Anice C L., Samira M., John S., Peter P. は2007年の「PLOS Pathogens」に、
”空気が乾燥しているとインフルエンザが広がりやすい”こと発表。
Influenza Virus Transmission Is Dependent on Relative Humidity and Temperature
https://journals.plos.org/plospathogens/article%3Fid%3D10.1371/journal.ppat.0030151
暖かい空気には水分が多く含まれ、インフルエンザ・ウイルスが空気に乗って遠くまで移動するのを阻害する。また、咳やくしゃみと一緒に飛び出した飛沫は、空気中の水分を引き寄せて重くなり、浮遊できなくなって沈降する。
ならばだ。スギ花粉による鼻水はどうなんだ?
鼻水は、ウイルスや細菌といった異物を捕らえて鼻の外に排出するんじゃまいか。。
日本のインフルエンザの流行が3~4月に抑制されるのは、花粉症の人が他の国よりも多いせいではないだろうか?それなら、新型コロナウィルスの空気感染も抑えられるかもしれない。
決め手はみんなの鼻水でおま。。・・・だったらいいなあ。
( ^ω^)・・・