シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

釧路湿原 Vol1: 釧路市湿原展望台

2017-07-09 | 2017梅雨道東

ここのところ6月末は家族マターのことがあり旅行時期ではなかったのですが、

今年はそれまでの流れから都合がつく事になって、頭に浮かんだのが梅雨とジメジメの気候を逃れての道東行き。

これからしばらくその旅行記にお付き合いください。

 

 

 

 

 

 

 

での1回目は釧路空港に到着後レンタカーをピックアップして一番近い、シマフクロウの子供が生まれたばかりの釧路動物園は家人に却下されたのですが、こちらへ向かいます。

結局目にしなかった「ヤチボウズ」をモチーフにしたという建物、

駐車場から入り口レベルまで上がっても、これが湿原、という景色は見えない。

建物に入ってみると、展望台+紹介展示に入場料470円が要るのだとか!

まあ、旅行口切からけちにもなれないのでお支払いし、エレベーターでまず屋上に向かいます。

 

ふむ、成る程…

確かに恋大に広がる湿原、ラムサール条約で保護義務があるエリアへのアクセスが限定されているのはわかりますが、南の方の釧路市街とか工場群に目がいっちゃう。

要はこの地点からはだだっ広いだけなんですね、釧路川とか池塘とか見えない。

 

後から分かりますが、この湿原見物は基本高台に上がって降りて、

加えて時間が許せば尾瀬同様木道を歩いて間近に植物群など楽しむ、そういう場所。

展示とかも余り興味が持てずだったのは内緒の話ですが、上がり方その他中途半端な場所でありました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俊英作家選抜展 (西武百貨店池袋本店アートギャラリー)

2017-07-09 | うんちく・小ネタ

先の郷さくらで拝見の加來万周さんを調べるうちに知った本イベント。

大好きな宮下真理子さんも登場するとのことで池袋西武に久し振りに向かったのですが、その土曜はお中元商戦初日^^;

車で午後駐車場に入ろうとするなんざ神をも恐れぬ所業。

 

それでもめげずに翌日曜、車で遠出の後家に車を置いて再度の西武行き。

分かりにくい館内案内にようやく到着の会場には好いたらしい作品が並びます。

加來さんは1点のみ、点描というより、マチエールで線に高低付けた印象的なもの。

宮下さんは4点、添付の招待ハガキにも作品が見られます。

ふん、こんなもんかな、買う気にまではなれず^^;

 

次週、って本記事アップ時ですが、同じ場所で平山郁夫さんが主宰した「有芽の会」、上述の2人も選に入ったことのある、が開催されるそうです。

藝大系の登竜門的存在のようで、"最近人気"の方々の名前が見られます(2015年なんて凄いよ)。

頂いたパンフレットからは、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする