goo blog サービス終了のお知らせ 

tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

亀戸天神まつり

2010-08-23 22:32:09 | プチ放浪 都会編

 
 
 
 
 

亀戸天神社において、亀戸天神まつりが行われた。
今年は4年に一度の大祭に当たるらしい。猛暑の続く中、気力を振り絞って撮影に。。
亀戸天神社は、寛文2年(1662)、九州の太宰府天満宮の地形をはじめ社殿や楼門、太鼓橋など境内の結構をすべて太宰府の社にならって造営したものらしい。

江戸時代に亀戸の周辺には花街があったのだが、そこの芸者が、火事の後で亀戸天神社が再建されたとき、太鼓橋の 形に擬えて帯の結び方を考案した。それが現在の女性の帯の結び方「太鼓結び」。

この夏祭りの日。氏子の家々の軒先には  御祭礼と染め抜かれた紅白の提灯が掲げられ、御輿が練り歩く。


気に入った写真や記事がありましたら応援のクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かおりん)
2010-08-24 10:38:21
暑い中、お疲れ様でした。

私は緑三で担いでいましたよ~
動画の方にちらっとだけ緑三が写っていて
仲間は皆、頭に黄色の手ぬぐいを巻いていたのですが、仲間の頭だけ写っていました。

錦糸町のガード下では、すごく声が響くため
担ぎ手が皆、一同に盛り上がっていましたよ。
返信する
Unknown (tetujin)
2010-08-24 22:40:05
かおりちゃん、いらっしゃい~。

緑三ですか?後よりの方ですね。
っつうか、写真を探したけど、写ってなかったです。
役立たずでゴメンナサイm(_ _)m

お詫びに緑三丁目ご一行様の写真をアップしますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。