goo blog サービス終了のお知らせ 

 東野としひろ活動NEWS

東野としひろの活動報告やメッセージをお届けします。

『みらいえ音楽祭』

2022-05-11 06:18:41 | 地域行事
 5月8日(日)、茜が丘複合施設みらいえでは、初めての試みとなる第1回『みらいえ音楽祭』が盛大に開催されました。みらいえでは、多くの市民(子どもたちから高齢者まで)が楽しめる様々な企画を催しています。『みらいえ音楽祭』も取り組みの一つですが、今後年2回春と秋に開催したいとのことでした。演奏家の方の背面は、美しい西脇の山々と春空が広がっており、演奏を聴きながら至福のひとときを過ごさせてもらいました。



 『みらいえ音楽祭』のトップバッターは、「ふじふじTaylors」でした。藤原さんお二人のギターデュオを披露してくれました。オリジナルソングの『影ふみ』が、心に残りました。



 岩本省三さんのしの笛は、種類が様々あり、高音より低音のしの笛が私には聞きやすかったです。
ハッピーギターサークルは、8名の方のクラシックギターの合奏でした。『影を慕いて』の合奏、『アルハンブラの宮殿』の個人奏がよかったです。
 Cure-sは、オカリナアンサンブルでした。本来5人のグループだそうですが、今回は4人で演奏してくれました。『ルージュの伝言』『ジュピター』の曲を奏でいてくれました。



 かれーぱんは、男女2人のフォークソンググループでした。『神田川』『糸』の曲とともに、竹内まりやの『いのちの歌』がよかったです。ウクライナで命を奪われている人々のことを想いながら聴いていました。
 二人囃子は、ギターとサキソフォンの演奏を披露してくれました。『UFO』『花水木』を力強く演奏してくれました。


 HiRo北播磨さんは、黒田庄町の藤原さんです。藤原さんは、ギターの語り弾きを得意とされており、これまでも度々聴かせていただいています。今回、リピート山中さんが作曲された『加藤文太郎』を披露してくれました。旧浜坂町出身の登山家加藤文太郎の偉大さを、知ることができました。DOZBOさんは、クラシックギターを披露してくれました。
 私は所用があり、ここで音楽会を退席しました。菅野晴行さんのギターの弾き語り、ファミグリアさんの管楽器、SideB with K.Mのギターと歌、笹倉あかねさんの筝の演奏、Honchiさんのギターの弾き語りは、聴かせていただくことはできませんでした。
 『みらいえ音楽祭』は、大成功だったと思います。秋の2回目も楽しみにしています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月定例議員協議会 | トップ | 『西脇市議会だより』№.76 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地域行事」カテゴリの最新記事