シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

松濤美術館「SHIBUYAで仏教美術」 後期 ぐるっと2022Part1Vol32

2022-05-31 | ぐるっとパス2022

前期訪問に続いてGW明け、後期に入って再訪した本展。

フライヤーなどはこちらで参照ください:

SHIBUYAで仏教美術 前期 (松濤美術館) - シモキタのtokyoboy

 

この日は渋谷で鹿児島おはら祭が開催されていて、そちらもついでに見学😅

でも、ポスト・コロナを感じさせる人混み、その喧騒から逃げるように訪問したのですが、

上記前回訪問時に、狙っていた国宝2点が前期のみ展示と思っていたのですが、同じスペースに似たような疫病封じの「辟邪絵」2点を見つけびっくり⁉️

前後期で計4点の国宝展示だったんですね…

4枚全て拝見、そのご利益を期待したいものです✊️

 

そして、2階に上がって薬師如来坐像などの仏像に再見。

などなど楽しんだ今回、入場料は1,000円。これが無料となって、ぐるっとパス効果は計18,950円となりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素戔嗚神社 天王祭2022

2022-05-31 | 祭り/イベント

この日は石洞美術館から千住大橋渡って三ノ輪の方に歩いていて、

この鳥居とそこにある「天王祭」の提灯を発見‼️

久方振りにこちらの境内に寄らせていただきました。

天王祭とは牛頭天王を祀るお祭りで、毎年6月夏の初めに疫病退散を祈念して行われます。

相当昔の当ブログで当てずっぽうの論を展開💦したことがあるのですが、日本ではその牛頭天王が素戔嗚神と同定されているのでこの神社のお祭りになっているんですね。以下はご参考…

牛頭天王 - Wikipedia

 

 

従い、って訪問日は5月下旬に入ったところなので祭りの準備に入った辺りだったのかな…

今年は3年に一度の大祭の回だったようですが、コロナの影響で来年に順延。「氏子まつり」として催行されるそうです。

こちらは氏子、って言ってもエリアは広い✊️

南千住、三河島、町屋、台東区三ノ輪‼️61ヶ町に及びます。

写真冒頭は飛鳥神を祀っている方、ここ千住大橋南側にも真ん中に見られる芭蕉の矢立を示すモニュメント?がありました。

 

こちらが素戔嗚神サイド。

「我、蘇民将来の子孫也」と書かれた大きな幟が何本もこの境内に立った様子の記憶があります。

最後はこの日初めて「やっぱり」と思ったら富士塚です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜷川有紀/薔薇の王国展 & 仮屋美紀展 Don’t eat me! (bunkamuraギャラリー)

2022-05-30 | アート・文化

へえ、こんなのやるんだ…

この訪問に先立ち、渋谷で買い物の帰途立ち寄ったこちら。

そこで下に添付の招待ハガキを見て蜷川…までの名前で蜷川実花さんと思い込んでいたのですが、訪問当日入口まで来て、女優の蜷川有紀さんの個展だったんだ、と知りました。

従姉妹の関係と存じておりますが、この方の方が美しい…💣

 

当然に知りませんでしたが、蜷川さんの画歴は2006年に女優業を中断してから、のようです。

作品は、まあ写真を見ていただくとして、シャガール風の馬がいたりもしますが、薔薇の絵は極めて特徴的。

このハガキには会期中蜷川さんが来廊する予定がありましたが、この時もいらしていて黒一色に身を包み、かなりのオーラを放っておりました。

 


こちらが作品例、この3連でそのパターンはカバーしているかな?

 

 

 

まだありましたかね、この辺が代表的な薔薇🌹、同じモチーフをとことん追い詰めて試行錯誤されていると拝察いたしました。

 

 

さてこの日ここに来たのは上述のようなある意味勘違いからですが、良かったなあ、と思ったのは隣接で同日から開催された仮屋美紀さんの個展が見られたから。

奈良美智風にも見える可愛いキャラクターやマッシュルーム🍄など、可愛い基調なんですが…

怖い、というかブラックが仕込まれていて、それがタイトルに表れている…

 

「捕食者であるウサギ」と「ウサギから逃れるキノコウサギ」がメインのモチーフ。

よくお分かりにならないでしょうが、可愛い会場スタッフの方に私聞いちゃったもんねえ✌️

会場真ん中のインスタレーションは捕まって袋に放り込まれたキノコウサギその他…

 

って、どうせ上手く説明できないのだから、早く何時もの様に写真貼り付けて誤魔化せよ💦ですよね…

この冒頭、6枚組、ってセット販売でもなんでもないのですが、1枚のお値段33万円。

税込かどうか不明ですが、これで200万円ですのよ、奥さま…

購買に至るかは?でしたが、楽しい展示でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のジョギング the week from 22/05/2022

2022-05-30 | ジョギング/街巡り

今週は…

バイデン大統領訪日が中心の話題になって、その他ウクライナや知床は恒常的に流れるニュース、という感じでしょうか。

何より、もう5月も終わり、梅雨の気配が待ち受ける、そんな季節…

その最初のサービスショットは都道420号線三宿〜淡島通り間の延長が具体的に見えて来ました、の図。

ここは北沢川緑道から淡島通り方向を撮ったものですが、三宿側では既に信号も設置され、まだ少し時間は掛かるでしょうが、道路がこうやって出来る、のアーカイブ。

 

 

次のサービスショットは大変久し振りに、目黒新橋から中目黒の方を見てみました、の図。

今年は車中から覗いたことはありましたが、ここからのソメイヨシノをじっくりと観に来る時間がありませんでした…

 

 

 

 

 

最後はおうちネタ💦

いつの?タイミングかで買ってきたミニトマトの苗が身長に達する勢いで成長✊️、節々にミニトマトの赤ちゃん成長中、の図。

支柱がこうなると重要なんですが、幾ら新しい長さのものを買ってきてもすぐ足りなくなるのは嬉しい悲鳴✌️

 

 

 

 

 

 

 

さて初日日曜日、ジョギングで向かったのは恵比寿ガーデンプレイス、一昨日に続いての11km。

この日のピックも同日最終日のALOHA TOKYO 2022オープン前の広場。

午後は折角だからこのイベント開催中に再びガーデンプレイスに訪れようと目黒界隈の美術館からの動線で楽しみました。

翌月曜日、ダンベルルーティン、散歩といつものように過ごし、午後は月曜開館のところを探し、ってファミリーマターの調査?方々池袋。

 

火曜は午前歯科医、その前にクイックで近場を5kmジョギング。ピックの合間もありませぬ…メメ

午後は午前の走行距離も勘案、ロングで歩こうと北千住〜入谷を美術館、博物館辿りながら歩き通しました。

ということで、ピックは道中の千住大橋。

翌水曜は家人の行動予定との兼ね合いでランチ前からフリーとなり、ダンベルルーティン、シャワー後千葉の美術館。

 

木曜はちゃんと?走る日、代々木公園へ外周2周含めて10km。

この日のピックは道路脇のトラノオ系、穂紫蘇系の花ですね😊

その後ランチ・アポで外出、流れで人形町。途中で色々神社仏閣…

翌金曜は朝一からファミリーコール。雨が酷い日でしたよね…

対応後,買物をしてその後は雨の止むのを家で待ちつつブログ仕事✊️

午後雨上がりから桜新町往復の14km散歩でこの日の運動量?をこなし…

 

最終土曜日、連日のファミリーマターの前にジョギング、代官山新往還の8km。

この日のピックは新しい個展の始まった代官山交差点のギャラリー。

その後はファミリーマターで1週間終了。

とまあ、今週は随分と電車に乗っている時間も長かったのですが、その走行距離は34kmとなりました。

それにしても暑くなってきました…

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿歴史博物館「岩田ガラス新収蔵品展」 ぐるっと2022Part1Vol31

2022-05-29 | ぐるっとパス2022

今回のこちらの企画展は当館の近くにあって3代に亘ってガラス工芸/芸術に携わってきた「岩田ガラス」さんの作品を取り扱うというもの。

興味を持ち訪問、珍しく常設エリアに最初に足を運んでこんな写真も撮ってきました。

現在「内藤トウガラシ」栽培中なので、「内藤新宿」がどうだったか確認したかったものと思われます。

3枚目はいわゆる「文化住宅」、大正期以降和洋折衷の住宅様式の再現モデル。

 

さて、「岩田ガラス」さんについての詳細はこちらのサイトに譲るとして💣

新宿歴史博物館 令和4年度所蔵資料展「岩田ガラス新収蔵品展」展示の見どころ(4月16日~5月29日)-新宿歴史博物館

フライヤーも準備され、無料展とはいえかなりの力の入れよう。

そして展示でそれも納得と知ります。

 

展示室内は撮影可だったのでそれも使いながらのご紹介。

先ずは初代籐七さん、日本で初めて“アート”としてのガラス工芸を始めた方、と紹介がありました。

 

二代目久利さん、池袋モンパルナスにお住まいの時期もあったようで

デザイナーの長沢節との交友、更に彼のアトリエ/学校が当博物館に程近い舟町にあったことなども紹介されていました。

 

その長沢さんの紹介パネルはこちら。

私の年齢的にもギリギリ長沢さんの活動は記憶に残っています。そうだったなあ、などと拝見しました。

 

驚いたのは2代目の奥さま岩田糸子さん。戦前の三井物産社長のお嬢さんだそうで、それがなんでまた、は率直な物言いで恐縮ですが、更に旦那さんを助けてガラス工芸にも携わった。

こちらの作品は必ずしも吹きガラスではなかったので体力はさほど必要ないのかも知れませんが、その作品は独特。

 

三代目となるのかなあ、がイワタルリさん、

興味深かったソロバン作品、絶妙テクニック、が撮影不可だったのは残念…

 

 

工場での作例を最後に…

さて今回の入場料は企画コーナーが無料とて300円。これが無料となって、ぐるっとパス効果は計17,950円となりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ・アーカイブ ワン・プレート編 Vol166

2022-05-29 | B級?グルメ

今回のワン•プレート編も?奇襲攻撃的な展開を近場の人気店にて展開しております💦

結果、お茶しました、とかお家でお茶菓子…ということになりましたかね😅

 

1.  「LaTerre 三宿本店」さん

 

この日はおうちでファミリーランチ。

そこへケーキを買ってこい、とのご命令、では今日は…

OKスーパーで買うものもあり、隣接地で一網打尽?に用事を済ませようと決めました。

 

こちらが私の頂いたシュークリーム(2段)250円也(税の扱い不明)。1段と2段、2種類あって値段は同じなんです…

伺うと、2段とはカスタードクリームと生クリームで1段はカスタードクリームのみがたっぷりなんだとか…⁉️

確かに好き嫌いもあろうかと思いますが、どっちの方が嫌い率高いんだろう、テールさん的には生クリームなんでしょうね…

まあいずれ、大変美味しいシュークリーム、軽く小量が一番。馳走様でした。

 

2.  「スターバックス 代官山蔦屋書店店」さん

 

ここはねえ、いつも人気なの…

でもGW内平日、ランチとティータイムの狭間みたいな時間に差し掛かったら

お願いしたのはブリュードコーヒーのショート、350円也。

ここは外のテラス席でも税率は10%なんですね。

ということで、一息ついて、家までの散歩を再開しました。

 

3.「Mercedes me Downstairs Coffee」さん (六本木)

 

新美術館で泰西名画との格闘にくたくたになって、

どこかでお休みしたいけど…

ベンツのディーラーに入っちゃおう、カフェ併設しているから商談抜きでも大丈夫🙆‍♀️

見るとノマドというかお仕事中の方多いですねえ…

 

私の狙いはこれ、メルセデスマークのお菓子🍪

軽いおやつにサクッといただくが吉。

コーヒーも美味しかったな、スタバほど混んでいないし、ここ穴場かもしれません🚗

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨシタケシンスケ展かもしれない (世田谷文学館)

2022-05-28 | 本と雑誌

世田谷区の各ぐるっとパス参加施設への訪問は、私の場合それで受けられる割引よりも、世田谷区民にして年齢メリットが活かせる世田谷区発行のアートカードを使った方がベター。

ということで、今回も入場時にそれを提示、65歳以上の入場料が更に2割引と現役諸氏の半額以下でチケットを購入しました✌️

それにしても、というか雨の平日なので事前日時指定無しでも入れる、とは駐車場の係りの方の談。

逆に車での来訪者で入場時に被ったのは長年で初めての経験💦

人気があるんですねえ…

 

さて、今回の「ヨシタケシンスケ」さん、ご存知でしたか…?

私は知らなかったので、訪問前にこちらのサイトとwikiなどチェック。

wikiはこちら:

ヨシタケシンスケ - Wikipedia

ユニークな表現かもしれないけど、見る限りでは真っ当な発想の連鎖が面白そうだな、と訪問を決めました。

 

「りんごかもしれない」だけが唯一頭に入っていた作品名。

その会場に入って…

このカオス😅正直、コンタクトを入れて擬似老眼というかレーシック施術者的状況の私にヨシタケさんの直筆の細かい文字が相当にチャレンジング。

随所にヨシタケさんのツッコミパネルがあって、これが面白い…

 

撮影可だったのでブンブン飛ばしていますが、

途中から目を凝らしてもその文字を読みたい、と思うようになります。

 

これがその結果…

もはや個人的アーカイブとしか言いようのない、そんな編集展開となっておりますメメ

 

とにかくニヤニヤしたり、その世界観に浸って…

まあ、何かを作ることがお好きな方なのでしょうねえ、ともかくごちゃごちゃ…m(_]m

 

当たり障りのない繋ぎ言葉で写真ペーストスペースを作っていますが💦

1枚1枚取り上げて、何が面白いと私が思ったか、など不要ですね。

 

この辺から「りんご…」とか「発想絵本」と呼ばれるカテゴリーの作品群ではないかな?

記事アップして自らサムネイルをクリックしてニヤニヤしながら見ている私😅

 

 

最早撮影止められなくなっていますな、このオジ💣

是非とも何枚か見てみてください。

 

 

記録的枚数、って昔のヨーロッパ訪問記に比べればまだマシ?

フーッ、雰囲気が伝わればよいのですが、とにかく楽しい時間を過ごさせて頂きました。

孫にお土産は…判断付かず😅

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷文学館「セタブン大コレクション展II「山ありて我が人生は楽し」」 ぐるっと2022Part1Vol30

2022-05-28 | ぐるっとパス2022

2階「ヨシタケ」展をすっかり、は全然不可能なんですが、それなりに納得?満足してスペースを後に1階下って、での本展。

前回のコレクション展Iも随分と楽しみましたので、こちらも期待して伺い、また充分に楽しんだ、が結論ですかね。

 

こちらがフライヤー、今回は東宝スタジオが成城にある関係から映画関係の展示も多く、

そこに作家たちの物語が絡み合い、ふーーん、成程、といった感じでパネルと置かれた品々を身進めました。

また、今回はムットーニさんの作品も新しくなり、これもまったり楽しんで、やはり記事は別分けしておいた方が将来の検索、SEO対策上も得策とのことでバーチャルにぐるっとパスを使ったこととし💦

常設展の入場料、200円が無料となって、ぐるっとパス効果は計17,650円となったことにさせてください😅

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統芸術情報館「新規収蔵品展」+演芸資料館「明治大正 追憶の寄席」

2022-05-27 | アート・文化

国立劇場、国立演芸場にそれぞれ併設の2資料館。

今回の訪問は確か根津美術館だったと思うのですが、この2展のフライヤーが置かれていて、特に「追憶の…」のそれの色味の鮮やかさに惹かれたのは本音の話。

での隼町、広い駐車場に車を停め…

 

後半訪問のそちらから話を進めると、そのフライヤーにフューチャーされたのは楊洲周延の2作品。

先ずは明治期の寄席とそれらを囲む風俗の浮世絵で掴み、

明治期の東京中の寄席の所在地と名称、そして文豪たちの小説の中に出てくる寄席の紹介が続いて締め。

 

会場内はこんな雰囲気でしたかね。

丁度寄席の追い出しと時間が重なり、高揚した方々の姿も好いたらしく感じました。

 

話を戻して、国立劇場の伝統芸術情報館。

今回は新収蔵品の紹介ということで、十三世片岡仁左衛門さんの「台詞書き抜き帳」がずらっと並び、続いて「押隈」。

また新派床山道具など古典芸能の構成要素で使われる道具類や新派のポスター、ブロマイドなどさまざまな資料を楽しみましたが…

 

今回の白眉は、伝統芸術情報館のビデオ展示、36分間じっくり拝見してきました。上述の十三世片岡仁左衛門さん79歳の時に演じた「菅原伝授手習鑑」内の管丞相を稽古の時から追いかけ制作されたビデオ。

若い頃の玉三郎が必死に稽古時のメモを取っているシーンが印象的。

浄瑠璃、小唄など様々な芸要素に通じていないと出来ない作品なんだなあ、稽古の付け方凄い迫力、と感じ取りました。

調べると、2020年にその十三世の二十七回忌追善で現(十五世)片岡仁左衛門さんが同じ演目を演じたんですねえ、興味深い話です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三社祭 2022

2022-05-27 | 祭り/イベント

そうか今年は…

コロナ禍で開催中止されていた浅草神社の三社祭が開催される、は久方振りの吉報。

週末、いつなら時間が空くかなあ、という自分の問題以上に密という言葉が頭に過ぎり、お祭り中日の土曜午後に敢えて?神社境内に突撃🦬したのですが、参拝客の列は当然にあるものの混雑度としてはさほどでもなかったかな…

 

 

この日お昼頃の東京地方、って私がそれを経験したのは下北沢、浅草とは随分と離れていますが同じような土砂降りだったのでしょうか午後時から予定の大行列は中止。

 

訪問時は丁度巫女さんの舞いが神楽殿で😍💁‍♀️

ここは結構な人集り、遠目から様子を眺めます😅

 

日曜も基本冒頭の3基が並んで台車で移動、担がれるのは神社周りのところだけだとか。

その様子はテレビニュースで拝見しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする