goo blog サービス終了のお知らせ 

tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

リスクアセスメント

2022-01-24 21:02:44 | bad news

Googleブログは1年前に書いた記事をメールで思い出させてくれる。このtetujin'sブログの1年前の記事は、「Go to キャンペーン」について、政府の誤った判断を追求するものだった。当時、政府(菅首相)は、経済の立て直しを優先すべく「Go to キャンペーン」を強行し、多くの人々が浮かれた結果、感染爆発を引き起こした。
これは結果論だから、今更どうこう言ってもしかたない。多くの国民の命が失われる結果となったが、だれの責任ということではないのだろう。
問題は、政府が学習したのかどうかだ。

オミクロン株は感染力が強い。それであるからこそ、これまでのデルタ株の対応をしていると病床はあっという間に埋まってしまうことになる。事実、東京はひっ迫しつつある。ただ、オミクロン株の場合、感染力は強いものの、重症化までは至らない。オミクロン株への置き換わりが早く進んだ英国の「健康安全保障庁」は、デルタ株に比べ、オミクロン株への感染では病院を受診するリスクは半分程度、入院するリスクは3分の1程度としている。

しかしながら、オミクロン株の流行がピークアウトした南アフリカで死亡率が上昇している。
https://twitter.com/rid1tweets/status/1482997458225573890?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1482997458225573890%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.mag2.com%2Fp%2Fmoney%2F1150306%2F2

オミクロン株は「ヘパラン硫酸」を含む様々な「細胞性ポリアニオン受容体」を利用して、宿主細胞に結合する可能性がある。オミクロン株がヘパラン硫酸を受容体にして宿主細胞に侵入するのであれば、肺のみならず広い範囲の臓器に問題が起こる。死亡率が上昇するメカニズムだ。

経済を回すのか、国民の命を守るのか。政府はどちらに舵を切るのだろう。


ヒロシマの600倍

2022-01-20 22:01:33 | bad news

海底火山の噴火で孤立化したトンガも、徐々に通信が回復しつつあり、被害状況が報道されるようになってきた。
今のところ、まだまだ情報は限定的だが、大規模な人的被害はなさそうだ。本格的な支援に向け、通信インフラの復旧が急務だろう。

Googleのアメリカ版によれば、火山噴火の瞬間的な噴煙の量は、1991年のフィリピン・ピナトゥボ火山噴火の約3倍。噴出したマグマが海水に触れて大量の水蒸気が生じたことが、噴煙量の多さにつながったようだ。
ピナツボ火山の噴煙によるり太陽光が遮断されたため、、世界各地に低温化をもたらした。日本ではコメが大凶作となり、「平成の米騒動」を引き起こした。
あの時は、タイ米がスーパーに並んだ。今回はそれ以上の、世界的な気候変動が危惧される。

それにしても、ニューヨークタイムズだったか、トンガの海底火山の噴火エネルギーはヒロシマの600倍とあった。わざわざヒロシマを出す必要があるかの首をひねらざるを得ないが、近代で破壊エネルギーの大きさを表すには世界共通のモノサシとなっている。逆を返せば、核は人類にとって自然災害と同様の忌むべき存在であると言える。


海底火山噴火

2022-01-17 19:43:32 | bad news

南太平洋のトンガ諸島沖合で、日本時間15日午後1時10分ごろ起きた海底火山の大規模な噴火。フンガトンガ・フンガハアパイ火山という名前らしい。
SNSでは、衛星映像をあちこちのサイトで見ることができるが、2回にわたり噴火し噴煙が上がっている。

この噴火により、トンガやニュージーランド、サモア、バヌアツなど周辺では1メートル近く潮位が上昇。バヌアツのSNSでは、潮位の上昇を伝えているものの、深刻な人的な被害にはおよんでなさそだ。

昨年末にもインドネシア・スメル山噴火。日本でも小笠原諸島の海底火山「福徳岡ノ場」が噴火して、軽石の漂着が各地で問題になった。
こうした海底噴火が周辺の海洋生態系に及ぼす影響は、まだはっきりとしたことがわかっていない。
海底活火山は、海に流出するマントル由来のガス、溶質、熱の主な生成源であり、こうした流出物は海水と反応して、物理化学的異常を引き起こし、海洋生態系に影響を及ぼす。

周辺の生物相、特にプランクトン群集に与える短期的影響は計り知れない。海水の温暖化、酸性化、脱酸素などなど。
今後の海洋生物に対する、将来的な気候変動の影響可能性の解明が待たれる。

 


すべては闇のまま

2021-12-15 21:40:42 | bad news

また政府が国民を裏切る行為だ。公文書改ざん訴訟。
なぜ赤木さんが死ななければならなかったのか。だれが公文書の改ざんを指示したのか。改ざんがあったことだけが事実で、それは何のために行われたのか。すべては闇のままに葬り去られようとしている。政府は真相究明されたら困るからの全面降伏だ。

この一連の決定は、誰の指示・決定によるものなのだろうか?この真実を隠蔽する工作を指示した巨悪のことだ。
野党そしてマスコミは、裁判とは関係なくそして絶対に風化させることなく、徹底的に追及して惜しい。きちんと事実関係を確認せずに賠償金に税金が充当されるのは、国民にとって多大なる不利益だ。利を得るのはわずか数人の巨悪だけだ。

・・・文書を改ざんすることで、自分の位置を安定に保てるのならそうする人が多いだろう。逆に改ざんを拒否すれば、明日はどうかわからない。そんな状況を多くの場面で作り出されるのが一番の問題なのだ。告発者はマスコミが責任もって守らなければならない。


日本中を敵に

2021-11-11 22:12:32 | bad news

東京都議選の期間中に無免許運転で人身事故を起こし、揚げ句の果てに議会をボイコットし続けてきた都議。なんかその新景が信じられない。日本中を敵に回している。
普通の神経なら、とてもできないと思う。

どうして辞めないんだろう。日本中がそう思っていると思う。巷でそういった声が後を絶たない。少なくとも、立派な大人の常識やルールでは「通常起こりえないこと」が続々と起きている。

辞めさせられないのなら、禁固刑以上の刑罰に課すべき。また、政治を動かすのは難しいのだが、市民が声を挙げなければ政治は変わらない。西宮の号泣議員しかり。政治家の資質をしっかりと見定めることが必要だ。