A Daily Life Diary

日常や思い出を綴ったblog

東京マラソン前夜祭

2017-02-26 | スポーツ
只今、午前7:00
今日は東京マラソンが行われます。

一大イベントとなった東京マラソンはテレビで観戦予定。



そんな東京マラソンを控えた昨日、前夜祭のイベント、丸ビル1 階 マルキューブ 特設ステージで行われたTOKYO FM 「高橋みなみのこれから、何する?」のスペシャルトークショーを観覧。

ゲストに瀬古利彦さんを迎えたスペシャルトークショーはTVでは聴けないマラソンのエピソードなどが聞け面白かったですね。

トークの最後に高橋みなみさんが「マラソンを走るコツを教えて頂ければ...」と瀬古利彦さんに質問すると「コツ?それはコツコツと練習することですよ。何事もそうでしょう!簡単に出来るものなんてないんです」と。

みなみさん、瀬古さんに「マラソン体型」と言われていましたけどマラソン始めるかな?



外では丸の内駅伝2017が行われていて。
前夜祭、大いに盛り上がってました。



「東京がひとつになる日。」東京マラソン。
スポーツっていいですね。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

URBAN TRAIL TOKYO 2017.2.25

2017-02-25 | URBAN TRAIL TOKYO
今日、自分自身で「URBAN TRAIL TOKYO 2017.2.25」と題して都内をWALKING TRAILして来ました。





今回は11:00に四ツ谷駅赤坂口改札からスタート

まずは須賀神社を目指します。









今日も聖地巡礼に訪れる方々がたくさん。



須賀神社でお参り後、迎賓館へ向かいます。





時間がなかったので迎賓館の中には入らず、記念撮影後、赤坂見附へ。








赤坂見附から皇居外苑へ。



明日の東京マラソンに備えてかどうかは分かりませんが、今日もランナーが走っています。
僕もつられてランを開始。



ダウンジャケットを羽織っていたので暑くて暑くて。
少し走っただけで汗だくです。

今日の最終目的地は丸ビル。
途中ランを挟んだWALKING TRAIL。



丸ビル前では丸の内駅伝が行われていました。
男性MCも入ってみなさん楽しそう。



目的意識のあった「URBAN TRAIL TOKYO 2017.2.25」今回も楽しかったです。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣スペシャル「成田山新勝寺」-録画シリーズ-

2017-02-19 | TV
ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 初詣スペシャル「成田山新勝寺」を新春に観て、新勝寺と新勝寺周辺の歴史について大変勉強になりました。

2月17日に春一番が吹き、部屋が砂埃で汚れていたので昨日は掃除をしてから定期検診のため病院へ。
病院から帰った後、録画したブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 初詣スペシャル「成田山新勝寺」を観ながらこのblogを記しています。

でもこのblogは日曜日にUPします。
だって土曜日は「Simpleにヒコーキの写真 6」をUPしちゃったから 笑。

このblogを観て下さっている方々にいきなりですが質問です。
現在のような「初詣」はいつ頃から行われるようになったと思いますか?


有名な神社やお寺に「初詣」に行くようになったのは、鉄道が発達した明治中頃からだとタモリさんが話していました。

神社やお寺、鉄道会社の経営戦略が定着化したものが現在の「初詣」の形のようです。

成田の駅前に行かれたことがある方々ならご存知だとは思いますが、成田市花崎町駅前には2つの駅があります。
1つはJR成田駅、もう1つは京成成田駅。
僕も知らなかったのですがJR成田駅はその昔、成田鉄道という私鉄で筆頭株主は成田山だったそうです。その後、国が買い上げ現在のJR成田駅になったとのこと。
もう1つの京成成田駅。東京から最短で成田山を結んだ鉄道から「東京」の“京”と「成田山」の“成”の字を結び「京成」としたと、この番組で聞き、これまたびっくり。





明治には成宗電車という路面電車が成田山まで走っていたそうです。



先輩方々からレンガのトンネルを路面電車が走っていたとは聞いていました。



ブラタモリのように先週、その路面電車が走っていた場所を歩いてみました。





春、桜が綺麗なレンガのトンネルに続くこの道は谷だったため盛土をして高くしたそう。
以前から「なんでこの道の両脇はこんなにも低いんだろう」と疑問には思っていましたが、まさか谷だったとはこれっぽっちも思っていませんでしたよ。




お寺では日本一の初詣参拝客を誇る成田山に到着。仁王門を登って大本堂へ。





昭和43年に建設された現在の大本堂は立派です。

成田山新勝寺では前の本堂も前の前の本堂も前の前の前の本堂も残っていると番組で話していましたが、僕は何処にあるのか分かっていませんでした。

前の本堂は現在の大本堂の左手にある釈迦堂。前の前の本堂は大本堂の裏手の階段を登ったところにある光明堂。前の前の前の本堂は夏に成田祇園祭で山車が一気に表山道の坂を駆け上がったところにある薬師堂だそうです。江戸初期に建築された薬師堂。もともとは成田山もこれほど小さな普通のお寺だったんですね。

江戸っ子に信仰があった成田山。
薬師堂の頃の成田山に後継がいなかった歌舞伎役者初代市川團十郎が子宝祈願に訪れて、子が授かったため今でも続く成田山との関係があるようです。

成田山が有名になったのは江戸中期に建築した光明堂からだそうです。
江戸で一番賑わっていた日本橋の魚市場から奉納された看板や江戸の落語家さんからも奉納があった光明堂。



出開帳(寺の秘仏などを外に出向いて公開すること:成田山の場合はご本尊、不動明王を神輿の中に入れて出向き、その神輿を担ぐことで御利益が得られるという言い伝えがあった)を江戸まで行い、子宝を授かった恩返しに成田山の出開帳に合わせて成田山不動明王の後利益を描いた歌舞伎を披露してくれた初代市川團十郎の影響もあり成田山が一躍有名に。
一度の出開帳で光明堂の建築借金費用が返済出来たほど有名になったそうです。
今でもそうですけど、歌舞伎、TV、映画。市民に与える影響、大きいですよね。

そういう面からすると昔も今もあんまり変わってないですよね。

ブラタモリを観ると「タモリさんって頭いいなあ〜」と思います。

寄席に行くと映画や舞台と違って話す演目がのっていない落語。
出ているのは落語家の名前だけ、しかも客席も明るい。
落語の演目はその日の客層に合わせて決める。
鶴瓶さんは流石は落語家、ツッコミが流石です。



この番組を観て「成田ってなかなか凄いなあ」と感じました。
一度も訪れたことのない方は是非一度。






























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Simpleにヒコーキの写真 6

2017-02-18 | ヒコーキ





































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

URBAN TRAIL TOKYO 2017.2

2017-02-11 | URBAN TRAIL TOKYO
今日、自分自身で「URBAN TRAIL TOKYO 2017.2」と題して都内をWALKING TRAILして来ました。

今回は12:00に渋谷ハチ公改札口からスタート。



「スターバックスでコーヒーを」と思いつつも混んでいるよう。





渋谷のガート下を抜け明治通りを進み、まずは代々木公園を目指します。








東京メトロ明治神宮前(原宿)を左に折れ





趣のある原宿駅を鑑賞後、代々木公園へ。





代々木公園では多勢の方々がそれぞれにくつろいでいました。



こんなに人々がいることに驚きました。
新宿御苑とはまた違った雰囲気があります。



寒桜かな?花が咲いていました。



ドックランでは中型犬や小型犬が猛ダッシュ!



たくさんのシャボン玉を上げる人も。綺麗です。



代々木公園を抜け、新宿を目指します。



空は曇り空。
晴れから曇り空になり、そこからまた太陽が顔を覗かせる天気。







都庁を眺めながら新宿中央公園を通り





LOVEのオブジェがある新宿警察署裏交差点を抜け



新宿大ガード東交差点に着いたのは15:00近くでした。

途中、曇り空のあった青空のURBAN TRAIL、最高でした。


















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする