A Daily Life Diary

日常や思い出を綴ったblog

キティちゃんペインティングのエアライン

2012-07-09 | 旅行エッセイ


パンダペインティングのANAに対抗したのかな?そんなことはないと思うのですが、キティちゃんペインティングのエアラインを見つけました。台湾のエバー航空にペインティングされているキティちゃん。どんな関係があるのかな?以前タイランドでキティちゃんタクシーを見つけたのですが、まさかエアラインで見かけるとは思いもしませんでしたよ。キティちゃん凄いね。ちょっと思ったんだけど、飼っている猫にキティって付けている飼い主はいるのかな?きっといるよね。そんな気がする。まだ台湾に行かれたことのない方は是非、親日な台湾へ行ってらっしゃいませ。このキティちゃんエアラインで。



















【補記】
30代から50代の女性に人気の旅行先の2位にランキングされる台北。
ちなみに1位はソウル、3位はホノルルだそうです。
なっとく。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックについて

2012-07-08 | スポーツ
もう少しで始まるロンドンオリンピック。
旅行会社の予約など、日本ではイマイチ盛り上がりにかける感じもあるようですが…

先月だったと思うのですが、オリンピックについてマイケルサンデル教授の白熱教室「正義と不正議を分けるもの」という番組を観ていました。

国籍を変えてまでオリンピックに出る選手をどう思うか?
国を応援するのか?選手を応援するのか?
プロティーンや高濃度酸素テントなどは利用してもいいのに筋肉増強剤などのドーピングはいけないのか?
なぜ先進国はメダルにこだわるのか?
など自分自身が質問されたら言葉に詰まることばかり。

このような討論は幕末にもあったようで島津斉彬公など西郷隆盛へ「親の敵討ちに命を助けられたとしょう。お主なら敵(かたき)をどうする?」といったようなことがあったようです。

マイケルサンデル教授の白熱教室はいろいろな意味で面白かったです。
ロンドンオリンピックが始まれば僕はやっぱりTVを付けっ放しにするんだろーな。
TVの明かるさecoモードにしなくちゃ。

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

REBIRTH PROJECT

2012-07-07 | エッセイ
俳優、伊勢谷友介さんと云えば真っ先に思い浮かぶのが、龍馬伝の高杉晋作役です。
「邪魔が入いりゃんにゃ、存分に相手になっちょるんじゃが。運が良かったの」と云った迫力ある台詞や演技に魅せられたものです。
現在公開されている「セイジ」の映画監督でもある伊勢谷さん。(台湾の国際映画祭に出品)
その伊勢谷さんが代表を務める(株)リバースプロジェクト
利用されなくなったものを再生化し販売。
例えば使用されなくなった未使用のエアバックからバックパックを作ったり、
形の悪く販売されないベーグルからベーグルチップを作ったり、
コンクリート加工で使用した廃材から椅子を作成したり、
ジーンズなどに普通にはないデザインを入れ販売したりしているようです。
もし地球上70億人全ての人々が日本人と同じ生活をしたら地球が2個半必要で中国だったら4個半、アメリカと同じ生活をしたら5個半必要という現実を知ってしまったという。
映像作家を目指し、映画監督になりたかった伊勢谷さん。
映像などの表現はどう転んでも現実ではなく虚像であったり、理想であったりし、事実ではないのでREBIRTH PROJECTは事実として立ち上げたとのこと。
行動すること。
そう問われて、僕は何か行動しているかな?と思ったとき、こうしてblogで感じたことを綴ってこのblogを観てくれた人々に何か感じて貰えて、僕たちが生きていく上でこういう行動を起こしたよ。と少しでも前に進んで貰えたらというところかな・・・。
みんな考えているよね。














【補記】
NHK-BS エル・ムンドを参考にしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする