野毛大道芸で写真を撮らせていただいた縄レンジャー。
なわとび世界チャンピオンたちの華麗なパフォーマンス。
誰もが子供の頃に一度はやったことのあるなわとび。そのハードさは、身をもって知っている。
もう、あんなに飛べないだろうな・・・
子どもたち、そして大人もが憧れる存在。カッコいいです。
http://nawaranger.com/profile/index.html
ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
お客を巻き込んでの「ゲルニカ」。
雪竹太郎さん。「人間美術館」という題名で、自らの体、その場の景色や観衆までも用いて彫刻や絵画を表現中。
ウィキペディアによれば、早稲田を卒業後、千葉大学教育学部に入学。そして中退。
すごい人っすね。
早稲田大学文学部在学中にパントマイムを習い始めたことが、大道芸のきっかけに。
世界中の街角に立ち続け、世界中の観客を虜にしてきた、圧倒的な存在感。
まさしく、これぞ大道芸。
ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
中国雑技芸術団の新メンバー。なんと、一週間前に日本に来たばかりという。
小さな子は13歳。というと、まだ中学生。
たぶん、労働とかの名目じゃなくして、大道芸に出演してるんだろう。
まだ、日本語もなにもわからないらしい。
親元を離れて異国の地へ。がんばってね。
応援します。中国雑技団の新メンバーたち。
ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
夢。白日夢。。
黒澤監督が描いた夢。非現実的な幻想的シーンが続いてた。
魅了されつつも、何が起こっているのかわからず、戸惑いながらスクリーンを見つめてた。
たしかに、夢の体験とはそういうもの。
・・・そんなイメージの世界感を写真に撮りたくて。
かっこいいベリーダンスの写真って、うす闇にスポットライトを浴びて浮かび上がるダンサーだろう。
きらびやかな衣装がダンサーの動きを引き立てる。
大道芸で魅せてくれるベリーダンスのパフォーマンスは、まるで白日夢のよう。
昔読んだ、中国の絵から出てくる美女の話とか、非現実的な美しさ。
そんな世界を撮るのなら、もっと、写真の腕をあげなくちゃ。
ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
アルカマラーニのmahaさん。yokohama大道芸に続き、2週連続でのご出演。
ベリーダンスで、元気づけられること、この上なしっすね。
大道芸は、最初のころは、mahaさん一人での参加だったようだ。
一人で大変だねとか言われてたらしいが、いまでは美女軍団に。
観たかったな一人のころのmahaさん。
んで、以前から思ってました。切れのあるダンスは、ロックのBGMでもばっちり合うんじゃないかと。
なので、ずっと撮らせていただいてた写真のBGMは、迷惑を顧みず、すべてロック調の曲でリアレンジさせていただいてました。
とか思ってたら、アルカマラーニさんの方でも、今年は趣向を変えてロックで。。
やぱ、かっこいいっす。
・・・そうですか。ローリングストーンズっすか?しぶいっすね。
ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村