goo blog サービス終了のお知らせ 

Credidimus Caritati 私たちは天主の愛を信じた

2024年から贖いの業の2000周年(33 - 2033)のノベナの年(2024-2033)が始まります

聖ピオ十世会(SSPX)創立者 ルフェーブル大司教の伝記 18.3.1.支部修道院

2010年05月04日 | ルフェーブル大司教の伝記
Ⅲ.宣教師の要塞


 幸いにもルフェーブル大司教は、長い作戦行動を展開する覚悟をしていた。ラッツィンガー枢機卿が、ウルス・フォン・バルタザールによる“要塞を倒壊する事は急を有する義務である” という表現を使って本を書いたが、大司教は、信仰を擁護し、それを普及する為に、影響力の広がるキリスト教世界の砦を建設しなければならない、という事実で答えた。

支部修道院

 「支部修道院とは、信仰の砦であると共に、遠方にある駐屯地へ霊的糧を配給する為のキリスト教世界の灯台の両方なのです 。」

 この支部小修道院において、司祭たちの団体は、数名の修道士たちと共に会則に則った共同生活を送る。大司教は、この共同生活がこのような散在する使徒職には最も適しており、又、自が司祭職を守る為の手段として司祭たちに必要とされていると考えた。時には、司祭らは一人で司牧の仕事に送られる事もあろうが、それは緊急事態の時だけである。大司教が、しばしば共同生活の有効性を思い出させたが、それが司祭達に規則正しい生活を送らせ、彼らの祈りの生活の維持を保証してくれるからである。

 しかし、ここで言う共同生活とは、修道院内に閉じこもった生活の事ではない。聖ピオ十世会は“本質的に使徒的であるのは、ミサの犠牲が使徒的だからである(会則Ⅰ.2)”。従って、司祭達はあらゆる方面に出て行き、近くの聖堂において、あるいは遠く離れた “宣教地”に (大司教曰く、未開地に行くように)毎週、そうでなければ毎月、或いは2~3ヶ月に一回訪問し、ミサや公教要理を提供する。後者の場合、司祭らは数日そこに滞在し、その後、自らの拠点【である支部修道院】に戻って、消耗した霊的な力を取り戻し、説教や、公教要理、ならびに講話を用意する。

 大司教にとっての“理想的な支部修道院” とは、都心部にあるものではなく、むしろ近郊の市街地【つまり都心部と田舎の中間地点】に位置するであろう。それにより、信徒達からの絶え間ない訪問から司祭たちを守る為である。それに比べて、都会にある聖堂は使徒職の中心地であるべきだ。

 しかし支部修道院は、静沈の祈りの数日を過させる為に子供達を迎え、あるいは黙想会の為に大人たちを宿泊させる事も出来るだろう。それでも、【聖イグナチオの】霊躁は一般に、霊的黙想会のための施設で指導されるだろう。そこには毎年、何百人の参加者が参加し、“元黙想会参加者達”からなる団体を通して【社会に】影響を与える“黙想会の使徒”になるよう励まされる。

 小教区の小学校は、通常はこの小修道院の近くに設置されるだろうが、小修道院それ自体【の内】にではない。この小修道院長が校長としてそこを担当するだろうが、授業は修道女や、聖ピオ十世会の献身会会員、場合によっては平信徒の小学校の教師が行う。このように、小修道院、小学校、都心部の聖堂からなる“三者”は、あらゆる必要性に応える組織的使徒職の模範となる。

聖ピオ十世司祭兄弟会 (FSSPX) 創立者 ルフェーブル大司教 伝記 目次
========================

BLOG RANKINGです。クリックで応援して下さい。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村のランキングです。クリックで応援して下さい

ルフェーブル大司教の伝記の続きをもっと読みたい
と思った愛する兄弟姉妹の皆様は、
クリックで応援して下さると励みになります。
兄弟姉妹の皆様のご関心と応援とを感謝します!
========================
사랑하올 형제 자매 여러분, 한국성비오10세회(SSPX) 새로운 웹 사이트를 소개합니다.


--このブログを聖マリアの汚れなき御心に捧げます--

アヴェ・マリア・インマクラータ!
愛する兄弟姉妹の皆様をお待ちしております
【最新情報はこちら、年間予定一覧はこちらをご覧ください。】