久しぶりのお弁当対応でした。5時から始めたのに10分納品時間に遅刻してしまい申し訳なかったです。


タケノコが旬なのでふんだんに。メインはタケノコと山ウドの豚肉よっちゃんなんばん風味。

今年初、身欠きニシンと。やっぱり「ホッとする」定番の味。

根っこの食感を残したシューマイには葉山椒をのせて。
お蒸しもうまくできました。

全部タケノコというのも味気ないので、最近特訓してた玄米・金のいぶきの焼きおむすび。

旬の山菜・地元のアブラコゴミには地元のエゴマを擂り粉木で擦りたてを。

地野菜サラダにはジャンボンメソンの無添加ベーコン。オルチョのオリーブオイルとヒマラヤ岩塩。
このところずっとタケノコ収穫ばかりだったのでお弁当は楽しめました。

夕方、久しぶりに副隊長・サムを連れて散歩。

親父は毎日散歩してますがせっかく私となのでこってり連れ回し山をグルグル一周。
まだまだタケノコの新芽が出てきてます。ケモノに負けずに育ってほしい。
明後日までタケノコ収穫休んで高知へタケノコ山へ研修に行ってきます。
無印良品のレトルト商品を作っているにしき食品の会長さんたちとご一緒させて頂き、干しタケノコの現場を見てきます。
昨年話を頂いて実験してますが、人づてだとわからないこともあるので現地へ一度行ってきます。
関西の産地を見るのも経験ないので楽しみです。
タケノコも後半に突入。こっからまだまだ気合い入れます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます