
サトウキビから作った蒸留酒。・・・っつうと世界ではあれだ。「ラム酒」。
「ラム酒」だと洋酒なので、国からがっぽりと酒税をかけられるから、黒糖を米麹で発酵させて蒸留。この米麹が味噌、じゃなくてミソ。酒税法第3条では「単式蒸留しようちゆう」。。
うん。米由来の芳醇な風味。湯割りにすれば醤油の香りによくあう。
なので日本食にマッチ。
・・・こないだ居酒屋で、刺身を肴にモヒートを飲んでたから偉そうなことは言えないが。。
国税庁より、糖分を含んだ(黒糖、蜂蜜、メープルシロップなど)ものを使って「焼酎」が作れるのは奄美群島だけと決められているんだそうだ。
黒糖焼酎の中で1番広く知られている銘柄の1つ、れんと。
ロックがおすすめ・・・かな( ^ω^)・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます