山小屋だより

山歩きや街歩き、そこで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、一緒に歩きましょう

南八ヶ岳・権現から赤岳(その4)

2012-08-08 | 山梨の山
登山道(1)

樹林帯の中の登山道です。
時々爽やかな風が吹いてきます。
下界の暑さを忘れさせてくれました。

キソチドリ

草むらの中にひっそりと咲いていました。
野生ランの仲間です。
八ヶ岳には比較的多い植物です。


尾根

広い尾根にやっとでました。
ここまでの3時間の登りは厳しかったです。


標識(1)

ここは前三ツ頭と呼ばれているところです。
標高2364mです。
三ツ頭まではまだ1時間くらいあるようです。


イワオトギリ

イワオトギリが群生していました。
ツボミの時の赤い色がかわいいです。


ミネウスユキソウ

ミネウスユキソウも群生していました。
エーデルワイスの仲間です。


オンタデ

タデ科の植物です。
花は下から上に向かって咲きます。
この仲間にも何種類かあります。


登山道(2)

ガスが濃くなってきました。
花と遊んでいるうちに前の仲間が見えなくなりました。
少し急ぎます。

アズマシャクナゲ

花はロート形で花びらの先端が少しへこんでいます。
また葉っぱの裏に細かい毛が密集していて茶色くみえます。
本州の宮城県から中部地方の山岳地帯に多い花です。



ゴゼンタチバナ

白い花びらに見えるものはガクで、花は真ん中に集まっています。
この花は葉っぱが4枚だと花をつけません。
秋になると赤い実をつけます。


登山道(3)

岩がゴロゴロとした登山道です。
一般に八ヶ岳の山はこんな登山道が多いです。
雪が積もると平になり、歩きやすくなります。


チシマギキョウ(1)

花びらに細かい毛がたくさんあり、ガクが花にくっついています。
晴れていないと開かない花です。

チシマギキョウ(2)

狭い岩場にたくさん群生していました。
風が強い厳しい環境でも力強く生きています。
こんな花からいつも元気を貰っています。


標識(2)

三ツ頭に着きました。
途中で食事をしたりしたので、登山口からここまで
約4時間40分かかりました。
目的地まではまだまだあるようです。


三ツ頭頂上

三ツ頭の頂上です。
ここは標高2580mです。
こんな石碑が立っていました。


※今日、8月8日は八ヶ岳の日です。
この日、小屋に泊まると何らかのサービスがあります。
以前、高見石の小屋に泊まったら、缶ビールのプレゼントがありました。