goo blog サービス終了のお知らせ 

tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

江ノ島 裸弁財天

2009-02-09 23:33:02 | プチ放浪 海沿い編

 
 
 
 

【撮影地】神奈川県藤沢市江ノ島(2009.2月撮影)
Copyrights© 2005-2009 TETUJIN
all rights reserved

江ノ島のネコたち。ウチの中でおとなしくしてる猫より、外でたくましく生きてる猫が好きなのだが、この日は、午前中に冷たい北風が強かったせいか、集団で暖かい場所へ避難しているようでその姿を見ることは出来なかった。
地域で面倒を見てもらっているネコたち。いろいろ問題も山積みなんだろうが、地域として、観光客からエサ代や避妊手術代の寄付を集めて、ネコたちの自立の道を模索している。実際のところはよくわからないが、今のところ、それがうまく行っているのかもしれない。ネコの島、江ノ島。。

坂道となった参道を登って、正面に「朱の鳥居」が見えてくる。その先に、竜宮城を模したといわれる江島神社への登り口「瑞心門」。
門をくぐると、辺津宮(へんつみや)、さらに階段を上ると中津宮(なかつみや)、その奥にあるのが奥津宮(おくつのみや)といい、この3つの宮を総称して江ノ島神社という。それぞれ海運、漁業、交通の神として祀られている。
八角のお堂・奉安殿に奉納されている「妙音弁財天」は安芸の宮島、近江の竹生島と共に「日本三大弁財天」の一つ。琵琶を抱えた全裸体の座像は「裸弁財天」ともいわれ、江戸時代から音楽芸能の上達を願う人々を含め、多くの信仰を集めている。弁財天さまは、うるわしき女性。カップルで江ノ島に行くと、はげしく嫉妬をするらしい。カップルは必ず別れることになる。これに打ち勝ってこそ、本当の愛。。
すれ違った、多くの中高年のカップルに幸せあれ!

気に入った写真や記事がありましたら応援のクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 小説ブログ ライトノベルへ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする