シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

砂湯 (屈斜路湖半)

2017-07-24 | 2017梅雨道東

弟子屈/川湯中心街を車で抜ける時、

家人が「大鵬記念館」がある、と叫んだのですが、

そこに立ち寄ることはせず、屈斜路湖へ。

見開き良く、景色に楽しめるスポットを探しつつ、到着してしまったのがここ砂湯。

 

そこらここら、屈斜路湖半の砂地を掘るとお湯が出ると聞いて、

正直タオル、あで持ってきていたんですが、

これだけか…^^;

 

 

 

 

 

 

 

ちょぼっと出来ていた穴の中に見える水に手を付けて暖かいことを確認。

もはやこれまで、と中国人観光客溢れる砂湯を後にし、結局日本最大のカルデラ湖、屈斜路湖も後にしてしまいましたとさ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のジョギング 22-23/07/2017

2017-07-24 | ジョギング/街巡り

夏休みに入った最初の週末、

そのサービスショット一枚目はついにその姿?を表した伝説の地下駐車場内中華料理屋「 帝里加」さん開店時の様子。

この日は休日とはいえ、月曜だったのよねえ…

 

 

 

 

 

 

 

次のサービスショットは、㊗️ 松任谷由実さん、世田谷区名誉区民に👏

新聞折込の区報で知ったのですが、格段に世田谷区そのものへの貢献、って何かなあ、と考えて…

こちら岡本八幡神社、灯籠施主を思い出し、周りの雑草を払いつつ写真を撮ってきました、の図。

 

彼女、調布とか磯子区とか、他の名誉X民、どれくらい就任されているのでしょうか??

 

 

 

 

 

 

さて、梅雨明け宣言が出た東京地区、

まあ、殆どの方が梅雨はあったのか、でしょうし、実際次の心配は水不足ですが…

その土曜朝、ジョギングに出掛けましたが、最初から代官山で引き返す8km弱のコース設定。

結果的には6km超は走った、ということになりますが、まあしばらくは自重ですかね。

午後は上野まで美術館巡り、谷中の墓地では東京のお盆は1カ月早い、と改めて思いました。

 

翌日曜は朝から実家の用事で遠出。

夏休みに入ると東名の渋滞作成作業が激しくなるなあ、と…

戻っての東京では、百日紅が満開近くなってこれも夏本番。

ランチ、買い物後車で美術館に行った後、ジムにてルーティン+不足分の3kmを結構早く走って、

週末終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ・アーカイブ 定食編 Vol 60

2017-07-24 | B級?グルメ

通常から取材期間の長い→それ程そのタイプをランチで選ぶことは稀、の定食編。

ご飯にお味噌汁におかず、を真っ当に食べることに慣れてないからなんですが、

今回も、え、これ定食?という品から紹介開始です。

 

1.  「郷土料理 朱鷺」さん  (湯島中坂下/上野黒門町)

 

参ったなあ、とあるお店の天丼ランチ狙いでこの方向に歩いて来て、

この日のランチにはそのメニューなく、花ぶささんも道を一本違え、

えーい、いっそと湯島方面探訪を決めて出会ったお店。

御徒町というかアメ横というかにある吉池さんの支店とあります。

場所的には冒頭紹介の交差点が近いのですが、とはいえ、道路越えて地番は上野1丁目で宜しいか?

 

店の名前も分からず入店、でも越後料理だとはディスプレイやメニューを見れば一目瞭然。

天井からも朱鷺の紙風船風が下げられ、誤発砲朱鷺殺戮事件には心痛められたことと拝察致しました。

 

 

店の前のランチ限定の粘っこそうな丼(ながも丼?)と思ったのですが、メニューに見当たらずお願いしたのは日替わり(木曜)の「とろろ蕎麦とタレカツ丼」セット850円也。

知らなかったけど、タレカツ丼って新潟名物の様であります。

何でも薄い肉でサッと揚げる、が特徴だそうで、今回も成る程。

でもどちらかというと、お蕎麦が良かったかな。

とろろを絡めて美味しく頂き、ご馳走様でした。

 

2.  「ボンドール」さん  (末広町)

 

週末とある美術館できゆ、に美術館が旧屋は中学校と知り、

それでは、と花ぶささん含め近くでご飯食べようと思って選んだこちら。

食べログでは全面喫煙可となっており地下一階のロケーションを懸念していたのですが、かなり美人のママさん(娘さん)からは6月1日より禁煙にした、と聞きました。夜は不明ですが…

ということで、入り口で見たメニューからの気持ちはサラダパスタだったのですが、

あれだけの美人、中学生のお子さん居るみたいだけど、に今日のオススメはこれ、なんて言われちゃいますとねえ…

 

そのお願いした「ハンバーグ目玉焼き載せ」、920円也は注文から瞬時で登場^^;

ドリンクでお願いしたアイスコーヒーも同時…

和牛というハンバーグはふわふわ、昔ながらの食パンが使われているにではという食感のもの。

何故かポテサラが美味しかったのですが、

これで禁煙だからOKでありました。

 

3. 「ルオーレ」さん  (リーガロイヤルホテル広島内)

 

久し振りのホテル朝食バイキング@定食編。

最近は出張でなく旅行編での利用が多く、 旅行記内に含まれてきたから、なんですが、今回は広島。

この日の期待?はやはり瀬戸内、小魚系を朝食時にも頂くこと。

ふむ、色んな料理が並んで楽しそうですが、シェフのたまご料理には列ができ、テーブル詰め込みなので歩き辛い、が最初の印象。

 

でのこれ、名付けて「瀬戸内海の幸詰め込みプレート」、上で添付したカウンターから小いわしと穴子の南蛮漬け、タコきゅう、おジャコ、などなど。

それに瀬戸内茶漬けと称されるあご出汁で頂くそれにも牡蠣の佃煮などなどてんこ盛りにし^^;

美味しゅうございました、ご馳走様。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする