シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

太齋春夫 生誕110周年、漆の画家 (練馬区美術館)

2017-07-05 | アート・文化

前回この美術館訪問時に知った本展。

ぐるっとパスを年4回利用、と勝手に考えている私のスケジュール感からは"外し"なんですが、

漆、とかポスターにあった作品が気になりましてね…

での訪問、入場料300円は写真にある一階のみの会場だったから。

広い二階では区民展が行われていました。

 

での会場、

第二次世界大戦末期に召集を受け戦死された方と知りました。

藝大出身、アルミ箔上のものでモザイク作品や確かに漆素材で劣化しない写真代用の作品なども作られていますが、

私は彼の油絵が気に入りました。

すごくいい味、この出会いに感謝です。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑宿 (箱根)

2017-07-05 | まち歩き

先ずは旧東海道一里塚からご紹介。

この日の訪問に先立ち見ていたTV番組で"箱根の茶屋"が登場、家人にロケーションを聞かれ、

 

行ったことはないけど、きっと畑宿と答え、

この日予定より朝早く起きたチャンスに回って見た次第。

 

 

寄木/箱根細工で有名なこの集落は上で紹介の通り旧東海道筋の集落、

この日は通過してしまいましたが、写真の辺りから少し上に行ったところにTVで見た甘酒茶屋がありました。

 

東京では紫陽花、シーズン終わろうとしていますが、

最近有名になりつつある箱根の紫陽花は見頃を迎えてました。

旧街道をリストアした石畳も随所にあり、なかなか良いところでしたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする