百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

東京23区、かき揚げが美味しい立ち食いそば屋まとめ

2016-02-07 | Weblog

東京23区、かき揚げが美味しい立ち食いそば屋まとめ

東京23区、かき揚げが美味しい立ち食いそば屋まとめ

本格的なお蕎麦屋さんではない、駅の立ち食いそば屋さんなど、気軽に入れる、いわゆる路麺店で、かき揚げのおいしいところを東京23区内でピックアップ!

       
  • <iframe id="I0_1454817869274" title="+1" name="I0_1454817869274" src="https://apis.google.com/u/0/se/0/_/+1/fastbutton?usegapi=1&size=medium&hl=ja&origin=http%3A%2F%2Fallabout.co.jp&url=http%3A%2F%2Fallabout.co.jp%2Fmatome%2Fcl000000014885%2F&gsrc=3p&jsh=m%3B%2F_%2Fscs%2Fapps-static%2F_%2Fjs%2Fk%3Doz.gapi.ja.qON1TW1PMeQ.O%2Fm%3D__features__%2Fam%3DAQ%2Frt%3Dj%2Fd%3D1%2Ft%3Dzcms%2Frs%3DAGLTcCNVgbJAp3Wwymkbp8chq9XaWt2lOA#_methods=onPlusOne%2C_ready%2C_close%2C_open%2C_resizeMe%2C_renderstart%2Concircled%2Cdrefresh%2Cerefresh%2Conload&id=I0_1454817869274&parent=http%3A%2F%2Fallabout.co.jp&pfname=&rpctoken=42586094" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="100%" data-gapiattached="true"></iframe>
  •  
  • <iframe class="hatena-bookmark-button-frame" title="このエントリーをはてなブックマークに追加" frameborder="0" scrolling="no" width="70" height="20"></iframe>
吉利庵@品川駅構内

吉利庵@品川駅構内

品川駅構内にある立ち食いそば屋さん。看板に「かき揚げ蕎麦」とあり、かき揚げがイチオシなだけに、かなりおいしい。

大江戸 日暮里店

大江戸 日暮里店

11番、12番線のホームにある大江戸さん。日暮里駅に限ったことではないけれど、大江戸さんのかき揚げはおつゆによく合うタイプ。

長寿庵@大久保

長寿庵@大久保

大久保駅南口からなんともなつかしげな飲食店街がのびている。その途中にあるお蕎麦屋さん。立ち食いそば屋さんっぽいけど、ちゃんと椅子がある。こちらの名物かき揚げは、とにかく硬い。でも、それをおつゆに浸すとだんだん柔らかくなって、いい塩梅にサクサクになる。

かめや 新宿店

かめや 新宿店

新宿、思い出横丁にあるお店。こちらのかき揚げは大きいことで有名。最近は行列ができるほどの人気ぶり。一番人気は天玉そば。たまごは温泉卵。ちなみに椅子はある。

ねぎどん@入谷

ねぎどん@入谷

衣の薄いタイプのかき揚げで、野菜の美味しさが格別。特徴は別皿でかき揚げが提供されるので、自分のタイミングで丼に入れて食べられる点だ。

冨士三屋@千住曙橋

冨士三屋@千住曙橋

京成線の関谷駅と向かい側にある東武スカイツリーラインの牛田駅へ向かったところにある立ち食いそば屋さん。昔懐かしいペラペラのかき揚げがなんともおいしい。ちなみにお店の名前である富士三屋は「ふじさんや」と読むようだ。

山吹そば立喰@江戸川橋

山吹そば立喰@江戸川橋

そばやうどんに入れてもいいが、丼物でも十分においしいのがこちらのかき揚げ。とにかく大きい。具材もたっぷりで食べ応えあり!

甲斐そば@大森海岸

甲斐そば@大森海岸

野菜たっぷりで大きめのかき揚げ。衣は薄目だ。揚げたてだからとにかくおいしい。おそばも注文を受けてから茹でるので、時間は少々かかる。

立ち食いそば はせ川 @早稲田

立ち食いそば はせ川 @早稲田

早大通りにある人気のお店。こちらのかき揚げ、衣がしっかりしているけれど、くどさがなく、おいしくいただけるのが特徴。

大黒そば@池袋

大黒そば@池袋

けっこう厚みのあるかき揚げ。硬さもあるが、おつゆに浸るうちに柔らかくなってくるタイプ。おつゆは見た目ほどしょっぱくはなく、これがかき揚げによく合う。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校時代 充実度チェック

2016-02-07 | Weblog

高校時代 充実度チェック
 
 
・好きな人がいた         +5点
・告られたことがある       +6点
・彼女がいた           +7点
・明確な夢があった        +4点
・趣味等熱中するものがあった   +4点
  
・生徒会・部活等の役員経験あり  +3点
・部活都道府県上位実績あり    +3点
・部活全国上位実績あり      +5点
・(運動部の人)レギュラーだった   +2点
・成績学内トップクラス      +3点
・成績都道府県トップクラス    +3点
 
・男子校だった          -3点
・帰宅部だった          -3点
・友達少なかった         -4点
・友達ゼロだった         -4点
・昼飯は一人だった        -4点
・いじめられていた        -5点
 
該当すると思うものをすべて加算。重複可

例えば「好きな女に告白されて彼女になった」場合は5+6+7=18点加算
部活や成績はおよその目安なので、自己裁量で多少加減してもOK
 
 
<判定>
40以上   超高校級スーパーアイドル
31~40   黄金時代
21~30   充実した青春時代
11~20   そこそこ普通の青春
1~10    何かが足りなかった
-9~ 0    悲惨な凄春
-10以下   DEATH

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPPはすでに始まっている?

2016-02-07 | Weblog

【TPPはすでに始まっている?】

1人暮らしでカレーを作ると何食連続でカレーを食べないといけなくなるか・・
想像したらちょっと嫌になって、どうしてもレトルトで間に合わせてしまいます。^^;

冷凍保存すれば?
もちろんそうなのですが、冷凍庫のスペースをカレーに占領されるのも面白くない(笑)
出来ればアイスクリームで一杯にしたい(笑)

今日は【タンドリーチキン】焼いてみました。
家庭で作ったので不細工で、飾り野菜もあまり無いのですが、余ったカレーでちょっとお店風に・・

最近のイタリアンやフレンチは特になのですが、小さな可愛い野菜を少しずつ色々乗せるのがお洒落。
当然ながら、ひとつひとつの野菜をお客様に味わってもらうので、素材が美味しいのは当たり前。

農家さんは1つの野菜を作るのに何ヶ月もかけて土作りから収穫までを1つの流れとしてやっていく。
そうすると色々な野菜を作ると言うのは超めんどくさくて非効率的。
出来る事ならば、1つの野菜をとことんまでこだわって美味しく作り、それを評判にしたいのではないかと想像します。

最近の野菜事情を見ると、業務スーパーに行けばパプリカ・椎茸・ほうれん草・・・
炒めてピューレにした玉ねぎなど・・冷凍技術も進んで使いやすく加工した外国産の野菜が山ほどある。

ニンニクを見てびっくりしたのは中国産のにんにくが10個くらいで198円
国産のニンニクが1個298円

うーーーーーーーーーーーん、国産が安全で美味しいのはわかっているが、ここまで価格に差が出たら
外国産に手を伸ばす心理は当然だろうし、大手企業が大量に消費するならなおさらだろう。

自然農法や有機農法、オーガニック・マクロビ・・・色々な方が色々な方法で安全で美味しい野菜をアピールし続けているが
激安の外国野菜の進出にストップはかけられない。

飲食店の世界でも、長年コツコツと安全でおいしい手作りにこだわったお店のそばに大型チェーン店がポンとできて一気に売り上げが落ち込んだとか、
近くに出来た大型ショッピングセンターのチェーン店フードコートは満席で商店街はガラガラ・・

正直な話、健康と理念だけを前面に打ち出しただけでは勢いに負けてしまうし、
オーガニックやマクロビは日本の専売特許ではなく、外国でも大量に生産している。むしろ進んでいるかも。

TPPに備えて日本の生産者の方達と料理人がタッグを組んで美味しくて安全な野菜をお客様に提供するには
外国産を敵対視しても無駄な気がする。(個人的な意見ですが)

私は京料理・京野菜にヒントを感じました。
日本料理が世界から注目を浴びているのは、丁寧な下ごしらえ・繊細な味付けや盛り付け・・・
野菜そのものの【季節感】【色彩】【滋味】

料理の世界では、無数にある素材の特性や下ごしらえの方法や調理法をコツコツと研究し、技の幅と深さを会得した者が勝ち残り、
生産の世界でも、様々な素材の栽培方法や効率などを綿密に研究し自分のモノにした者が生き残れる・・
そんな時代に突入しているのかな?

面白いなと思った事例は、マクドナルドとモスバーガーの事例。
ひと時はマクドナルドの勢いに押されていたモスバーガーだが・・今は個店の生き残りとしてはモスに軍配が上がっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高性能偏光サングラス IDRIVE P540

2016-02-07 | Weblog

高性能偏光サングラス IDRIVE P540

 

このサングラス、昨秋那覇でP-3C乗りに行ったついでに寄ったアウトレットで見つけ、

店員さんから説明受け、その時は衝動買いを抑え、

結局後でメーカーサイトから買ったアイテムです。

 

過去に買ったサングラスの中で、

此処までフィットして見やすいモノは無かったので紹介します。

 

釣りも、スキーも、クルマも全て趣味なので必須の偏光グラスはけっこう買ってきた。

最初はブランドに憧たレイバン、カレラを数本、

しかし当時のモデルは特に若い自分(当時)の日本人顔には中々フィットせず。

 

スワンズは流石、日本製なのでよくフィットし、

中々使いやすく、暫く何年間かは数本買い、それがお気に入りだった。


が、その後スワンズに良く似た同じ日本製のアックスが気に入ってしまう。クオリティの差もそう感じないし、水中の魚たちも良く見えるし、しかもスワンズよりも安い!

普通スワンズを卒業すると、海外製のオークリーとかに行くパターンなのだが、

値段が高過ぎるのだ。


サングラスは壊れ(壊し…)やすいアイテムだし、

デザインも飽きが来る消耗品。

三万近いオークリーをしょっちゅう買う気にならなかったので、

未だオークリーは1本も無し。

 

並行して長年使ってきた、1本だけデザインの気入ってるレイバンの性能アップグレードを図り、

世界一良く見える偏光レンズと謳われるタレックスレンズを入れてみた事がある。


でも見た目がオリジナルレイバンでは無くなり、

結局直ぐ元に戻してしまった…。

 

で、色々他にも思い出せないサングラス遍歴の中、今いちばんはコレ!


デザイン、作り、視界良くて、しかも安い(ほぼ1万円)

 

https://www.izonejapan.co.jp/products/detail.php…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんぶ料理・味のもとスタジオ・人生に捧げる沁み沁みごはん塾

2016-02-07 | Weblog


おはようございます。
 
 今日も頑張ってまいりましょう♬ 
 
 ニ月七日(日) 
 
 うさぎやは京都の味と人情と昆布が
 たっぷりしみこんでいます。
 
 
_______________________ 
 
 味のもとスタジオ 
 
 人生に捧げる沁み沁みごはん塾 
 
_______________________ 
 
 「うまいものは宵に食え」 
 
料理には食べて美味しいと感じる適温や状態がり、
そのタイミングを逃すと味が落ちてしまう。  
 
美味しいタイミングを逃してはいけないという意味。
 
____________________________________________ 
 
 「味噌のこと」
 
 
さて、室町時代に入ると全国各地で特色ある味噌が発達し、 
 
大豆を塩漬けした保存食であったことから 
 
戦国時代には兵糧として重宝れ、  
 
玉味噌(味噌を団子状に丸めて、 
 
藁苞(わらずと)に包んで煙の通る竃のそばに 
 
置いて熟成させたもの)と称する副食品となりました。
低タンパク質の食生活において食生活において、 
 
味噌に含まれる大豆タンパク質の摂取は重要で、 
 
石田三成は 
 
「熱湯に焼き味噌をかき立てて飲めば、 
 
終日米がなくとも飢えたることなし」と語ったといいます。
 
____________________________________________
 
♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。
 
____________________________________________
 
 
 「うさぎや便り」メールマガジン(無料です)
 
 のお申し込みは下記のアドレスからどうぞ!!
 
 メッセージ枠に「うさぎや便り・希望」とご記入ください。
 
 http://kyoutousagiya.jimdo.com/
 
 ☆例  バックナンバー「うさぎや便り」はこちらです ↓
 
 「うさぎや便り」
 
 http://usagikomati.ti-da.net/
 
_________________________________________
 
 
 お問い合わせはこちらです ↓
 
 ようこそ 昆布料理 うさぎ家 へ
 
 http://kyoutousagiya.jimdo.com/
 
 直接、電話で会話でのご予約は ↓ こちらです。
 
 電話番号 075ー573ー5523
 
 大変お手数ですが、宜しくお願い致します。
 
 こんぶの恩がえし
 
 https://www.facebook.com/kobu.jp/
 
 昆布料理・ブログ
 
 http://ononokomati.at.webry.info/
 
 味のもとスタジオ
 
 http://ajinomoto.jimdo.com/
 
 本日は通常通りの営業です。
 
 今日も、皆さんのhappyな一日を願っています(^-^)
 
 ゆったり、ほっこり♪
 
 巻寿司大使・昆布料理研究家・岩佐 優
 
♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。
 
#‎昆布料理 #‎うさぎや #‎こんぶの恩がえし #‎こんぶ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする