goo blog サービス終了のお知らせ 

tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

最近、顔色わるいんじゃないの!

2012-12-18 22:52:42 | lesson

 

週末にあったジムのクリスマスパーティ。
昨年お世話になってた水泳コーチに1年ぶりに逢った。
最後にあったのが去年のクリパだったから、まさに1年ぶりの再会。
今年の彼女はブラックサンタの衣装だった。
その大人びた雰囲気に驚いた。去年とは、すごい変わり方だ。
・・・ややふっくらとして、さらに女性っぽくなったような。。

考えてみたら、彼女は昨年、体力の限界を感じて夜のレッスンから身を引いたのだった。
毎日、午前から午後までびっしりと立て込んだ、レッスン・スケジュールをこなしていた。
だから、当時はかなり身体に無理があったのだろう。
鍛えられていてシャープでありながら、やや余裕が出てきた彼女の姿に大人の魅力を感じた。
彼女の変化に驚いた理由は、昨年のクリパの赤いミニスカサンタ姿の印象が強烈で、それを1年間引きずっていたせいもある。

それと、水中ウォーキングを教えてるマイケル・ジャクソン。ダンサーを引き連れて踊るは当然のことながら「スリラー」。
顔に不気味なドーランを塗った彼に、「最近、顔色わるいんじゃないの!」と酔っ払った水泳女子たちの声がかかる。
さて、水中ウォーキングとか腰痛にいいかもと思っていたのだが、なんと彼は腰を痛めて1ヶ月ジムをお休みした。身体が資本のアスリートたち。いろいろ事情がある。

クリパの会場で、プロのカメラマン?として、あちこちから写真を撮って!と声がかかる。
酔っ払ったプロのカメラマンって、マニュアルの露出の設定を忘れてシャッターを押しちまうから、撮れる写真は、すべてオート設定の初心者にかなわないことを彼らは知らない。・・・言わないでおこう。シャッターチャンスをことごとく逃がしてしまったことは。
・・・ということで、来年もよろしく。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村
記憶に残るお弁当 下田ダイバーズ


心臓バクバクなんですけど・・・

2012-12-14 22:18:30 | lesson

 

「ここには心拍計が近くにないから、プールサイドに時計があるでしょ?
あれを使って、10秒で・・・そうだなあ、皆さんなら10~20ぐらいになるように運動します」

「え?持久力のトレーニングの話?」

「そう。もっときついやり方もあるけど、無理をすると死んじゃうからそれぐらいに」

「んと、先生?ぼく先生が『バック』とか『背泳ぎ』とかいう度に心臓がバクバクいうんですけど・・・」

「え?そっち?メンタルな方?水中で別のことを考えればいいのよ。例えばゴーグルの裏に好きな女優の写真を張っておいたり、今晩のおいしいお酒のことを考えたり・・・。緊張を解くのが一番ね」

「・・・マジっすか?それって、前見えないし」

よく考えたら、背泳ぎの時、前を見ることはないから、ゴーグルの裏に写真が張ってあっても困らないかも。
・・・どうなんだろう。怖さでドキドキするのって、やっぱし心拍トレーニングにはならないのだろうか。。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村
記憶に残るお弁当 下田ダイバーズ


彼女たちの年末

2012-11-19 22:54:37 | lesson

   

「あれ?受付、一人ぼっち?」
「ええ、遠藤さんが今クリスマスパーティの打ち合わせに行って・・・」
「あはは、今年もミニスカサンタやるのかな?」
「今年はやらないみたいです」
「なんだ。残念」
「岡村さんは何やんの?」
「エグザイルだからサンタじゃないみたい」
「ふーん、残念」

クリスマスパーティまで、あと1ヶ月。
アスリートのプロたちが、本職を活かしたかくし芸をパーティで見せてくれる。
なかなか勤務時間が合わないから、彼女たちは大変だ。
こちらも記憶に残るクリスマスパーティ。
・・・彼女たちの長い年末が始まった。
がんばれ!


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村
記憶に残るお弁当 下田ダイバーズ


你不会游泳是我意想不到的

2012-11-13 22:26:20 | lesson

 

youtubeで水泳の動画を探すと見つかる中国式游泳。
中国のプール事情については、東京サマーランド以上に激混みの「超」満員プールぐらいしか情報がないが、基本的に水資源の少ない内陸部や北方では中学、高校にかならずしもプールがあるわけではなく、したがって、「死庫水」(スク水)もなさそう。
ただし、中国の人々の人気スポーツのトップ5は、①ウォーキングとジョッギング、②バドミントン、③水泳、④バスケットボール、⑤卓球、らしい。施設は少なくても水泳はスポーツとして人気があるようだ。

その一方で、中国競泳チームのロンドンオリンピックでのメダルの量産。その裏には、オーストラリアの水泳トレーニング基地がある。中国は世界一の競泳大国になることを望んでいる。
中国人選手がトレーニングを受けるためにオーストラリア入りする際には、専属の医師やトレーナー、マッサージ師、調理師、コーチが同行。近隣のアパートを借りて共同生活を行う。外食はせず、すべて自炊のメニューを全員でとり、毎朝5時にトレーニング開始と厳しいスケジュールをこなすらしい。選手の給与は最高でも月7000元(約8万4000円)ほどで決して恵まれてはいないが、もし世界記録を破ることができれば、すぐに百万長者になれる。
ロンドン五輪の後、競泳で金メダルを獲得した孫楊選手は、国民的なアイドルとなった。
でも、こうしたチャイニーズ・ドリームも、成功するのはほんの一握りの選手だけ。そして、多くの若者の挫折を同時に併せ持っている。
まあ、水泳ができれば、「三途の川でもターンができるでしょ」とサディストのコーチが言っているし・・・。
(・・・って、どういう意味っすか?大竹コーチ。一辺、死んで来いと?)

 
 

ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村
記憶に残るお弁当 下田ダイバーズ


バックキック

2012-11-06 23:12:49 | lesson

 

「バックは嫌いだよね~。でも、ダウンキックを練習すると、クロールのバランスがよくなります。
じゃあ、次は仰向けでビート版を胸に抱えてバックキックしましょうね。
ダウンキックは浮力を生むためのキックです。
膝を真っ直ぐに伸ばし、意識して下に蹴ります。
力の入れ方を比べると、アップキックが4で、ダウンが6になります」
「゜~~~(゜ω゜=)~~~゜ ポケー」
「はい、行きましょう」
「キックでしたっけ?」
「うん。そう」
「顔は出すの?」
「背泳ぎだからね」
「ゴーグルは着けるんですか?」
「どっちでもいいよ」
「息はするんですか?」
「えーっと。・・・しましょうね。バックだし」
「んで、なにをやるんでしたっけ?」
「゛(`ヘ´#) ムッキー 背泳ぎのキックです」
「・・・」
「はい、行きましょう」
「はあーい」
・・・・・・・・・
「(ノ_-;)ハア・・・それ、バタ足じゃん?」


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村
記憶に残るお弁当 下田ダイバーズ