goo blog サービス終了のお知らせ 

 東野としひろ活動NEWS

東野としひろの活動報告やメッセージをお届けします。

芳田地区・重春(春日郷)すみれの会

2009-11-12 00:00:00 | 後援会活動
 現在、西脇各地区ですみれの会(女性の会)の集いが、順次行われています。津万地区を皮切りに、日野地区、比延地区、黒田庄地区、下戸田町、野村町と行われ、先日、芳田地区と重春(春日郷)地区でも開催されました。
 10月31日の午後、芳田地区では、平野町にある職業訓練センターを会場に80名余りの方が参加して下さいました。司会を担当していただいた八坂町の丸山さんが、場を和ませるように工夫をして下さいました。堀町の小谷さんの落語は、大変楽しく、参加者一同、お腹を抱えて笑いました。



 私の県政報告も熱心に聞いていただき、兵庫県財政が全国ワースト2であることを皆さん驚かれていました。報告後の質疑では、芳田地区では、女性の方を中心に、「芳田ふれあい直売所」の運営や、「夢うさぎ」のメンバーによる花いっぱい運動が展開されています。そうした活動に対する応援の要望が出されました。
 最後は、落方町の内橋さんの指揮による童謡「紅葉」や「ふるさと」を全員で合唱しました。



 同じ日の夜、重春地区の春日郷(高田井町・和田町・谷町)のすみれの会が、高田井町体育館で行われました。会場が、体育館であるため、床にシートを引いたり、机やいすを運んだりと準備が大変でしたが、高田井町の女性の方を中心に、きれいな会場を作って下さっていました。



 司会は、谷町の萩原さん、開会の挨拶は、高田井町の遠藤さん、閉会の挨拶は、和田町の岩城さん、受付は各町2名ずつ出すなど、何度も話し合っていただいたようで、手際よく進めていただきました。参加者も、3町だけで120名近くと、世話人の皆さんの頑張りに、頭が下がる思いでした。



 堀町の小谷さんの落語は、ここでも大好評で、場の雰囲気が一気に和やかなものになりました。質疑も、私に対する応援の声がほとんどで、選挙の時から、今まで一生懸命支えていただいているとの感謝の気持ちでいっぱいになりました。
 女性が、政治に関心を持ち、町づくりの中心になって頑張っている地域は、大変活気があります。そんな地域を、すみれの会の皆さんと創っていきたいと考えています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下戸田「まちづくり県政懇談会」 | トップ | 福岡・佐賀・長崎の菅外視察 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

後援会活動」カテゴリの最新記事