goo blog サービス終了のお知らせ 

シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

明大前の石柱、「靏美ヶ丘」とは? 

2011-06-19 | 近所のランドマーク

P6110047 写真は世田谷区松原2-32付近、駅としては明大前ですかね。菅原天神通りから1本東側の通り、大きなお屋敷の角で見付けた石柱です。

最初の文字、「靏」だと思うんですが、これで「カク」、「つる」と読むそうです。タレントのつるの剛士さんの本名がこれだとか。

「鶴美ヶ丘」でググると秦野市の地名が出て来ます。

 

ふむ、分からんな…

甲州街道の北には日大鶴ヶ丘高校がありますが、ちょっと離れていますねえ。直感的にはこの付近の昔の名前だと思うのですが…

********************************************

 

(2013.06.15 追記)

 

Dsc01259 コメント頂いて10日弱…

前週行けなかったのが致命的

ご覧の通り、石碑は撤去され、

工事の方に聞いても”知らない”とのことでした

 

 

 

 

*********

(2021.08  再訪)

 

頂いたコメントに基づき、現地へジョギング。

こちらが後方の多分マンション建設後戻された石柱。

というか、上をご覧になればずっと立派になった、とお分かりいただける筈。

 

 

 

 

 

今回は石碑後方を覗き込み若干のスペースがあり、スマホで撮ってみましたが…

ご覧の感じ。

昭和11年11月、この地「靏美ヶ丘」の何かを顕彰する碑であることは分かるのですが、詳細は後日の宿題に…

今度は急いでいない時にじっくり拝見してみたいなあ、と…

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 井の頭線沿いのアジサイ 201... | トップ | 週末ジョギング 18-19/06/2011 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (Unknown)
2013-06-06 22:03:41
こんにちは。

いま(20130606)、この石碑の後の家が壊されて(立替でしょうか?)塀が取り払われました。ちょうど碑裏に刻まれた云われや建立年(昭和11年)が読める状態になっています。

お近くならば、今がチャンスかもしれませんよ。
返信する
おはようございます。コメント拝受しました。 (tokyoboy)
2013-06-07 09:49:23
おはようございます。コメント拝受しました。
ライブでの情報ありがとうございます。
例年この季節はシモキタからエッチラ井の頭線沿いのアジサイの様子を見つつジョギングするのが恒例?になっていますから、出来れば今週末(無理かな…)行ってみます。
返信する
tokyoboyです。 (tokyoboy)
2013-06-16 21:40:20
tokyoboyです。
ご覧の通り、間に合いませんでした… 
恐らく、ここから鶴が見えた、とかいう由来なのでしょうが、残念です。
マンション開発者に、その土地の由来を愛する心なんて期待できないのでしょうがメメ
返信する
Unknown (林檎)
2019-08-22 11:53:58
わたしもこの碑がずっと気になっていました。Facebookの世田谷の秘密というグループにこの碑について何か知っている人はいないか、呼びかけています。
返信する
おはようございます (tokyoboy)
2019-08-25 05:25:01
林檎さん、初めまして。
6年前の記事に訪問、またお仲間内でお調べくださるとのこと、ありがとうございます。
何か分かりましたらコメント欄でお教え下さい。
返信する
Unknown (パイン)
2021-08-19 22:39:39
今はちゃんと元通りの位置にあるようです。
返信する
確かに! (tokyoboy)
2021-08-22 16:56:39
パインさま、貴重な情報ありがとうございました。今朝方ジョギングで同地に向かい、確かにそこに以前よりずっと立派な形で復活していることを見て来ました。(その時の写真は来週月曜のジョギング記事の中で紹介いたします。)
返信する

コメントを投稿

近所のランドマーク」カテゴリの最新記事