百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

昆布酵母

2019-04-09 | 昆布

乳酸菌と酵母を培養!ウエダ家の「昆布酵母」の作り方・飲み方

コンブを水に漬けて冷蔵庫で10日ほど発酵させ、乳酸菌と酵母を培養する「コンブ酵母」が話題になっています。

コンブ特有のにおいが軽減し、旨みが濃くなるので、そのまま飲んでも、料理に使ってもよし!

食生活に取り入れる人が急増中です。

コンブ酵母の作り方と、コンブ酵母の活用レシピをご紹介します!

 

コンブを水に漬けて冷蔵庫で10日ほど発酵させ、乳酸菌と酵母を培養する「コンブ酵母」が話題になっています。

コンブ特有のにおいが軽減し、旨みが濃くなるので、そのまま飲んでも、料理に使ってもよし! 
食生活に取り入れる人が急増中です。

「便通がよくなった」
「花粉症が軽快した」
「カゼをひかなくなった」という声が、数多く寄せられています。

今回は、手作り酵母の講習会などを手がけるデザインチーム「ウエダ家」さんに、
コンブ酵母の作り方と、コンブ酵母の活用レシピをご紹介いただきました。

ぜひお試しください。

*レシピの塩は天然塩を使用しています。

 

プロフィール
 

 

ウエダ家の皆さん。
左から、父・夏雄さん、長男・遊さん、長女・亜弥さん、次女・好さん

●COBOウエダ家
http://www.cobo-net.com/

コンブ酵母の作り方
 

 

❶コンブを切って瓶に入れる。水を瓶の口いっぱいまで入れる。コンブが水面から出ないようにする。コンブが空気に触れるとカビの原因になる。

❷ふたをできるだけきつく締め、冷蔵庫(2~5度)に入れる。この間、ふたは絶対に開けない。

❸10日後から使える。その後も冷蔵庫で保存する。仕込んでから1ヵ月で使い切る。

飲み方・使い方
 

 

※おちょこ1杯程度をそのまま飲んだり、
ジュース200㎖に対してコンブ酵母を50㎖程度混ぜたりして飲む。

※加熱しない料理(おひたしやマリネ)には、
仕込んでから10~14日のコンブ酵母がお勧め。
14日以上経つと、少し酸味が出始めるが、
加熱すると旨みに変わるので、煮物などに使う。

※使い始めたら、カビ防止のため、2~3日に1回、
瓶を上下に動かし、全体に水分が行き渡るようにする。 

※水はつぎ足さない。

※コンブは、2回までコンブ酵母作りに使える。
2回めを作る場合、
コンブ酵母を全部使い切ってからもう一度上まで水を注ぎ、冷蔵庫で2~3日おく。
1回めよりは旨みが少ないが、加熱料理に使うには十分。

※使ったコンブは、料理に利用してもよい。

 

*ご注意
 

※これらの記事は、マキノ出版が発行する『壮快』『安心』『ゆほびか』および関連書籍・ムックをもとに、ウェブ用に再構成したものです。記事内の年月日および年齢は、原則として掲載当時のものです。

※これらの記事は、健康関連情報の提供を目的とするものであり、診療・治療行為およびそれに準ずる行為を提供するものではありません。

また、特定の健康法のみを推奨したり、効能を保証したりするものでもありません。

適切な診断・治療を受けるために、必ずかかりつけの医療機関を受診してください。

これらを十分認識したうえで、あくまで参考情報としてご利用ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトガウラーメン 飯嶋 優太シェフのレシピ

2019-04-09 | 昆布

レシピ

ホワイトガウラーメン

コツ・ポイント

麺から作ってみよう。

スープは本格的に、骨からとりますが、基本的に、簡単にできます。

1人前/調理時間:約440分
材料・調味料分量下準備
A鶏胴がら   3kg   
A鶏もみじ   1.5kg   
B牛乳   1L   
Bにんにく   60g  みじん切り 
B生姜   60g  みじん切り 
B玉ねぎ   2個分  みじん切り 
レタス   1/2個  千切り 
鶏もも肉   1枚  ひもで巻いておく 
C米粉   100g   
C片栗粉   6g   
塩   2g   
ぬるま湯   20cc   
オリーブオイル   20cc   
ニンニク   1かけ   
D酒   100cc   
Dうすくち醤油   50cc   
Dみりん   50cc   
D生姜   20g   
万能ねぎ   10g   

作り方

  1.  

    Aの材料を熱湯で5分ボイルし、ざるにあけ、灰汁を洗い流す
    深鍋に移し、7分目まで水を張り、沸騰するまで強火、その後中火で約6時間煮出す。

  2.  

    step1のスープにBの材料を加え、さらに30分ほどにだし、
    適当な鍋に濾しながら移す。

  3.  

    麺を作る。
    Cの材料を混ぜ合わせ、玉状にし、ラップをして2時間ほど冷蔵庫で休ませる。
    その後、麺棒で打ち粉をしながら平たく延ばし、包丁で、好みの厚さに切る。

  4.  

    小鍋にDの材料を入れ沸騰させる、
    フライパンで、ひもで巻いた鶏肉の皮面からソテーし、出た脂分を捨て、
    Dと出来上がったスープ注ぎ弱火で30分ほど火を入れる。

  5.  

    鶏肉を取出し、残った煮汁を半量くらいまで煮詰めて濾す。
    これは、らーめんのたれとして使います。

  6.  

    フライパンにオリーブオイルを敷き、皮ごとつぶしたにんにくを入れ、ペペロンチーノオイルを作る、ニンニクは取り出す、次回作る際に、ベースのスープへ入れて煮込む。

  7.  

    湯を沸かして好みの硬さまで麺をゆでる。
    鶏肉をひもからはずし1cmくらいの厚みに切り分けける。
    小鍋で、スープを沸騰させておく。

  8.  

    どんぶりに、たれを入れ、スープを張り、麺を入れる、
    その上にレタス、鶏肉を乗せ、ねぎを散らす。
    最後に、高温に熱したペペロンチーノオイルをかけ完成。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする