goo blog サービス終了のお知らせ 

tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

南岸低気圧

2022-02-07 19:43:52 | 日記

今週、9日(水)から10日(木)にかけて、日本の南海上を低気圧が東に進む。関東に大雪をもたらす気圧のパターン。秋から春にかけてよく発生する。
進行方向(東側)の温暖前線、西側の寒冷前線を引き連れ、それぞれが低気圧の周りを反時計回りに回転する。
南岸低気圧が招いた山での悲劇として、那須岳雪崩事故が記憶に新しい。南岸低気圧は、大雪をもたすだけではなく、山では雪崩遭難を起こす厄介者だ。
雪崩のリスクを事前に予測することは不可能ではない。
表層雪崩の原因となる弱層(結合力の弱い雪の層)は、雪の結晶が比較的大型の板状の結晶であり、雪粒の付着が少ない。つまり、水蒸気量が多く、かつ、上空寒気が強い時にできやすい。そこに短時間で強い降雪があれば表層は滑り出す。
くれぐれも、冬山登山を含め、週末のウィンタースポーツは気を付ける必要がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする