山小屋だより

山歩きや街歩き、そこで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、一緒に歩きましょう

佐渡の夏(その6)

2012-08-28 | 佐渡
尻立山と避難小屋

左が尻立山、赤い屋根が避難小屋です。
この時期、歩いている登山者はいませんでした。



ミヤマフキバッタ

バッタのカップルがいました。
下がメスで上に乗っているのがオスのようです。
羽根が退化しているので、飛べないバッタです。
交尾中のようだったので、そっと撮りました。


両津湾

両津湾です。
右は入港するカーフェリー、左は新潟に向かう
ジェットフォイルのようです。

金北山(1)

佐渡の最高峰・金北山(標高1172m)です。
昔は米軍が管理していてここに丸いドームレーダーがありました。
いつの間にかドームはなくなったようです。
現在は自衛隊が管理しています。


弥彦山

横たわっているのは小佐渡山脈です。
窪んだ奥にうっすらと弥彦山がみえます。
その左は角田山です。


ウツボグサ

この花もたくさん咲いていました。
花が終わったあとの姿が矢を入れる靭(うつぼ)に似ているそうです。


ゲンノショウコ

ゲンノショウコは薬草として乾燥し、煎じて飲んでいました。
万能薬だったようです。
ここでは1輪だけ咲いていました。


イブキジャコウソウ

この花はまっすぐ上に伸びることが多いのですが、
ここでは環境が厳しいので、ツルのように横に伸びていました。
手で触るとミントのような香りがします。


ノコンギク

秋に咲く野菊の仲間です。
咲き始めは濃いムラサキ色をしています。
秋を感じて早々と咲き出したようです。


アカツメクサ

牧草としてヨーロッパから入ってきた花です。
白いのはシロツメクサと呼んでいます。
乾燥してビンなどを輸入する時、隙間に詰めたので
詰草と書きます。


クルマバナ

花が丸く輪生しています。
シソ科の植物で、北海道から九州まで広く分布しています。
これはそろそろ終わりのようでした。


加茂湖

手前の屋根はドンデン山荘です。
ここからも両津湾がよく眺められました。
湖は加茂湖と呼ばれています。



佐渡空港

少し車で移動しました。
ここは大佐渡スカイラインの途中にある展望台です。
右のまっすぐに見える白い線は佐渡空港の滑走路です。
新潟空港から約20分で結んでいます。


国仲平野

正面が米どころ国仲平野です。
両津湾と真野湾を結んで2本の幹線道路が走っています。



真野湾

一番右に真野湾が広がっています。
ここからも佐渡の全体像が眺められました。


パノラマ

全体をパノラマにして見ました。
佐渡は東京都23区の1.5倍もある広さです。
初めて訪ねる人はその大きさに驚かされるようです。



金北山(2)

ここからは正面に金北山が見えます。
頂上に行くには自衛隊の許可が必要です。



白雲台

ここは白雲台と呼ばれている展望台です。
以前は粗末な建物でしたが、新しく建て替えられたようです。
内部ではお土産なども売られていました。
ソフトクリームを食べましたが、なかなか美味しかったです。