A Daily Life Diary

日常や思い出を綴ったblog

二千二十一年 如月

2021-02-27 | エッセイ
2018年までは2月に行われた東京マラソン。
今年は10月に延期。
来年は3月に東京マラソンをTV観戦したいですね。
2017年の時のように都内も散歩してみたいな

例年だと2月中旬に地区役員と神社清掃当番で宮司に祈祷していただき直会を各戸1名の参加のもと御奉射を実施していましたが、今年は役員と神社清掃当番6名のみで御奉射を実施。高齢者も増え年々参加者が減って20名ほどになっていましたがこんなご時世ですので参加して貰う訳にも行かず今年は少人数での御奉射となりました。

1日のコロナ感染者がなかなか100名以下継続にいたらない千葉県。クラスターも頻発に起きてしまっています。
病床使用率も東京、大阪の30%台に比べ50%(2021.2.27現在)と高め。大阪は882万人で千葉より250万人以上人口が多いのに100人以下を継続している数字を見ると「どうしちゃった千葉県」という感じでいます。

そんな気持ちばかりでいても暗くなるので




美味しいあじの刺身を食したり




美味しい天丼を食したりして息抜きを。

緊急事態宣言が解除されたら「息抜きに1日の感染者が少ない栃木か京都にでも旅行に行って居酒屋で一杯やろう」と思っている自分のような感じの人も結構いそうなので(自分、高齢の家族と同居しているので十分に気を付けますが)「千葉県、3月7日で緊急事態宣言解除になって大丈夫かな?」そんなことを思ったりしています。

ワクチン接種をイスラエルの速さで行っても日本全人口だと2回接種で25ヶ月ほどかかる試算も出ているようなのでまだ気を付けないといけない日々が続く思いであります。















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のご褒美

2021-02-07 | たべもの、のみもの、お店
他のお客を気にする事なく

個室で食事が出来るそば処で

一生懸命、仕事を頑張る自分に

天丼セットのご褒美を。

抜群の旨さに万歳!
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬吠埼niお散歩Trip

2021-02-06 | 旅・千葉
風もなく穏やかな晴天の今日、犬吠埼に散歩に行って来ました。

家の近くでの散歩は見慣れた風景なので「冬の海のそばを波の音を聴きながら散歩出来たらリフレッシュ出来そうだな」と思い、車を飛ばして犬吠埼へ。

好きなTVや映画や本やゲームなどで休日を室内で過ごしていても「特に問題ないですよ」というインドアの人もいるでしょうし、休日はサーフィンやスキーや山登りにキャンプ、旅行などアウトドアしたいという人もいるでしょう。またその中間くらいの人もいると思います。
自分はどちらかというと室内屋内活動より野外活動を好むアウトドア寄りの人間だと思っています。

そんな人間にとって不要不急の外出禁止は結構苦痛なもので「コロナ感染者が確認されました。不要不急の外出は避け、感染対策の徹底をお願い致します」という映画『君の名は』でのシーンでも出てくる防災行政無線放送にモヤモヤ感が出てきてしまいます。「県内で、人のまばらな場所への車移動なら問題ないでしょう。何しろ仕事でも車通勤は普通に出勤して時短もないんだから。これは自分にとって精神衛生上、不急ではあるが不要ではない外出」と自分に言い訳をして散歩に出発。



犬吠埼の君ヶ浜に着くと人はまばらで散歩するには絶好のロケーション。



波の音を聴きながら散歩をしていると



リラックスして来ていい感じでした。



「1/fのゆらぎ」の効用ですね。



5kmくらい歩いたかな?



気持ち良かったです。

今度は木々の多い公園や川の近く、山などを散歩してみたいですね。















【追記:2021.2.7】
今日も風もなく穏やかな晴天だったので香取神宮周辺を散歩してきました。
聖火ランナーでも有名人でもありませんが、田んぼ道や木々に囲まれた道を散歩して香取神宮でお参りしてきました。
分散初詣で昨年のしめ縄やお札を納めて新たなお札を購入されている方々を何人も見かけました。
皆さん協力してコロナ感染対策実施してますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする