シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

シャガールのタピスリー展

2013-01-31 | アート・文化

P1200051_2 お恥ずかしい話しながら、近場にある松濤美術館では、かなり突っ込んだ企画展を行っている、と知ったのは最近のこと。

今回の企画展もぐるっとパス2012Part3が終了したら伺おう、と思っていました。

で、時折お邪魔する居酒屋のご主人から前回に続き招待券を頂き、”ラッキー”と神泉駅からとことこ歩いて到着です:


01_2 02_2

さて、その展示は正にタイトル通りで、シャガールの作品をタピスリーにした大作が並び、こちらの地下展示室の吹き抜けを有効に使ったもの。

楽しいですねえ

勿論、油絵やリトグラフも多数展示され、しっかりシャガールの世界に浸れます


さて、この素晴らしいファサードや展示室を持つ松濤美術館ですが、中の造作を見ると結構古い、と感じます。

この日、帰り際入口で団体に説明をしていた方の、「もう直ぐこの建物が…」、というセリフが聞こえてきました。

気になるなあ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Paper Moon (池ノ上) Vol6

2013-01-30 | 食・レシピ

Dsc_0024 さて今週の週末シモキタランチ。

その後、車でお出掛けしましょう、ということもこれあり、池ノ上駅前のこちらへ。

入店するとテーブル席は殆ど予約で埋まっています…


人気出てきましたねえ

地元民から言うと、嬉しいような、もう気軽に来れないような複雑な心境


この日の本日のプレートも美味しかったなあ

大山鶏のソテーを中心に、でも、凄いと思うのは野菜の数々

本当に素晴らしいお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品川神社&板垣退助墓所

2013-01-29 | 古跡巡り

P1190034 (准勅祭)東京十社の一つにして、tokyoboyがこれまで未訪だった神社。

タイミングが合えば、100番台の節目でご紹介するのが当然でしょう…


P1190017 P1190019

これで、何故か実家に程近い王子神社を残すのみ、となりました…

*****************************************


P1190033 P1190035

こちらは文治三(1187)年に源頼朝の勧請で安房洲崎神社を分祀したとか。

ご存知のように、本来の品川は今の品川駅(港区)よりずっと南、海側にあり、従いこちらの住所は品川区北品川となります。

*******************************************


P1190036 P1190039

そして、こちらでの”発見”は板垣退助さんの墓所。

ご自身の希望の場所で、本来のお寺が郊外に移転した際に、この品川神社からアクセス出来るこの場所に残されたとか…


P1190037 P1190038

あの有名な”板垣死すとも…”の碑、揮毫は佐藤栄作さん。

静かに品川の町を見下ろしています…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MU(無)-ペドロコスタ&ルイシャフェス展 (原美術館)

2013-01-29 | アート・文化

P1190007 P1190008

さて、ぐるっとパス2012Part3も終了。

程なく始める予定のPart4までの間、未訪の美術館に行ってみましょう、と選んだのがこちら、原美術館。


P1190009 P1190010

隣のホテルラフォーレには研修で泊まったこともありますが、基本的にはソニーの人か近隣住民(お金持ちでしょうね…)以外には殆ど通る機会もない、東京山手線盲腸部分、という表現が適切なエリアにあります。

こちらも元々邸宅だったとか。

さあ、到着しましたよ。


01_3 02_3

現在の企画展はポルトガルの映画監督と彫刻家のコラボとか。 

事前に同館HPで両名のインタビューを読んでおいて良かったなあ、と思いました。

基礎知識なしでいきなりこれ、はかなりキツカッタかと^^; 


主に話しあったのは、展示会場となる原美術館のスペースが元邸宅であり、場所自体が持つ記憶だったといいます。 とのこと。そして、それに合わせたインスタレ―ションも創られた。


例えば、コスタ監督の場合、最近は登場人物(今回の場合、リスボン郊外の貧民窟に住む初老の男性)と語り合うアーカイビングに近い作品を創っているそうですが、今回もそれを場所に合わせて編集したものがありました。

というか、場所を踏まえてオーディエンスに(頭の中で)編集して見ろ、とのことのようです。


でもねえ、結構長尺なビデオで、しかも動きは少なく、話されるポルトガル語は分からなく、ですからなかなか共鳴するには至らなかったな


P1190011 P1190012 P1190013_2

シャフェスも鑑賞者の反応を期待する、とのことでそれに”この場”が重要なのでしょう。

で、その鑑賞者としてはシャフェスの作品にはピンと来たかな

写真撮影OKのものもあったのでここに添付しますが、鉄にペイントを行った作品がそのスペース、光(と影)の中でどう見えたかお分かり頂けますでしょうか?


いずれ、この原美術館、そんなに大きくはない邸宅です。長閑にカフェでランチを楽しみつつ、がいい使い方かも…

1月30日には「レヴィ=ストロースの庭」や「パリを歩く」といった本の著者、港千尋さんが講演するそうですが、そんな空間と時間、思考の流れを見る人が解説するんだ、と妙に納得した展示でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のジョギング 26-27/01/2013

2013-01-28 | ジョギング/街巡り

P1190014 P1190015

今週のサービスショットは品川エリアを徘徊していた時、ビックリした庭園風景。

「御殿山トラスト」という複合施設の一部。

山手線、京浜東北、東海道、と重要線路の脇にこんな空間があるのは驚きです。

さて、この敷地内にある高級マンション、って私が若かりし頃、誰か芸能人が結婚して住み始めた、ということで記憶しているのですが、誰だったかな…??

******************************************************


さて寒くて晴れた土曜日。前週の古傷、膝の痛みを思い出しつつ、ジムに行こうかとも思いつつ、結局ジョギングに出掛けました…

向かった先は、久し振りの学芸大学前及び碑文谷公園。

結果的には9km弱かな

途中から同じ右膝に違和感を少し感じてチキンになったのも事実。

でね、翌早朝、前週ほどではないにしろ、ちょいとした痛みで起こされました…


ボルタリン塗ったりで誤魔化しつつの日曜日。

朝、ジムで筋トレはしましたが、有酸素運動は”自粛”で週末終了

又、様子見が続きます…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急本店から山手通り、一通拡幅工事アップデート -01/2013

2013-01-28 | まち歩き

P1200049

街が変わっていく、と周辺地域で気になっている定点観測地点の一つ。

前回の報告以降、随分変わったろう、と思って見たのですが、意外と変化無し…

東京電力もお金が無いのか??、家付近の電柱セットバックも全く進みません

******************************


P1200050

山手通りに向かってもこんな感じで、変化は見て取れましぇん…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国立博物館「博物館に初もうで+東洋館リニューアルオープン」 ぐるっと2012Part3Vol36&Final

2013-01-27 | ぐるっとパス2012

P1130012 P1130013

さて、「円空」展が既に開始、「書聖・王羲之」展も間もなく、と新春のトーハクは企画展目白押しですが、そんな中、敢えての常設展狙いはやや玄人好みか^^;


01_2 03

狙いは長谷川等伯「松林屏風図」、3年振りの公開とか…

新君も納まりかえっています


それにしても、この撮影、楽しかったでしょうな、独り占め

日経の小説連載時に拝見した気がしたのですが、もうそれからもそんなに経ったのかしらん…??


そして、最近抱一さんのそれを見たばかりの「風神雷神図」 by 光琳。

その展示が成人の日含む3連休までということで、しかも東洋館リニューアル・オープンということですから、焦点を絞りましょう…


さて、上野のお山です


P1130014 P1130015

本館、階段踊り場に設けられた生け花。

そして、縄文土器と見つつ…

**********************************


P1130016 P1130017 P1130018 P1130019

等伯さんです

流石の人込み。


今回の発見は最後の写真。

松の葉、を結構荒っぽい筆使いで表現しているのですね…

そして、光琳さんの方は、見忘れました…


P1130020 P1130021

今回の楽しみの1つは上述のように東洋館で導入された、というLEDと低反射ガラスのショーケース。

どれ位反射を抑えて、自然な目線で作品鑑賞が出来るか…


02_2 04

この新君も、それを示したい、と思われます。

これは反射を抑える特殊ガラスを使っているもので、とあるオフィス家具メーカーの内覧会でそれを知っていたのですが、実際の博物館内でどう見えるか楽しみでした。

でねえ、予想以上の美しさ


P1130025 P1130026

**********************

P1130027 P1130028

お分かりか、本当にそこにガラスの遮蔽物があることを忘れさせる出来

見事なもんです


P1130022 P1130023

*********************

P1130024 P1130029

序でに、他で撮った写真も説明抜き?でご紹介。


今回の常設、入場料は600円。

これが100円割引となって、ぐるっとパス効果は計15,870円で今回は終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣 2013 (Final): 明治神宮

2013-01-27 | 初詣

Dsc_0012 松の内も外れた快晴の朝…

光の強さ、角度がいいですねえ


Dsc_0010 Dsc_0011

この日、横綱土俵入りが行われた、と夜のニュースで知りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東京音楽学校奏楽堂 ぐるっと2012Part3Vol35

2013-01-26 | ぐるっとパス2012

P1130010 さて、日曜午後、上野の山に行くとなれば、こちらに寄って30分、ライブに浸るのは良いアイデア

この日も、書道博物館見学後、言問通りを上がって、訪問しました。

うん、この日はパイプオルガン、へえ、男性なんだ


ヘンデルの有名な曲その他、でしたが、プログラムに大学1年とあったようにかなり??だったかな^^;

でも、まあいいじゃないすか

そんなこちらの入場料は300円。これが無料となって、ぐるっとパス効果は計15,770円となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるっとパス2012、最終回参戦戦略

2013-01-26 | ぐるっとパス2012

さて、通常ですと2月初め位に次年度のぐるっとパス発行に関するニュースリリースが東京都歴史文化財団から出されるタイミング。

でも、今回はまだ2ヶ月2012年度も残っているぞ、ということで1月中にちゃんとセキュアした第4回目のパスをどう使っていくか、という事前作戦(一人)会議模様をお伝え(^_^;)しようと思います… 


先ずは本ブログでも訪問を言及している”大物”企画展からチェックしましょう: 


(絶対!) 


国立博物館「書聖 王羲之」 (円空は年度明け直後に) 

石洞美術館「マイセン展」 

ミュゼ浜口「春コレクション展」 2/9~ 

三井記念「三井家のおひなさま」 

ブリジストン美術館「筆跡の魅力」 ~3/10 

フィルムセンター「西部劇の世界」 

近代美術館「フランシス・ベーコン」 3/8~ 

大倉集古館「画の東西」 ~3/17 

山種「琳派から日本画へ」 

松岡「花・鳥」 

世田谷文学館「帰ってきた寺山修司」 

新宿歴史博物館「記憶の中の新宿」 ~3/3 

世田谷美術館「エドワード・スタイケン写真展」 

八王子夢美術館「大正ロマン昭和モダン」 ~3/24 


どうやら、今回は街の変遷を写真で追ったり、写真史的に重要な作家の企画展があったり、と写真にフォーカスが当たる期間かも知れません… 


(小ネタ) 


昭和館「中原淳一の魅力」 3/16~ 

工芸館「寿ぎのうつわ」 ~2/11 

ニューオータニ「コレクション展」 ~3/10 

泉屋博古館「吉祥の形」 ~2/11 

目黒区美術館「記憶の写真展」 2/16~ 


(どうしよう…?) 以下の企画展はもう結構現地とか出典元で結構見ているから、ということで訪問するか検討中… 


都美術館「グレコ展」 

出光美術館「オリエントの美術」 


まあ、先ずは2月第1週、六本木一丁目からスタートを切ることになりそうな 


その他のメモ: 六本木アートナイトは3月23日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする