goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃん農場のドタバタ日記

「よっちゃん農場」の日常。
 ~いち農家から小さなブランド作りの奮闘記~~

激寒!一転、ハッピー!ゲンナリ!な一日。

2014年03月20日 | 自営業


二ヶ月ぶりの定期市。





朝から仕込み、万全で出発!

パン工房・青い虹から人気コラボパン「なんばんみそチーズ」とともに、新商品を受け取り。



我が家のよっちゃんなんばんを活かしたカレー風味、

ほっかぶリーダー・UGの有精卵をまるごと入れて、

天然酵母で焼き上げたトリプルコラボ!

エッグカレーよっちゃん!

悪天候にもかかわらず早々に完売! 自分の分が無くなった^^;


今日はほんと~~~~~に寒かった! 

昨日、雪も溶けて来たので裏山へ重機を入れて山道つくるぞ!と打ち合わせしていたのが一転!

そっからの逆戻りなんで、凍りつきそうでした。しかも雨。

そんな中、楽しみに来て頂いた方の多かったこと!

ほんとにありがとうございました!


今日はそんな天気で雨ザーザーに加え、暴風警報まで出てきたので異例で一時間閉店繰り上げ。

あっついラーメンでちょっと復活して「ムードセンターまつむら」にて打合せ。



先日のソーシャルビジネスメッセで偶然通りかかった、デザイナー武海先生。

そのとき盛り上がった新聞BAGのアイデアを具体的にカタチにして河北新報社に提案出来るか話してみようと時間を取ってもらい、

出会った当時大手広告代理店に居た松村くんの事務所に集まったのでした。


当時から「なにか一緒にやりたいね」と話していたタイミングが、まさにやって来た!

事務所を訪ねたら開口一番「僕からも提案が・・・」とよっちゃん農場のブランディング案も。

それがまさに年明けからモヤ~っとアタマにあった考え方そのもので、

なんの話もしてなかったのに、こっちがビックリして寒気がしたくらい。素晴らしいプラン!

震えます。



武海先生も松村くんも、その御縁のルーツを辿ると10年以上にもなる。昔我が家でやってた交流プロジェクト・七夕村がはじまり。

これまで知り合ってはいたけれど具体的には交わることがなかった。

んで、ピピっと来た時に示し合わせたようにその時機がやってきたのにはきっと意味があるんだろうなと自然に思える、不思議な縁。

四万十の梅原先生との出会いもそうですが、デザインにほとほと感心する、というか面白いと思う今日このごろ。

自分にセンスがない分、余計そう思います。


デザイナー武海先生の「亜炭手ぬぐい」


プランナー松村くんの屋号を冠したオリジナル手ぬぐい。


これから月一回定例会をしながら時間をかけて進めていきます。




会議の途中から、スリガラスの向うに白いものがぼたぼたしてるな、と思ったらびっくり。



帰りの高速は大雪で恐怖そのもの。


いろんな意味で盛り沢山な一日でしたー!








ようやく。

2014年01月05日 | 自営業


ここ数年のことながら年内に作る時間がなくって、

年賀状をようやく投函。。

ひといきついた気がします。


明日からはより、日常に戻ってくんでしょうね。

んでも、明けて数日なのに店舗で「節分!」とうたいはじめるのは、

なんでも先取りとはいえ、なんか違うべ~~と思っちゃうな。

せわしい。。。

大掃除開始っ!

2013年12月27日 | 自営業


今日は大安。

ということで、朝イチからカミさんのお供に正月準備、年末の買い出し。

そして今年最後の宝くじを購入。



もどっていよいよ大掃除はじめ。

毎年いやんなるほどに、大掛かりになってしまう。

「そうじするぞ!」

と切り替わるとまた、膨大な清掃計画を立ててみたりですすまない・・・。



まずは大安なので、玄関の松を飾り、正月飾りを吊るし、神棚からスタート。



明日がピークだな(笑)




鏡餅。忘年会。

2013年12月26日 | 自営業

今日もあれこれ用足しで1日終わっちゃう。。


夕方もちつき。ラストスパート!!!

型に入りきらない分を使い、マジメに鏡餅を作ってみた。






大きいのは意外とラクなんだけど、

小さくなるほど成型が難しい。経験だすなー。




夜は道の駅の会社忘年会に交ぜて頂きました。

楽しい時間を頂きました。

生産者だけの道の駅ではなく、会社、関係諸団体や地域も含めてどう発信するか、が今、とっても大事。

で、それが出来たら唯一無二の価値になる。

いつか、そのうちではなくって、

今しかチャンスはない!時機は今!

そのためにもコミュニケーションは大事。




酔っちゃったε-(´∀`; )


新兵器。

2013年12月25日 | 自営業


今日はサムかった!!!


親父と三人で出発。

いつもお付き合いしている機会やさんの紹介で運搬機を物色に。

いま使ってるもらいものがギヤが減りダメになったのでお願いしてました。

もとから中古しか買えないのでいらない、使えわない方が居ればと。

譲ってくれる方は田尻の黒豚KAZUGORO伊藤くんちのすぐ近所だったのには驚いた。



で、格安で譲って頂いたのがこれ。その名も「剛力!」

今まで使っていたのがハーベスタの改良だったので、格段に使いやすい!

来年の協力な戦力になります。

よし!「あやめ一号」にしよう!・・・あ、アブナイのでやめよう(笑)





んでもってついでにトラクタも物色。。。

四駆でお手頃な価格、、、らしいが、、モノはだいぶ良い、、、迷うなぁ、、、。


そんな外回りな一日。