A Daily Life Diary

日常や思い出を綴ったblog

第67回春季千葉県高校野球大会

2014-04-29 | スポーツ
曇天の今日、友人と千葉県野球場で行なわれている第67回春季千葉県高校野球大会を観戦して来ました。
昨年の春季関東地区大会観戦以来となる高校野球観戦。
『昭和の日』の祝日だったので多勢の方が観戦していました。




駐車場から球場までは距離があるのですが緑の香りが爽やかでした。



球場からは声援による応援が聴こえて来て「あ~これが高校野球だよな~」と実感します。
この感覚は球場に観戦に来られた方だけが味わえるものではないでしょうか?夏の選手権大会にはブラスバンドも聴こえてきます。

我が母校は昨年秋季大会で準優勝という結果を残せたので地区大会は免除され春季県大会からの出場となりました。3回戦の今日は9-1で7回コールドゲームの勝利。ベスト8へ進出し夏の選手権大会Bシード以上をgetしました。おめでとう。



昨年、記しましたが我が母校の野球部員に以前勤めていた会社の大先輩のお孫さんがいたのですが、お孫さんが卒業すると練習試合に公式戦にと足繁く球場に通い応援していた大先輩もその熱がスッカリ冷めてしまったようで高校野球の“こ”の字も口にしなくなってしまいました。変われば変わるものですね。

春季高校野球県大会は甲子園に直結するものではありませんが、久しぶりに観戦した高校野球公式戦は、やっぱりいいものですね。












補記:母校の野球部員のみなさん。試合前の球場周りのゴミ拾いお疲れ様です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作付 2014.4

2014-04-27 | photo





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空 2014.4

2014-04-27 | photo





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-04-15 | 祭、花火




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートに響く音 2014

2014-04-13 | 祭、花火
晴天の今日、成田で行われた太鼓祭りに行って来ました。

成田山総門から程近いANAみらいステージへ。
高校野球が好きな僕はやはり和太鼓演奏も高校生中心の演奏を披露するANAみらいステージへ自然と足が向きます。

4年前同様にまずは午前演奏の深沢高校と午後演奏の明星学園(2部演奏)を鑑賞。





息の合った素晴らしい演奏だけに僕もそうですが周りから「いや~凄い」「凄すぎる」「うむ~凄い」といった「凄い」のK点越えのような言葉が聞こえて来ました。
演奏者が多いので太鼓の音が身体に響いて来たくらいですからね。

それから忘れてならないのは我が郷土代表、八千代高校(2部演奏)の鼓組の演奏です。
1部のぶち合わせ太鼓に三宅、格好良かったですよ。周りからも「カッコイイじゃない!」という声が聞こえて来ました。





最後は、この日出演した高校の和太鼓部が鼓組のアンコール「花火」で参加。(遅れてしまった高校もありましたけど…)
この曲はのりが良くて最高です。

震災や仕事などいろいろあって4年振りとなりましたが是非来年も見に来たいデスね。
ハートがいけてる人も是非来年!



















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする