A Daily Life Diary

日常や思い出を綴ったblog

こんにちわ 2013.6

2013-06-18 | エッセイ
え!? また!?
((((;゜Д゜)))))



眠いときは寝る!
(( _ _ ))..zzzZZ。o○



ちょっとおすまし
(^_-)-☆










  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花 2013.6

2013-06-17 | 花、緑



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡足利学校

2013-06-11 | 旅・群馬、栃木
“この世に生き残る生物は、最も強いものではなく、最も知性の高いものでもなく、最も変化に対応できるものである”  - チャールズ・ダーウィン -
そういったことを学校で勉強したのかしなかったのかすら忘れてしまっています。学生だったころ学校で「どうして、勉強するんだろう?なんか役に立つのかな?」と思っていました。とくに英語や数学は苦手な授業でした。しかし自分が大人となり社会に出ると「あ~あ、なんでもっと真剣に勉強しなかったんだろう」と痛感させられます。TOKYO-FMのクロノスというラジオ番組で中西哲生さんも同じようなことを話していて「同感!」と心の中で叫んでしまいました。そう思っている人は結構多いのではないのでしょうか?そういう思いを胸に昨日、日本最古の学校だという史跡足利学校を見学に行って来ました。



今、こうして好きでこうした所に来ますが、学生の時に修学旅行で行ったグラバー邸を見てもあまり感激出来なかったのは歴史背景も自分自身の中に入っていなくて興味もなかったからだと思います。きっと今行ったら感激するでしょうね。古い学校というと僕はなぜか一万円札の肖像人物である福澤諭吉を思い出します。
話を史跡足利学校に戻しますと、この学校の存在を知ったのは居酒屋さんで呑んでいるときでした。「観光名所でそういう学校があるんだよ」と教えて貰ったのがきっかけでした。



この当時の足利学校の学生の大半は僧侶だったそうです。




勉強の内容も孔子の教えに基づく「儒教」を中心に「易学」「兵学」を学んでいたのだとか。



当時はかなり有名な学校で宣教師フランシスコ・ザビエルが「日本国中最も大にして、最も有名な坂東(関東)の大学」と世界に紹介したと館内のビデオで紹介していました。

社会人になって感じることは「生涯学習」という言葉ですかね。
この言葉、よく耳にします。



















【補記】
史跡足利学校の6月の論語は「子曰く、過ちて改めざる、是を過ちと謂う」と「子曰く、利に放りて行えば、怨み多し」でした。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲

2013-06-11 | 花、緑

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定食

2013-06-10 | たべもの、のみもの、お店


「さて、何から食べるでしょうか?さあ、ワカサギフライかワカサギフライか!一番好きな物から食べるのは積極性があるが堪え性がない!」「さあ、ご飯から食べるのでしょうか!ご飯からでしょうか!ご飯から食べる男は平凡な男だ!」と良介と桃子が定食屋でからかい合うシーンはドラマ『男女7人夏物語』や『男女7人秋物語』の中では面白いシーンだと思います。
日替わり定食、さんま焼き定食、さばの味噌煮定食、あじフライ定食、シャケフライ定食、ワカサギフライ定食、刺身定食、唐揚げ定食、生姜焼き定食、ハンバーグ定食、中華定食などなど、お膳にご飯や味噌汁またはスープにおかずが載った定食は僕の好きな提供料理形態の一つです。
こういった定食は僕の場合、昼食に食することが多いです。以前このblogにも記したひがし食堂のひがし定食も僕の好きな定食の一つ。何人かで出かけたお店でいろいろな物を頼んでおしゃべりしながらみんなで食すのは理想の形ですが、一人で出かけて食す場合は定食が理想の形だと感じます。定食って良いですね
ところで僕はまだ良介と桃子のようにからかい合いながら大衆食堂で定食を食しているカップルを見かけたことがありません 笑。














  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする