シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

厚岸道の駅「グルメパーク コンキリエ」

2017-07-12 | 2017梅雨道東

釧路湿原を半周ちょい回って、弟子屈の方に抜ける国道、翌日走るのですが、に出て直ぐに厚岸の方に抜ける県道221号線に曲がります。

この前後、釧路川から塘路湖、カヌーを楽しむ人もいるそんな風景は車を止めるタイミングを逸して写真なし。

ここから厚岸に向かう釧路・根室間の国道に出るまでひたすら牧場を左右に見ながら唯一の例外は線路と駅を跨ぐだけで、

 

 

 

北海道、なかんずく道東の大きさに呆れつつ休憩兼ねてストップしたのは厚岸道の駅「コンキリエ」、なんでイタリア語を使っているのか不明ですがまあ貝の町ではあるのでしょう。

厚岸大橋を渡る直前の高台にそれはありました。

道の駅というより安手のショッピングセンターみたい…

 

グルメパークを標榜しているので、折角の厚岸、館内のオイスターバル で「まるえもん」300円也をお願いします。

このほかに少し大振りという牡蠣「かきえもん」もありましたが、1個280円と安かったから却下^^;したのですが、完全養殖の牡蠣とのことです。

 

1人一個はやはりペロリ^^;

折角だからかきえもんも頼めばよかったかなあ、などともう無くなりつつあり後ろ髪引かれる思いで後にしましたとさ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポニピリカ Vol12

2017-07-12 | 食・レシピ

週末のルーティンが意外と確立しているtokyoboyなんですが、

この日は朝からの気温上昇と折からのセール情報有之、

日曜でも12時前にはランチに行けるぞ、となり、こちらを選択致しました。

入店時は思いの外空いていて、途中から満席はまあ何時ものパターン。

 

 

今週のそれ、が見当たらない何時ものメニューから「ベーコンと木ノ子のカリー」、辛さ3で1,100+30円也(外税)をお願いします。

この日の"驚愕"はこの巨大盛りされたご飯。

メニューにはグラム数まで表示されていますが、何回も通っている我々にも経験値がある。

カリーは何時ものように美味しかったのですが、スープ足りない現象出現^^;

今度から普通盛り、足りなければお代わり、が吉と見ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする