「太陽にほえろ!」当直室 仮設日誌 PART2

6年半ご愛顧いただいた『太陽にほえろ!当直室』(since2002年5月)復活ブログ、引っ越しました。(2014年7月)

大晦日2021

2021-12-31 21:33:48 | 当直室日記

まだ10月ぐらいの感覚がもう大晦日ですか・・・・。

本年は、なかなかブログ記事UPができず、メール返信も溜まっているふがいない状態でしたが、

みなさま、ご愛顧ありがとうございました。

来年もよろしくごひいきのこと、お願いいたします。

太陽の動き的には、近年になく停滞しているというのは正直なところで、いろいろな要素はありながらも、やっぱり放送がサンテレビのみというのがさみしいところです。サンテレビ含め、テキサス編以後の放送、良純さんの雄姿(^_^;)の放送なんていうのもありだと思うし、千葉テレビのスニーカー登場からの放送再開も何気に祈っております。CSにしてもファミ劇以外の放送も期待しながら・・・・

というぐらい、今年は年末の悲しい出来事がまだ残っている感じなのですが、今年は太陽散財も思ったほど出来なかったし、個人的には心身ともストレスが溜まって放出できなかった1年となりました・・・・。

来年は放送開始50周年、太陽ファン若手の小職も50歳(^_^;)。

デアゴスティーニでの発売なんていうのも良いと思いながら、Gmenの倍近くある話数をどう発刊するかという問題もあるし、なかなか現実的ではないか・・・と思いながら願っているわけで(^_^;)

さて、来年はどんな年になるのか、五十か・・・・汗


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンが裸足で走る、白パトブルU片輪走行道判明 #356

2021-12-29 06:11:29 | ロケ地検索&メモ

ツイッターにてコロンボ総統氏に呼ばれたので飛び出たけぶでございます<(_ _)>

#356 制服を狙え での「本庁で盗まれた」白パト・ブルーバードUが片輪走行を華麗に披露する道が、
凄腕スナイパー軍団援護射撃で判明。

世田谷区船橋7丁目。
ただ、背景に映るグラウンドが不明なようなので調べたところ、現在の24番地が当時無く、
11番地としてテニスコートを有する広大な三菱千歳船橋運動場があったようです。
現在は新番地が加わり、道も新設されているので、かなり変化しています。
しかし、このカーチェイス。
定番の船橋6~7丁目、八幡山1~2丁目と都道118号線をぐるぐる状態で、このころすでにどこでも自由にカーアクションができなくなった時代に入ったんだなぁ・・・と改めて思った次第で(^_^;)

ところで、ツイッターで同時期に白パト・ブルーバードUの件も話題となっており、この車が、
『西部警察』等にも出演していたこと。これは当時も知っていましたが、太陽の場合は白パトが登場しなくても物語が成立する作品が多く、2台あれば大抵対応できるのですが、「3台目」は犯人籠城などで警官隊が集結する場合や、警らの制服警官の話や、がレギュラー白パト2台のサブとしての役割でした。多分、マエダ・オート所属。
件のブルUは#354より登場、それまで白パト・クジラクラウンのパトランプは単灯でしたが、バータイプ(羊羹タイプ)に替えられたタイミングで新造されたものと思います。太陽での出演は#494のジプシー登場まで。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝部洋主演『俺たちの青春』(昭和45年)ロケ地(^_^;)

2021-12-26 17:55:52 | ロケ地検索&メモ

コロンボ総統氏&凄腕応援スナイパー軍団のロケ地検索に触発されっぱなしのけぶでございます<(_ _)>

しかし、北海道は寒いっす、東京へ行きたいっす。

というわけで、みんな大好き、七曲署屋上で神頼みの#355「ボス」ですが、

大村の無実を証明することになる、勝部洋の『俺たちの青春』のロケ地判明(^_^;)

新宿区新宿2丁目7 新宿時計店 前

店舗現役なんですね・・・・!

藤堂さん!あった・・・・というより、吉江の証言通り2丁目の角(^_^;)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンテレビ太陽放送12/26=シンデレラ刑事しゃん、太郎の災難!

2021-12-26 07:51:15 | 放送予定

さぶ!けぶです<(_ _)>
現在、室内温度13℃、外気温-16℃・・・・そりゃっさぶいわ。。。。
気づかぬうちにクリスマスも終わり、あぁぁ・・・今年も終わるんだなぁ・・・何にもできなかったなぁ・・・・今年も東京いけなかったなぁ・・・Sビル行きたいなぁ・・・・ってまだ年の締めくくりには早いな(^_^;)
と、朝っぱらからアマゾンプライムでルパンのホームズ完結前後編一気見し(まさか本日2話UPされるとは思わなんだ)、ブルブル震えています。。。

さて、12/26のサンテレビ・太陽放送は、太郎フェチ御用達の珍名作、爆破あり・カーアクションあり・激走あり・射撃あり・ミステリーあり・家族の団欒あり・人情ありの、野崎太郎=長さんの「ダイ・ハード」的巨編です<言い過ぎ(^_^;)
田波さんのバラエティー的要素と、四十物さんのハードな展開がうまくミックスした脚本に、辰平さんが大熱演(何気に露口さんも熱演)、竹林監督のクールな演出も相まった入魂の作品です。


【地上波】サンテレビ・ジーパン編

12/26(日)
11:30~12:25
ドラマ 太陽にほえろ!(ジーパン編 第36話)
サンテレビ1(地上波)

第92話 49.04.19 シンデレラ刑事 (長さん家族)

レギュラー:藤堂俊介 
        石原裕次郎

      柴田純
       松田優作

      内田伸子
       関根恵子(欠場)

      山村精一
       露口茂
      石塚誠
       竜雷太
      島公之
       小野寺昭
      野崎太郎
       下川辰平
                
                   永井久美 青木英美
セミレギュラー:西朱実 井岡文世 石垣恵三郎

ゲスト:佐々木剛
    若尾義昭 小倉雄三 山本純一 永谷悟一 伊藤健
  多々良純

脚本:田波靖男 四十物光男

監督:竹林進

長さんとゴリさんが、麻薬の取引現場をおさえる為に川原で張り込みを続けていた時、突然近くのボート小屋が爆破、二人は危うく命を落とすところだった。
どうやら何者か二人の命を狙っているらしい。
それからしばらく経って、長さんに思いがけない話が転がり込んできた。
23年前、長さんが巡査時代のこと、面倒を見たことがある男・・・いまでは実業家として成功した高畠が、事業を処分した財産のうち20億円を恩人である長さんに贈るというのだ。しかし、高畠には道楽者の一人息子・信一がいて、財産相続はもめそうな気配だ。
その高畠の会社の前に止めていた覆面車の中に時限装置付きのダイナマイトが仕掛けられていた。
二人が気付いた時には爆発寸前、分解する暇もなく、二人は慌て、必死になって覆面車を人気のないところへ移動させようと疾走、しかし、その様子を陰からじっと見る目る一人の男が居た・・・・。


いわゆる太郎フェチ会御用達の作品なので、ハッキリ言って文句なくトップとか名作とか傑作とかどうでもいい別な分類になっている特別な作品です(^_^;)
決まって「狙われている」と疑われるゴリさんもいつも通り、俊一のチョッキは初登場、山さんはあのグラサン姿で撃ちまくり、ジーパンは尾行下手だし(^_^;)、浮かれている康江たちにまんざらでもない長さんだし、そんなこんなでまあ面白い。
それより何より、こういうアクション編の主役が長さんだというのもいい。
それに山さんが熱い。
長さんのマッチアクション、グーサイン、首の二重コブ(^_^;)
良いです。
しかしこの頃は散髪が流行っていたようで、山さん、ジーパンに次いで長さんも刈り上げ調になっています。
それにしても爆破に関しては凄い迫力ですなぁ・・・。
カリーナは今回から練馬ナンバー「15-99」になります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-12-25 19:22:54 | 当直室日記

本日放送の『旅サラダ』を観た。

「続ける」とのことで良かった・・・・。

最近、この番組の神田さんは石原プロ解散以後、ご隠居さん的な雰囲気を醸し出されていたので、本日の神田さんは我々の知っている裕次郎さん欠場時やゴリさん殉職後しばらくのドックを観ているように錯覚したので、間違いなく演技はされていると思います。そしてたまにご自身を出しているところもドックらしい部分でした。

「久しぶりのごはん」の後の「旅サラダに来て良かった、ご飯食べられた」で共演各位の緊張がかなり解れた感じで、向井さんはこれで腹をくくった感じがよかったです。

ラストは「旅サラダファミリー」発言もあり、これで共演各位の心を掴んだ感じがあって、向井さんが感極まっていましたが、始まりから一切覆い隠すのではなく、視聴者・共演各位含め「皆さん、ご存じかとは存じますが・・・」的なスタンスで番組を進行なさっていたところは、視聴者に安心感を抱いてほしいという神田さんの「俳優魂を見た!」といったらいいのか。

神田さんにとってみれば今は『旅サラダ』が城であり家族ですから、帰る場所があったことが本当に良かった・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山さんの射撃

2021-12-23 00:01:10 | 当直室日記

コロンボ総統氏の#351ロケ地検索の援護射撃をしようと思ったら、すでに凄腕スナイパーの援護があったので、遅れをとってしまったけぶでございます<(_ _)>

それにしても、どんどんロケ地の謎が解けていくのは痛快です。

ちなみに、LPコーヒーはレコード店に併設されていたそうです。当時の写真も確認しましたが、殿下が店の前を通る際にシャッターが閉まっていたところがレコード店でその上に「SONY」の大きいロゴ看板がありました。

ところで、一係で射撃といえばゴリさんや後期はドックで、スコッチやジプシー、トシさんも銃の腕は確かではありましたが、ゴリさんに並ぶ、いや、ある意味ではその上を行くかもしれない拳銃の名手がボスと山さんでした。

ボスは決断力も拳銃の腕もゴリさんより上回っているような描写がありますし(標的を横一文字に撃ち抜くのはご愛敬)、ゴリさんと同じ拳銃でヘリから犯人を射殺したこともあり、その神がかり的な腕は特筆ものです。

そして山さん。

山さんの場合、警戒中に拳銃を抜くのは前期ぐらいで、中期から後期については、拳銃を抜くことについてもゴリさん以下にお任せ状態で、いざというときは「早抜き」が殆どとなりました。「早抜き」の上確実な射撃の腕、特に印象的なのは#490のクライマックスで、人質をとった犯人が凄んでいる途中で容赦なく撃つところ、これがあまりにも唐突で唖然食らうというやつでした。

また、迷わず正確に撃つというのも、山さんの特徴かもしれません。何しろ仲間を2人も撃った唯一の人ですから。(誤射除くです(^_^;))

ただ、さすがにボスを撃った時だけは狙いを外していたのは、これはいくら山さんでも無理。

そんな、いざというときしか拳銃を持たないことが多かった山さんもOPでは結構銃を構えていて、既に銃を持つ機会の少なくなっていたころの最長OPであるボン・ロッキー編も「早抜き」、そしてスニーカー登場編のフラッシュカットのグラサン&腕まくり(真似された方居られるのでは?)など。

ただ、山さんOPはやっぱり、「警察手帳」「無線マイク」「クラウン」「タバコ」の方が印象深いかなぁ・・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-12-22 22:09:48 | 当直室日記

神田さんと聖子さんの会見を見た。

もう、これでいいんじゃないか、マスコミの皆さん・・・と思った。

お二人とも昭和を生き抜いてきた芸能人だから、マスコミがファンや一般の人にご自分の情報を伝える役割を持っていて、共存しているという考え方だろうから(石原プロはそうでした。)、亡くなった沙也加さん含めて芸能人という立場での「けじめ」の会見だったと思います。これが、現代の芸能とマスコミとの関係性の違いなんでしょうね。

ただ、こんなにも悲壮感漂う会見はあまりないし、いつも快活な神田さんのあのお姿を見ていると、本当に言葉が出てこないし辛い・・・・。

小職が思っていたことを、山下さんや良純さんはコメンテーターの立場で、三田村さんはツイッターでおっしゃっていたので、ここに書くのは控えますが、山下さんも良純さんも、本当は口を開きたくなかったと思うし、三田村さんは例の記者の一言に激怒しているのがわかるし・・・。

神田さんは25日の『旅サラダ』をお休みになられないとのことですが・・・・小職の頭をよぎったことにならなければ良いなと。

今回のことは、本当に残念だし辛い・・・としか言いようがないです。

改めて、沙也加さんのご冥福をお祈り申し上げます・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンテレビ太陽放送12/19=偽ゴリさん現る!

2021-12-19 08:50:01 | 放送予定

さて、12/19のサンテレビ・太陽放送は、スペシャルゲストに伊東四朗さんを迎えた「偽ゴリ」編(^_^;)

ハードボイルド編が続いたので、息抜きといったところですが、必要以上にコミカルになっていないところが太陽らしい一編です。

 

【地上波】サンテレビ・ジーパン編

12/19(日)
11:30~12:25
ドラマ 太陽にほえろ!(ジーパン編 第35話)
サンテレビ1(地上波)

第91話 49.04.12 おれは刑事だ! (ゴリさん)

レギュラー:藤堂俊介 
        石原裕次郎

      柴田純
       松田優作

      内田伸子
       関根恵子(欠場)

      山村精一
       露口茂
      石塚誠
       竜雷太
      島公之
       小野寺昭
      野崎太郎
       下川辰平
                
                   永井久美 青木英美

SPゲスト:伊東四朗

ゲスト:渥美国泰 江幡高志
 黒沢のり子 本山可久子 飯沼慧
 畠山麦 仙波和之 本間文子
 市川ひろし 渡部市松 田沢祐子 野村光絵 安田隆 星野富士雄

脚本:小川英 中野顕彰

監督:児玉進

ある日、ゴリさんは雑踏の中でひったくりの現行犯を逮捕した。現場を取り巻いていた野次馬の中に、その颯爽たるゴリさんの刑事ぶりに見惚れていた男がいた。
その男、失業保険をアテにしている矢部はその帰り道、チンピラ風の男数人が若い女性をいじめているところに出くわし、「俺は七曲署の石塚だ!」と名乗って女性を救う。
それからというもの、七曲署にはゴリさんを名乗る男の善行に対して礼状が殺到、当のゴリさんは身に覚えがないので大いにくさる。
今日も矢部はバスの中でスリの犯行現場を目撃、バスを降りて逃げる犯人を追跡し、黒い革財布を取り戻した。ところが、スリの源蔵が矢部に返したのは別の財布で、スリが取った方の財布には時価8千万円のダイヤが入っていた。
そうとも白の矢部は、二人組の男に命を狙われた・・・・

ジーパン編はこの作品のように緩いコミカルな作品をたまに放り投げてきます。
このあたりは番組自体の余裕と見ていいと思いますし、それを空回りさせないで展開させる部分もこの作品自体の魅力だと思います

近年すっかりドラマでは存在的に重鎮になった伊東さんですが、この頃はまだ「てんぷくトリオ」のイメージが濃厚だった時代、我々世代は知っていますが、現在のメガネの伊東さんしか知らない世代にはちょっとカルチャーショックかもしれません(^_^;)
その伊東さんが演じるのは元スリの矢部。
刑務所から出所したものの職に恵まれず職安通い、ハナから悪人ではなく純朴さを持っていたため、偶然目撃したゴリさんの逮捕劇に感銘を受け、ニセ刑事として善行を重ねるという、憎めない役どころになっています。
というか、ゴリさんより良い思いをするという、ニセモノによくある展開もあり、そりゃゴリさんも怒ります(^_^;)
その矢部が昔の生業を生かして事件解決に協力していきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田沙也加さん、ご逝去・・・・・

2021-12-19 07:49:10 | おくやみ

12月18日 神田沙也加さんが、公演先である札幌のホテルで倒れているところを発見され、病院搬送されるも死亡が確認された・・・・35歳。

ショックですね・・・・・

本放送当時からの太陽ファンからすると、聖輝の結婚、沙也加さん誕生(裕次郎さん命名)というながれがシンクロして、直接太陽とのかかわりがないですが、沙也加さんを応援していた人は多かったと思いますし、沙也加さんご本人の女優としての本格的な活躍で、正輝さんと親子関係とは別に沙也加さんを応援されていた方も多かったと思います。

聖子さんのお気持ちを察するところなのですが、神田さんのショックが計り知れないというか、昨日の旅サラダ終了後に電話で会話された直後のことであることが・・・・・

自殺の方向で報道されているようですが、昨日の札幌は久々のドカ雪が降っていたため、事故の可能性もあるのではないかと・・・。

沙也加さんが「死」のイメージからかけ離れているため、小職としては信じられないというか、ご自身の趣向を取り入れて仕事を展開されていた印象があって・・・・現在の日本のエンタメ界としても大きな喪失であると思っています。

ご冥福をお祈り申し上げます・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽愚連隊 情報修正について

2021-12-19 07:36:10 | 太陽愚連隊関連

先日UPした太陽愚連隊情報中、

太陽大全集復刻版COMPLEX3のまんだらけ資料性EXPOでの頒布がなくなったと、ペッパー先輩からお知らせいただきました。

いつも通りまんだらけ通販で頒布、ペッパー先輩からの発送は年明けくらいとなるそうです。

お問い合わせは、ツイッター @taiyogurentai ダイレクトメールなどで<(_ _)>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする