goo blog サービス終了のお知らせ 

AKB48 チームBのファンより

複数のメンバーがAKBグループや坂道グループを中心に、古今のアイドルについて自由に語るサイトです。

石田優美さんのモバイルメールに返信(KC) 昨日は、心配かけてごめんなさい

2013-09-26 21:34:18 | SKE48/NMB48/HKT48
石田優美さんのモバイルメールに返信(KC) 昨日は、心配かけてごめんなさい

優美さん
昨日のメールは深刻でしたが、「今日は、落ち着きました。」と立ち直っていたので安心しました。
うまくいかないことに悩んで、どうすればよいかを考えることが、成長すること。このように考え、自己を客観視できれば、どツボにハマらないですむと思います。
昨日のメールで、「むずいね、この世界。分からなくなるよ。」と書かれていましたよね。
中学生がアイドルという世界で成功しようというのは、確かに難易度は高いですか、どの世界でも難しいことはあります。
難しいことに直面しても、「えい、えい、おぅ」と立ち向かっていく優美さんをKCは応援します。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石田優美さんのモバイルメールに返信(KC) 色々考えすぎて涙出てきちゃう。

2013-09-26 21:22:22 | SKE48/NMB48/HKT48
石田優美さんのモバイルメールに返信(KC) 色々考えすぎて涙出てきちゃう。

優美さん
パフォーマンスの向上を真剣に考え、悩み、もがいているメール、9月12日以来です。
「今の自分ではダメ」と自覚されているようで、まずはメールに書かれているように自分で考える。次に他人の意見を聞いてみて、納得できることなら試してみたら如何でしょうか。
私は芸能の専門家ではありませんし、
今の優美さんを素敵だなと思うので、
アドバイスできないのが、残念です。
アイドルがファンに悩みを語ることには賛否両論ありますが、KCは優美さんの悩みを、時々は知りたいです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「じゃんけん」について、真面目に考えてみた(ピーナッツ)

2013-09-26 12:00:00 | AKB48
今から15年ぐらい前だと思うんだけど、実は、「じゃんけん」というものについて、かなり真面目に考えたことがあります。
キッカケは、『ウンナンの気分は上々。』(TBS系)というテレビ番組…。
"我こそは、芸能界のジャンケンチャンピオン!"
そう豪語する南原清隆(ナンチャン)が、芸能界の噂…
"ジャンケンに負けたことがない!"という芸能人たち(3人)と争って、「真のジャンケンキング」を決めよう!決めていこう!みたいな…そんな企画だった。
吉川晃司, 西川きよし, 萩本欽一、そして、南原清隆。
とにかく、この4人…「じゃんけん」というものに対する こだわりが、(引くぐらい)スゴくてね…。
例えば、ナンチャンは、すべて…形(衣装, 瞑想, 滝行など)から入る。そして、("勝つ!"という)思い込みの極致こそが、その極意だと…。
例えば、吉川晃司さんは、そもそも、「じゃんけん」とは、「じゃん拳」…格闘技である…と。"気"が、大切だと…。
例えば、西川きよしさんは、「じゃんけん」とは、"念"だと。そして、本当に負けた記憶がない…と。
例えば、萩本欽一さんは、「じゃんけん」とは、"運"だと。で、それは、その時の状況(お互いのセコンドについている人たちの運など)によっても左右される…と。
ただ、僕が1番驚いたのが、4人全員が口にしていた…この言葉、
"「じゃんけん」は、出すものではなく、出させるもの"
正直、僕とはステージが違う。完全に敗北者目線で、この続き物企画を観ていたんだ。
ルールは、1対1の対戦形式。
まず、お互いが、相手に気づかれないように隠れ合う(かくれんぼ)。東京都内…どこに隠れてもいい。
そして、スキを見て、どちらかが、背後にまわったりして、"勝負―!"って 叫んで、お互いの目が合った瞬間に、"じゃんけんぽん!"の1発で勝敗を決するというもの。
ナンチャン vs 吉川晃司, ナンチャン vs 萩本欽一…次々に撃破していくナンチャン。ペースをかき乱されて負けていく2人の姿があった。でもね、1週の特別枠(別枠)で放送されたのかな? とにかく、西川きよし師匠の全てが、もう 凄まじくてね…。
事前にリサーチしていく中で、信じられない西川きよし伝説に触れ、動揺…そして、平常心を保てなくなり始めているナンチャンの姿が あった。
"きよし師匠、壊れて廃棄処分にしようとしていた二層式の洗濯機に向かって、動け―!言うたんですよ。そしたら、2回転半ぐらい…洗濯層の方、回ったんです"
"僕、その時、その場にいたんですけど、これ初めて言うんですけど…(沈黙)…その洗濯機、コンセント入ってなかったです"
こういう話を6個, 7個…。
血の気が引いていく…というか、目がキョロキョロ & ザ・狼狽ingのナンチャンの様子が見てとれた。
そんな中での2人の対決。
"勝負―!"(ここから、スロー映像に切り替わる)
発する声と共に、体全体で押して押して…押しているはずなんだけど、どんどん…目が引っ込んでいく?ナンチャン。一方、突然の奇声…当然、後退りしながら 確かに…確かに押されているはずなのに、目が…目玉が、どんどん前に前に出て、飛び出して、ナンチャンを追い詰めていく西川きよし師匠。後の先? とにかく、不思議な光景だったなぁ~。
結果は、ナンチャンの完敗だった。
"南原くん、まだまだやな…"
"もう1度、挑戦させてください"
日を改めての対戦だったと思う…。
今度は、鎧, 甲冑, 十数本の旗(のぼり), 5人ぐらいの家来(若手芸人), 旗と同じ色の幕、そして、大将・南原清隆…完全に武士が 戦に向かう時の画ヅラだった。
そして、目のアップ。カッと見開いた眼…と同時に、"出陣じゃ―!"…西川きよし師匠が収録をしている建物に向かう一行の姿があった。
そして、いざ勝負の時、廊下の角で、出くわした2人。でも、その時の勝負は、あまりに静かで、また、あっさりの出来事…でもあった。
心技体…終始 落ち着いてるナンチャン。その姿にビビって、右手を出しながらも、しりもちをついてしまってる 西川きよし師匠…。
あの西川きよしが負けた。
ただ、立ち上がりながら、"南原くん、大きなったなぁ~"
笑ろたわ~。と同時に、この企画を通して、「じゃんけん」というものの真髄に少し…触れたような気もしていたんだ…あの日。
"「じゃんけん」とは、出さされた方が負ける"
という教訓を得たような…。
また、「じゃんけん」とは、「誘導」と「観察」!!
そういう結論に達している自分自身も感じていたんだ。
あれから、15年。"じゃんけん必勝法"について熱く語り続ける 島田紳助さんなど…多くの先達から学んだ勝利の方程式を、今、AKBのみなさんに教えてあげる。
「絶対」ではないけど、利用できるならば、利用してください。参考になれば…と。
【難易度A】
「(相手の)出し手は、その足幅(スタンスの広さ)に表れる」
例えば、右利きの人が、パーを出す場合、グー & チョキの時よりも少しだけ…足幅が広くなる(1~2cmぐらい)。
厳密にいうと、右足の親指の方が、(1~2cmぐらい)外側に開く。たぶん、パーと決めた瞬間だろうね。構えた時に、その足幅を見てみて。
【難易度B】
「人は、最もノーマークの部分にこそ、その本当が表れる」
例えば、右利きの人が、グーを出そうとしている場合、その人の左手の閉じ具合は、間違いなく、パーの時よりも強め。ただし、微妙だよ。シワで判断してね。
逆に、パーを出そうとしている場合、その人の左手は、若干 緩む。
つまり、観察するのは、利き手じゃない方の手の雰囲気ってこと。勝負の直前、観察してみてよ。分かりやすい人は、思いっきり…出るから。
【難易度C】
「人は、コンマ何秒前…見たものに、意外に左右される」
"じゃんけんぽん!"
人は、「けん」で、右手を振り上げると思うんだけど、その時に、少しフライング気味…正確にいうと、「ん」と「け」のちょうど中間ぐらいのタイミングで 振り上げた右手を相手に見せる。チラッ & パッ…ぐらい。
例えば、それを、グーにした場合、相手の出す手は、グー or パーの可能性が、極めて高くなる。
同じように、フライング気味に頭上でチラッ…。それを、チョキにした場合、相手の出す手は、チョキ or グーの可能性が、極めて高くなる。
また、瞬間、パーをチラつかせた場合、相手の出す手は、パー or チョキの可能性が、極めて高くなる。
確率の問題、そして、心理誘導とミラー効果の複合技だ。
一撃必殺! だから、少し練習が必要。

全体として、特に、腕の使い方が、内旋してなくて(体の内から出てこないで)、外旋している人(外回りして出てくる人)は、いろいろと分かりやすいよ。そして、結構 顕著に出るよ…クセがさ。

僕は、この3つの技を駆使して、たぶん…なかなかの勝率で やってます。観察眼, 相手に出させるということ, (出す手の)誘導…。
観察, 実験, 訓練…ず~っと研究してるとね、大人って、ホント…意外に、グー, チョキ, パー…3つとも フォームが違う!ってことに気付く。分かってくる。クセ…って、ホント…どっかに出てるもんだよ。見抜く訓練…しておくといいと思うよ。いざ本番で、役に立つかもしれないからね。
あと、ポイントは、慣れる事…なんだけど、勝率9割以上をコンスタントに出すためには、チョキvsチョキで、あいこになった場合を想定して、慌てないことかな? 対処の仕方をパターン化しておくことかな? やっぱ…稽古だわ。
グーとパーに関しては、相手が子供じゃなかったら、訓練によって、95%…読み切れると思う。子供って、1回1回 フォームが違うからね…読めない。だって、あいつら、じゃんけん途中に、ジャンプしたりするでしょ? 逆にいうと、大人は、それをしない。同じフォーム…クセが出る。
AKBのみなさん、僕は、「じゃんけん」って、「情報と心理学」だと思うよ。せっかくの機会なんだから、頑張って!
ただし、責任は負いかねます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴鹿ひろ美が『潮騒のメモリー』を歌った。(ときめき研究家)

2013-09-26 01:00:00 | ときめき研究家
ドラマの設定では、鈴鹿ひろ美(薬師丸ひろ子)は音痴で、25年前は天野春子(小泉今日子)が「影武者」になって歌った。
その同じ曲『潮騒のメモリー』を、春子の故郷である北三陸の「海女カフェ」で、ついに自分自身の声で歌った。

直前までレッスンをしても音痴は直っていなかったはずだったが、美しい声、正しい音程で、凛とした素晴らしい歌唱だった。それも生演奏、生歌で、息を飲むような緊張感だった。
「急に音痴が治るのはおかしい」と批判するのは野暮だ。彼女の思いと、北三陸の人々の思いが、奇跡を起こしたというファンタジーとして楽しめばいい。

その歌唱だが、薬師丸ひろ子のアイドル時代の歌唱を知っている私たちの世代にとっては、想像した範囲のものだったが、当時を知らない人たちにとっては、ちょっとした驚きだったのではないか。久しぶりに「歌手」薬師丸ひろ子の真骨頂を見た。
ドラマの中で『潮騒のメモリー』は、若い日の春子バージョン(シングルCD化)、現在の春子バージョン(スナックリアスにて)、アキとユイバージョン(お座敷列車)、アキのソロバージョン(レコーディングスタジオ)が放映されたが、今回の鈴鹿バージョンは圧巻だった。アイドル歌手としての実績では小泉の方が上だが、一般的な意味での「歌唱力」は薬師丸が優っていた。

薬師丸ひろ子は、デビュー曲『セーラー服と機関銃』以来、数々のヒット曲を歌っている。松任谷由美と中島みゆきという対極にある2人のソングライターの曲を両方歌っている珍しい歌手でもある。その曲とは『Woman~Wの悲劇より~』と『時代』だ。とりわけ『時代』は、中島みゆきとは全く異なる清らかな、まるで讃美歌のような歌唱だった。今日の『潮騒のメモリー』を聴いて、『時代』の歌唱を思い出した。

歌い手によって味わいが変わるのは名曲だ。
つまり『潮騒のメモリー』は名曲なのだろう。
女性アイドルデュオが可愛く元気に歌っても、なんてったってアイドルが少しぶりっ子で歌っても、孤高のアイドル女優が凛として歌っても、それぞれに味がある。



あまちゃん関連記事(新しい順にリンク)

あまちゃん、プロ、アマチュア、素人(ナッキー)

あまちゃん、成長しないのが、アイドル(ナッキー)成長しなければだめなのかって思う。変わらない、変わりたくない部分があると思う。

あまちゃん、足立ユイ、毒舌アイドル評(ナッキー)ユイのGMT批判は、そのまま、アイドルの魅力の本質である。

『あまちゃん』旋風…続く(ピーナッツ) 高校野球、アルプススタンドで応援している吹奏楽部+応援団が「あまちゃん」のオープニングテーマ曲をレパートリーにしている

最近の『あまちゃん』。10年後に残っているのは1人か2人。(ときめき研究家)8月9日の放送で、事務所の社長になった春子(小泉今日子)がアイドル論を展開している。

あまちゃん、昔のアイドルなんか、大根ばっかりよ。(ナッキー)天野春子が何故、天野秋の仕事で、主役にこだわるかを語る。

あまちゃん、ユイが語るアイドルの基本(ナッキー)

あまちゃん、セイントフォー映画「ザ・オーディション」読者より教えていただいた「あまちゃん」と過去の映画の関連

あまちゃん、「原石はごまんといる。その中で光るのはたった一個。」今は、無数の原石を鑑賞できる時代(ナッキー)

あまちゃん、アイドルは試行錯誤の時代、そこにはももクロの原点・セイントフォーがありました(ナッキー)

あまちゃん、アメ女国民投票は、アイドルの順位とはこうあるべきというモデル(ナッキー)本来、前田敦子は、一回だけ1位になる人材であったことを、あまちゃんの有馬めぐが暗示している。

最近の『あまちゃん』。アイドルは切ないもの。(ときめき研究家)

斬新!『暦の上ではDECEMBER』(ピーナッツ)  曲タイトルと大まかな(ラフ)ストーリーを作ってみました。妄想全開です。

あまちゃん、アイドルはいつから「ダサい」職業ではなくなったのか(ナッキー)

『あまちゃん』劇中歌『暦の上ではディセンバー』。振り付きフルコーラスで早く観たい。(ときめき研究家)

あまちゃん、「風立ちぬ」(ナッキー)

あまちゃん、荒巻太一のヒット曲『涙目SEPTEMBER』(ナッキー)

先週の『あまちゃん』。敏腕プロデューサー、恋愛禁止を語る。(ときめき研究家)

『あまちゃん』脚本家、宮藤官九郎のアイドル論。(ピーナッツ)

今日の『あまちゃん』。『潮騒のメモリー』。(ときめき研究家)

今日の『あまちゃん』。『初恋』。(ときめき研究家)

あまちゃん、天野春子が語るアイドルの条件。(ナッキー)

朝ドラの秘密。(ピーナッツ)

あまちゃん、斉藤由貴の「卒業」あの映像は見たことがない。(ナッキー)

あまちゃん、アイドルの本質。(ナッキー)

『あまちゃん』に見るアイドル論。(ときめき研究家)

あまちゃん、Bombの表紙はつちやかおり(ナッキー)

NHK連ドラ『あまちゃん』(ナッキー)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指原莉乃 「ヒリヒリアルバイト」(総選挙分析ライター)

2013-09-26 00:38:27 | 分析系 メンバー
指原莉乃 「ヒリヒリアルバイト」(総選挙分析ライター)


9/25にNot yet(指原莉乃、大島優子、横山由依、北原里英)の5枚目のシングル曲「ヒリヒリの花」の発売が始まった。ネットで確認すると初日の売上は51,471枚だった。前作「西瓜BABY」の初日売上が58,113枚だったので、前作より少し下回った。

Not yetのメンバーの指原はGoogle+で「ヒリヒリの花」を以下のように宣伝している。

指原莉乃9/25 14:28
「not yet、ヒリヒリの花発売日!(((o(゜▽゜)o))) みなさんがね、HKTのことを握手会でいってくださるのはもちろん嬉しいんだけど、少し複雑だったんです。私は、not yetも好きなのになー、なんでそっちは好きにならないのかなあーとおもってた。でも、not yetの活動が再開されるときいて、みなさんが喜んでくれたのがとても嬉しかった(((o(゜▽゜)o))) HKTで先輩としてまあまあしっかりやってるつもりの指原も、not yetでぐだぐだしてる指原も応援してくださいねー」

指原莉乃9/25 14:31
「あと…あまりに、CD、DVDの発売が重なっていて申し訳なく感じてます…嬉しいことだけど、、! ということで、ノットイエットは、種類も多いのでオススメを(((o(゜▽゜)o))) 指原はタイプBがおすすめ!カップリングの爆発プロフェッサー、いい曲です!」


「ヒリヒリの花」はA、B、C、Dの4タイプが発売され、本日(9/25)筆者の手元に届いたので、とりあえず指原の薦めるタイプBのDVDを見てみた。そこには特典映像として指原(&横山)の映画館でのアルバイト映像が入っていた。

たった一時間(バイト料950円)なのだが、切符の販売、入場受付、館内放送の三つの仕事を担当。メガネをかけてすぐにはわからないようにしているのだが、さすがに今年の選抜総選挙でトップとなり、全国に顔が知れ渡ってしまったので切符の販売や入場受付時に一般のお客さんから「指原さんですよね」と声をかけられ握手を求められていた。

映像を見ている限りでは、男性よりも女性のほうが指原に気づくひとが多いのにちょっとびっくりした。普段、男性は知らない女性の顔をまじまじと見るのは失礼と思ってしっかり見ないので気づきづらかったのか。それとも指原は一般の女性にも相当関心を持たれるようになり認知が広まったのか。映像の印象では後者のような気がしたが。

メガネをかけていても相当気づかれていたので、認知が広まっているのは間違いないようだ。

(なお、捕捉するなら指原の認知度が上がっていることは、2011年11月10日に放映された「なるほどハイスクール」の特集『声をかけられたら勝ち抜け ガチ街(吉祥寺)総選挙』で、当時の選抜メンバー12人中(前田、柏木、小嶋、高橋、板野、指原、宮澤、高城、北原、河西、秋元、横山)、指原は前田敦子についで2位となる1分59秒(前田は1分55秒)で一般通行人の若い少女たちから声をかけられている。)

以上

「指原莉乃のすべての関連記事」
「AKB48グループメンバー記事一覧」
「AKB48選抜総選挙分析他分析記事一覧」


指原莉乃の関連記事をリンク
選抜総選挙に関する雑感
指原莉乃トップ 大島優子の憂鬱 AKBファンの悩み
指原莉乃のAKBセンターはふさわしくないという非難に対して
指原莉乃 選抜総選挙トップ獲得の意義
指原莉乃と島崎遥香
HKT48 2ndシングル選抜メンバー発表と指原莉乃
指原莉乃「an・an」での発言について
指原莉乃 AKB48センターは強力な広告塔
指原莉乃のプロデュース力 TIF HKT48
指原莉乃の破壊力 「爆裂お父さん」へのビンタと「さしこのくせに」
小林よしのり氏 指原莉乃のアンチ言論を終了
“非アイドル” 選抜トップ 指原莉乃の心情を考える
指原莉乃 センターポジションについて
指原センター「恋するフォーチュンクッキー」初日売上100万枚突破
指原莉乃「それでも好きだよ」を歌った意義
指原莉乃「恋チュン」初週売上133万枚
指原莉乃 ドームツアーで前田敦子の「君は僕だ」を歌った意味
指原莉乃“凄み”を感じさせる演技
指原莉乃 小林よしのり氏との対談に勝利
指原莉乃「鏡の中のジャンヌ・ダルク」について
指原莉乃 「いいやつ(土田晃之)」
指原莉乃 ブログ更新と細やかでスピーディーなファン対応
指原莉乃 オシャレへの関心
指原莉乃 銀座「梅林」でカツ丼
指原莉乃 「ハート・エレキ」のポジション
指原莉乃 ドラフト会議指名者決定済
指原莉乃 洗顔は20歳になってから
指原莉乃 生歌・生演奏「恋チュン」・・神曲
指原莉乃「指原の乱」・・将来の卒業の布石か
指原莉乃 ラジオ「アイアイトーク」


最近のAKB関連記事をリンク
「ハート・エレキ」ポジション考察(2)
AKB48 「ハート・エレキ」ポジションについて
33rdシングル曲のセンターは小嶋陽菜
倉持明日香「耳たぶ」
宮脇咲良“エドはるみ”を演じてみ~んなの目線をいただき
AKB48グループメンバー人気動向 130728
『ダンスの出来が60点でもno3bはアイドル』
島崎遥香『ぱるる 困る。』
渡辺美優紀「みる神」、山本彩「さや神」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする