担当者として生産や加工の現場に関わってきた経験から、深い知識と、一般人では決してわからない現場の実情までを知るスペシャリスト、保坂道子さんです。

そんな彼女が講座を全国で行う準備があると聞き、私は衝動的に「是非、湘南で!」と声を挙げてしまいました。2年前、岡山で彼女に会わせてくれたライターの朝比奈千鶴さんとともに、企画を茅ヶ崎のリベンデルさんに持ち込み、講師の保坂道子さんのスケジュールを確保して、ついに湘南で「食と暮らしのものさし作り講座」を受講できることになりました!

日時は12月9日(月)、会場および主催はリベンデルです。

この「食と暮らしのものさし作り講座」は、本来「食」だけでなく、暮らしのいろんな場面で役立つ、総合的な「ものさし」作りを目的とする連続講座なのですが、今回はまず、味噌や醤油、日本酒などの発酵食品にフォーカスした内容になる予定です。

その発酵食品は本来どういうものなのか、そして、現在の製造現場の実情はどうなっているかなどを、かなり掘り下げた、専門的な内容でお話してくださるそうです。日々の食材選びの参考にしたい主婦から、実際にその分野のプロまで、幅広い皆さんに満足いただける内容です。

当初私は、実情を知ってしまったら、一般に出回っている商品に対して批判的になり、世の中に対してネガティブになってしまうのでは、と心配する気持ちもありました。でも、この講座を過去に受講した方々は、自分なりの判断基準「ものさし」が確立できることにより、むしろ心が軽く、暮らしが明るくなったとおっしゃっています。

いつもいつも理想的な商品だけを選んで生きていくことは、経済的にも、時間的、労力的にも難しいでしょう。でも、自分の「ものさし」があれば、時と場合によって調整することができます。

それに、知らないために被害を受けたり、あるいは被害を受けるんじゃないかと不安に苛まれて、必要以上に高い商品を買ってしまったりすることもなくなります。「知っていること」と「それを活用できる判断力を持つこと」って素晴らしいことですね。確かに、暮らしが明るくなりそうです!

講座のお申込み方法などの詳細は追ってお知らせしますが、ご興味のある方は、12月9日の午後のスケジュールを空けておいてください! は~、ホント楽しみです。



さてさて、
遅くなりましたが、今週の湘南配達のメニューもお知らせしなくては。

無性に牡蠣が食べたくなったので、広島産牡蠣を使って、大好きなオリーブ油漬けを作ります。 食欲の秋に豚の生姜焼きも魅力的ですよね。 迷ったら両方召し上がれっ!


【今週の配達弁当】
◆Aランチ(人気の異国風):(主)牡蠣のオリーブ油漬け+(副)キャベツのガーリック炒め →800円
◆Bランチ(みんなの定番):(主)豚の生姜焼き +(副)キャベツのガーリック炒め →800円

*AランチBランチともに、もっちり玄米ごはんと、ひと手間かけたサラダが付いています。
*ごはん大盛はプラス100円(普通盛に100g分のごはんを増量)
*ごはん少な目もできますが、料金は普通盛と変わりません。


【今週のスープ】
白菜のチャウダー →ランチとセットなら100円

*定期配達のお客様にはナント無料サービス!


【その他のご注文】
●A惣菜:320円・・・本日のAランチの主菜だけ単品で
●B惣菜:320円・・・本日のBランチの主菜だけ単品で
●副菜:280円・・・本日の副菜だけ単品で


【配達料について】
配達料は1件につき¥200ですが、
*2000円以上のご注文で配達料は無料に!
*茅ヶ崎駅南口12時など、ベジコ指定受渡し場所でお受取りの場合も配達料が無料!
*定期配達のお客様も配達料は無料です!


【ご注文方法】
配達日の前々日(火曜日)の19時までに、
Eメール : info@vegiko.com へご注文ください。