よっちゃん農場のドタバタ日記

「よっちゃん農場」の日常。
 ~いち農家から小さなブランド作りの奮闘記~~

芋掘り・・・

2008年10月16日 | Weblog

●10/18(土)~19(日)●
 みやぎまるごとフェスティバル 出展!!
 ◉@仙台市勾当台公園 10:00~16:00
 ◉販売するもの
  ・よっちゃんなんばん
  ・炭焼なんばん(みそ、しょうゆ)
  ・よっちゃんラー油(在庫、限りなく僅かです)
  ・編み唐辛子(売切れご免)
  ・掘りたてサツマイモ(売切れご免)
  ・干し舞茸(売切ご免)
  ・干しナス(売切れご免)
  ・掘りたてまるごとウコン(根はお茶に、葉は風呂で健康作り)
  ・刈りたて新米ヒトメボレ
   恒例の「なんばん漬」で"炊きたて"で試食やりますよ!
  ※よっちゃんビックボトル、炭焼なんばんは消費税分特別値引き販売します!※
   

転作で畑にした場所に、今年さつまいもを植えてみる。
案の定、あまり大きくならず、粘土が多い土地のため
掘りにくく、スコップで何本も切ってしまう<(ToT)>

カミさんが大好きで、焼き芋よりもレーズン煮にしては
食後にパクパク食べている。
自分で植えた分、今年はさぞかし旨かろう。。。




わらを取る・・・

2008年10月15日 | Weblog

この時期にしては奇妙なほどに快晴!!
稲刈りも締め。

ここ数年、畑に除草剤を使うのをやめ、雑草防止に
人力での草むしりだったり米糠を撒いたりしてきたが、
やっぱりワラがいいな、という結論に達する.(今更だけど)

で、これまで田んぼがあるが、コンバイン作業でワラは刻んで
そのままバラまいて耕転してしまっていた。

今年はワラを取ろうじゃないか、と、家の前の最後の田んぼで
挑戦。
コンバインのスイッチを切り替えれば、切らずにそのままヒモで
結わえられて「ポン、ポン...」と落ちて来る、はずだった。

が、これまで一度もやった事が無く、中古機械で取説付でもないの
で、後ろに落ちてこず機械に詰まってしまってエンジン切れる。

しょうがないので最後は、後ろに出て来たワラを、手で引っ張り出して
落しながらの稲刈り。
何とかワラは採れましたが、こっからワラ立てをせねばならず、
ヒモでくくられてる訳ではないのでこっからが大変です。。。

前もって、やっている人んちに行って勉強しとけば良かった・・・


後悔。


参戦・・・

2008年10月14日 | Weblog

秋晴れ、とはほど遠く曇りがちな一日。
土日親父が先行して進んでいた稲刈りにようやく参戦。

任務は決まっており、私は下回り。メインマシンのコンバインを
カミさんが担当。
うちの機械はまだ「籾取り」機で、刈り取った籾袋を軽トラに運搬、
そして作業場にてそれをどりゃ~!と乾燥機に移さねばならない。

今はオートで直に軽トラ等の運搬車に籾を ガ~ッ とあけて、
それを乾燥機にシューッと入れるという、何とも体力のいらない
作業になってるが、そんなに耕作面積があるわけではないので
マンパワー全開!

加えて、機械を入れるため、始めは田んぼの四隅を手刈り。
ということで、涼しい顔のカミさんをよそに、私は腰から
フラフラガクガクの一日。


暗くなるまで田んぼ。
その後は作業場で籾すり4時間。。。

久々に体力が削られました<(ToT)>




今ではイナゴが減り、とっくにない行事。
小・中学まではいなご取りというイベントがあった。
確か、2日間で全校をあげ、各自トップを狙って競ったものだ。。。
懐かしい。
親子が本気になって沢山採れる場所を探してたなぁ。

一位にもなるとウン十キロにもなっていた。

きっと俺らが採ったイナゴは美味しい佃煮として食された事でしょう。

豊作・・・

2008年10月13日 | Weblog

催事明けの日。
三連休という事もあり、道の駅始め各卸先まわり。

個人的な好みで裏山培養し始めた舞茸。
今年はキノコ不作 と巷の噂なので、あまり採れないかも。
と、思っていたら毎日食べれるほどに。

今日はバター炒め。
アクセントにほんのり「よっちゃんなんばん」入れてみました。
美味しい。。。
が、最近警報が出たので、ご飯は一膳で我慢しました。。。

明日からは今度こそ稲刈り没頭!!

和気あいあい・・・

2008年10月12日 | Weblog
初めての出展となった「仙台市御譜代町 鍋まつり」へ。
朝市夕市ネットの仲間の野菜農家さん2組と、現地へ行ってビックリ、
「よっちゃんなんばん」の卸先で県内唯一「国産大豆醤油版」を置いて
もらっている三陸おさかな倶楽部さんもお隣。

地元の商店街組合の方達が初めて企画したものらしく、会場も分離して
いて、訪れるお客さんもどこ見たらいいのか分からずという場面がシバシバ。
商売的にあまりパッとしない祭だったけれど、ゆっくりとお客さんと
コミュニケーションがとれて、行って良かった。来年もぜひやって欲しい。

「商店街発!」という、昔は当たり前であった「形」が今は新しいし、
地元の商店が準備に追われるだけでなく、もっと商売としても参加すれば
いい。続ければきっといい企画になるはず。
今は「売った」「買った」ばかりで、消費者も売る側も何だか宣伝に
踊らされてばかりの気がする。そんな意味でもこれから「商店街」は
いい!!


そんな、今の大流通店舗では中々手に入らない野菜を、
朝市ネットのボス格である岩沼のHさんが持って来た。

これ いかり芋 といいます。(うちの方の県北では「かっしゃ」(頭))

秋の味覚で、そう!「これって・・」と思った人正解!里芋。
今は流通に載せる為に「芋部分」しかあまり見かけませんが、
鮮度のいいうちに、より「粘り」を味わえるのがこれ。
これは茎も付いていて、その形が「錨(船の)」に見えるから
いかり芋と読んでるらしいです。

Hさん曰く「これはなかなか八百屋さんでも見かけなくなった。
      なぜなら八百屋自身が知らないからねぇ、今は・・・」
      


そしてお隣 おさなか倶楽部海鮮の炭火焼 販売。漂う匂いがたまらん!

定番のホタテ、イカはよくあるが、珍しいのが
あなごの白焼きミンククジラの味噌漬

クジラ、結構好きな人多いんですね。かなり売れてました。
売れきれ前に、うちの親父も大好きなのでしっかりと予約(`´)
しっかりお弁当のオカズに。



仙台に店をかまえる息子の おさかな王子 は販売。
そしてご両親が炭で焼き方と見事な連携。

このお母さん、働きモンです!!
石巻のお店と仙台のお店の商品準備の為とはいえ、
毎日夜中2時就寝!早朝5時起床!だそうですっ!!<(ToT)> !!
・・・頭が下がります。

といっても「いやぁ~~~・・・しんどいぃ~~・・」
とゲンナリしてたら「ご苦労さん」で終わりですけど、
もの凄くイキイキしてるんです。
毎日が楽しい。
伺えば、店を構え、直接お客さん相手にしているから、
それがモチベーションになっているそうです。
すばらしい母ちゃんでした。

最近、いい催事が続きます。
このまま秋が終わりますように。