「太陽にほえろ!」当直室 仮設日誌 PART2

6年半ご愛顧いただいた『太陽にほえろ!当直室』(since2002年5月)復活ブログ、引っ越しました。(2014年7月)

祝!ファミ劇 太陽にほえろ!PART2 4/20放送開始!

2018-02-28 23:36:19 | 当直室日記
ファミ劇HPが更新され、4月の太陽放送がどうなるか明らかになりました。

4/13(金)に無印の最終回を迎えます。
13日の金曜日です(^_^;)

そして、既にツイッターでも皆さんお伝えしておられ、フライング情報はデマの可能性を指摘されていた(^_^;)、

人生暇つぶし・・・・もとい、
お茶くみ持ち回り・・・もとい、
クロマティー!・・・もとい、
ジョンクックの宝の地図・・・もとい、
ココアを飲んで精神安定・・・もとい、
。。。。

皆さんの怨念に近い要望(^_^;)が通り<ってお前もだろ、、、

太陽にほえろ!PART2(HDリマスタ)

妄想・・・もとい、放送開始!

4/20(金)スタート
毎週(金)20:00 ほか
※HD版がTV初

と謳っていますが、私の知る限り再放送は行われてないと思いますので、実に本放送から31年間の寝た子を起こすように電波に乗ることとなります。
既にDVDを購入された諸兄姉にはあまりうま味が無いのかもしれませんが、DVDは高額ですからね・・・小躍りする方が多いように思います。


ところでオサムさん・・・もとい寺尾聰さん、

テレ朝系「9係」の発展版「特捜9」の班長に就任。
何気に「寺尾祭り」な4月となるようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じわじわ想い出した1986.8/太陽放送予定表 2018.2.26-3.4

2018-02-26 06:07:18 | 放送予定
ファミ劇の方は既に最終編突入、確かに本放送当時は新しいメインテーマも渡さんの登板も違和感を感じましたが、メインテーマには太陽継続の表明みたいなものを感じましたし、渡さんの登板はそれまでの経緯から石原プロもかなり無理しているなぁ・・・とも思ったものです。ただし、今観るとそれ程違和感は無くなりました。
あの時点でどうするつもりだったのかは、何とも言い難い面があったものと思いますが、恐らく、当初裕次郎さんありきの継続方向(新メインテーマ+山さんの後任に寺尾聰さん起用)、裕次郎さん降板による終了の方向性を両面から模索していたのではないかと思います。
考えれば、渡さんの登板だけで済ますこともできた所は、西山さんの登板も併せて行ったことを考えると、急遽案だったもののこれは継続の方向性だったものと思いますが、多分このあたりでPART2が構想され、渡さんの継続登板や加山雄三さんの2代目ボス案が構想されたようですが、これらの「ボス案」がボツとなるにはそんなに時間はかからなかったのではないかと思います。

アフリカロケや京本政樹さんの登板という噂が岡田P氏の証言ではあくまでも噂で、もしあったとしても、リップサービスの域だったのではないかという事を考えると、1986年の太陽は裕次郎さんの降板が無かったら、山さんの後任を7月ごろに補充し、デュークの後任を補充することぐらいしか動きが無かった(決まっていなかった)のではないかと思います。

と、朝から妄想しておりましたが、ゴリネタも久々に出てきたTBS(^_^;)
主題が重めなのに、結構軽く仕上がっていましたが・・・。

非情のライセンス、#3&#4
竜巻ランドリー本格始動というところでとん平さんの訃報・・・。

どちらもエグい内容でしたが、#3は外事課出身の四方刑事が会田のサポートでやっとセリフが・・・さらにキャリオカのママも事件にからんで・・・・というか、南原宏治氏が意外とアッサリ死んでしまうのも、会田劇場(激情?)たる所以ではあるかとは思いますが。
#4は江波杏子さんのミステリアスさが全面に出ていた妖艶さ漂う一編に、竜巻ランドリーが絡むのですが、その太郎さんと会田の息のあったコンビネーションが素晴らしいです。ニヒル対喜劇ですからね、上手くいかなければ違和感ありありなのですが、自然と納まっているところが逆にケレン味たっぷりというか。



さて、向う一週間の太陽放送予定です。

CSファミリー劇場

なんか、部屋の中がさみしくなりましたね・・・。
というか、寂しいですね。

ちゃんと進めば4月中には太陽正編も終わるわけですから、PART2が放送されるのか、そして西部署のようにまた最初から始まるのか、終了してしまうのか・・・。

やっぱり、予告編付きのリマスタ版が観たいですね。

初放送の方、
#707は、強盗殺人事件に使用された拳銃を追うDJたち。容疑者は判明しているが凶器が見つからないところに、DJは拳銃を隠しやすい池のほとりで絵を描いていた女性に注目するが・・・凶悪な強盗殺人が発端となり或る女性の運命を拳銃が狂わせる、それを知ったDJはどうするか・・・スペシャルゲストに斉藤慶子さんを迎えます。

#708は、強盗殺人犯グループの一人が逮捕されたが、その兄らが子供を誘拐、弟は釈放されたが事故死してしまう。兄らは明日の朝6時に子供を殺すと予告、そのまま現場から兄らを追っていたドックはある山中でグループと子供がいるアジトを発見して、ひとり救出作戦に出るが・・・。
ドック+柏原寛司さんのハード編’86の第2弾。絶体絶命に陥るドックの奮闘を描きます。


地上波。

テレ玉 テキサス&ボン編は、お休みです。

チバテレ ボン&ロッキー編は、

京都で発生した暴力団抗争の犯人が管内の竜神会組員と判明、捜査を開始した頃、ボンは道に迷っている初老の女性と遭遇、待ち合わせをしているという店に案内したが、女性は組員の母親であり、店には組員を付け狙う刺客が・・・店内で立て籠もり組員を待つ刺客、一人孤立状態で奮闘するボンを描く#328を放送。

とちぎ放送は、次はロッキー登場なのですが、またもやお休みです・・・。



【C S】

▼ファミリー劇場 最終編(警部・DJ編)=再放送=

3/2(金)
6:30~7:30
太陽にほえろ!HDリマスター版#706
ファミリー劇場HD(CS)
第706話 61.08.08 ボス!任せてください (警部・DJ)立川光貴/吉沢健 伊藤紘

3/2(金)
7:30~8:30
太陽にほえろ!HDリマスター版#707
ファミリー劇場HD(CS)
第707話 61.08.15 いつか見た、青い空 (トシさん・マイコン)山本耕一/井上昭文 阿部寿美子



▼ファミリー劇場 最終編(警部・DJ編)=初放送=

3/2(金)
20:00~21:00
太陽にほえろ!HDリマスター版#708
ファミリー劇場HD(CS)
第708話 61.08.29 撃て!愛を (DJ)斉藤慶子/柴田侊彦 小野進也

3/2(金)
21:00~22:00
太陽にほえろ!HDリマスター版#709
ファミリー劇場HD(CS)
第709話 61.09.05 タイムリミット・午前6時 (ドック)遠藤征慈 北條清嗣 高品剛



【地上波】


▼テレ玉 テキサス&ボン編

3/1(木)  残念ながら、お休みです。

▼チバテレ ボン&ロッキー編

3/2(金)
20:00~21:00
太陽にほえろ!
チバテレ1(地上波)
第318話 待ち合わせ
第328話 53.11.10 待ち合わせ (ボン)志賀勝 荒木道子 片桐竜次


▼とちぎテレビ

3/4(日)   残念ながら、お休みです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左とん平さん、ご逝去・・・・

2018-02-25 08:16:13 | おくやみ
左とん平さんが逝かれてしまいました・・・・。

24日午後3時、心不全のため都内の病院で死去、80歳。

報道では、名バイプレーヤーという「称号」が使われていますが、個人的には「スター・バイプレーヤー」と表現したいです。

喜劇畑で修業を積み、その後TBSの久世さんドラマの常連、天知茂さんとも親交を深めた『非情のライセンス』シリーズ、『西遊記2』の二代目・猪八戒、そして『女監察医 室生亜季子』浜田五郎警部等・・・また、数えきれないドラマや時代劇にゲスト出演されています。
喜劇出身なので器用な方で、八百屋のあんちゃんから泥棒まで様々な役柄を演じられていました。
茶目っ気が前面に出ているその人柄から、確かに幾度かの「オイタ」はありましたが、俳優仲間の方々からも、視聴者からも愛される方だったと思います。

と、講釈はこれくらいにして・・・。

やっぱり、寂しいですよね・・・・。

タイミング的にも、太陽#705放送が先週で、竜巻ランドリーが始まって、個人的にはひそかな「とん平フィーバー」だったのですが・・・・。


太陽には2回ゲストとしてご出演でした。

第541話「からくり」・・・ 根岸五郎
第705話「一億五千万円」・・・ 風間健一

ドジな金庫破りと見せかけて、実は・・・・という、飄々としながら実は狡猾な根岸。
盗んだ金を拾得物とし、きれいな金として受け取ろうとして、ブルースの人柄に惚れた風間。

二人とも何とも憎めない人物像なんですよね・・・・どちらかというと、根岸の方がとん平さんの役者力発揮で、風間はとん平さんのキャラクター発揮という所だと思います。


ご冥福をお祈りいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽放送 2018.2.23 ファミ劇=ボス不在の一係に助っ人敏腕・橘警部+パワフル新米DJ刑事登場!/トシさんたちが解き明かす老女殺害40年前の発端とは  チバテレ=ゴリさん爆破阻止の為に奔走!

2018-02-23 05:57:38 | 放送予定
本日の太陽放送。
ファミ劇はとうとうここまで着てしまいました。
一応、3月までの放送予定が既に判明していますが、#715までです。
4月以後はどうなるんでしょうね・・・・PART2、放送しないのかなぁ・・・。


【C S】

▼ファミリー劇場 最終(警部・DJ)編=初放送=

第706話 61.08.08 ボス!任せてください (警部・DJ)立川光貴/吉沢健 伊藤紘

あるレストランで大石という男が突然暴れ出し、通報でドックとブルースが駆けつけると、大石が腕に巻き付けたリモコン装置のボタンを押し、駐車場に仕掛けてあった爆弾を爆発させた。
驚く周囲を尻目に大石は覆面車を奪って逃走。
途中、オートバイにのった小柄で妙に明るい男が大石に追いつき、仲間にしてくれと申し出てきた。
大石は覆面車を捨て、男を相棒としオートバイで再び逃走を始めた。
大石たちは今度は雀荘に出没、男に店内で暴れることを命じた。レストランにしても雀荘にして大石を馬鹿にしたことへの復讐の為の強行のようだが、大石は別な場所にも爆弾を仕掛けていることをほのめかす。しかし男は大石が自らの身体に爆弾を巻き付けていることを知りぞっとする。
事件の最中、一係に病気療養中のボスの代理として橘警部が本庁より着任、早速捜査指揮に就いた。
大石と男は逃走途中で暴力団の車と鉢合わせ、大石たちは相手が大事に持っていたアタッシュケースを奪う事に成功、暴力団に追われながらも中身を確認すると、宝石がびっしり入っていたが、大石たちは暴力団から逃れる為に、二手に分かれて敵を巻いた。
男はアタッシュケースを派出所に預け、別なアタッシュケースと大石のもとに持参、再び合流した。
小柄な男。
事件前に一係に現れた男で、さらに橘警部によると、明日付けで一係に加わる太宰準だった。
とても刑事には見えない男だったが・・・。
準の問題行動については、橘警部は黙認することとした。
一方、大石は最後に自分をふって別の男と結婚しようとしている女性の結婚式場に乱入、女性を抱き寄せ一緒に逃げようと迫った。
結婚式場が騒然とする中、一係も急行するがいつ爆弾が爆発するか解らない硬直状態に陥った。
そこへ橘警部が駆けつけた・・・・・


世間を騒然とさせた裕次郎さんの太陽降板が6月のはじめ、あくまでも番組継続を模索する制作側と石原プロとの折衝で、6月末には渡さんの「ボス代行」出演が決定しました。これは正直仰天ニュースで、当時の印象としては、絶対太陽には渡さんの出演は無いと思い込んでいました。
一方、あくまでも「お手伝い」的なスタンスで助っ人加入する渡さんを前面に押し出すことが難しい中で西山さんが登板、メインテーマを変更させて「ボス降板」という番組としては一番あり得ない事態を打ち消し、新生太陽を打ち出そうとした作品となっています。

台本は仮題「DJ刑事登場!」ということで、そもそもがDJ=太宰準を主役として据えています。
かなりハチャメチャな内容となりましたが、西山さん=DJらしいというところはあったかと思います。



第707話 61.08.15 いつか見た、青い空 (トシさん・マイコン)山本耕一/井上昭文 阿部寿美子


初老の婦人が絞殺され、現場から遺品とみられるオニヤンマの羽根が入った虫かごが発見された。
トシさんらの調べで、清里高原に住む高村菊栄と判明、菊栄が家族に理由も告げず突然上京して被害に遭ったことがわかった。
清里に飛んだトシさんとマイコンは、地元警察の協力を得て菊栄の周辺捜査を開始、トシさんは時代劇ファンの菊栄が大切にしていたビデオを見たりしたが、有力な手掛かりが得られなかった。
一方、上京後の菊栄の足取りを追ったマミーは、菊栄が新宿で個展を開催中の写真家・桜井を訪ねていたことが判明、トシさんは菊栄が持っていたビデオの巻頭に桜井のインタビュー番組の一部が残されていた事を思い出した。
ドックたちは菊栄との関係を桜井に訊いたが、桜井は関係を否定。
しかし、ドックは桜井の作品の中に高層ビル街を飛ぶトンボの写真があったことを見逃さなかった。
桜井は海外から10年ぶりに帰国したこともあり、菊栄との接点はそれより前ということで調べ出したトシさんは、桜井が戦時中に清里へ疎開していたことを掴んだ。
一方、その当時、菊栄の兄が行方不明になっていて、その遺体がつい最近発見されていた。
さらに当時、菊栄兄妹が飢えから農作物を盗み、桜井にその嫌疑がかけられたことを放置していたことを今でも悔やんでいて、菊栄が桜井に謝罪するために、桜井の好きなオニヤンマを持参し上京したことも推測できた。
捜査の手が自分に向けられている事を知った桜井は、清里にやってきた。
実は桜井にも、重く辛い過去がこの清里にあった・・・・・。

終戦記念日の放送に因んで、太陽では珍しい戦中を扱った内容となっています。
太陽では、意識してあまり戦中のことを扱わなかった部分がありましたが、今回にしても戦争自体を扱わず、敢て疎開というキーワードを使ったのは太陽らしいところではあると思います。
トシさんの悲しい過去も判明したり、重めの内容ですが、マイコンなどが「現代人=戦争を知らない世代」を代表しているためか、底抜けに暗い方向にはなっておらず、ミステリータッチに描かれています。



【地上波】

▼チバテレ ボン&ロッキー編

第327話 53.11.03 爆弾 (ゴリさん)青木卓 三浦伸 山田禅二

ゴリさん宛てに爆破予告の電話が入る。
至急現場に向かったものの、爆発は起こらなかった。
悪質なイタズラと考えられたが、間もなく2度目の電話が。
今度は遊園地のジェットコースターに爆弾を仕掛けたのだという。
半信半疑で現場に向かうゴリさんたちだったが、その目前で遊園地内で爆発が起きる。
手がかりは爆弾のプラスチック製破片と山陰地方のなまりがある男というだけで、決め手が乏しい。
そしてある夜、また爆弾男から電話が入り、ラジオのDJを利用した犯人はゴリさんに指示を出し続け、結局ゴリさんは街中を走りまわされ、爆破は起きず、クタクタになって署に戻ることに。
しかし、爆弾男の指示は続き、ゴリさんは人ごみの中で花輪を首に巻いて歩かせる。
その中、捜査は着実に進み、多くの容疑対象から今西という男を洗い出した。
だが、その今西が一係に現れた。自首ではなく、大胆不敵にも次の爆破場所まで案内するから、拘束をするなという。
ゴリさんの態度が良ければ爆弾を仕掛けた場所を教えるという今西は、街中をゴリさんらと歩き回るうちに、執拗にゴリさんに嫌がらせを仕掛けてくるが・・・・。

後期のゴリさんの我慢強く、街の人を守る為であればなんでもするという姿勢が確定的に表れた作品。
それゆえ、前作に続き少々観ていて辛い作品ではありますが、ゴリさんの姿勢自体に犯人の今西共々、観ているこっちも感動してしまう作品です。
#2のリメイク的要素はありますが、殿下編を主に執筆なさってきた畑さんが確実にゴリさんを描くということに重点を置いている為、エッセンス注入程度な感じになっています。ちょっと下火状態だった1978年楽曲の使用もゴリテーマ群を的確に選曲することによって、アドレナリンの注入に一助しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽放送 2018.2.22 テレ玉=元プロ野球スターの栄光、ボスの栄光、そして・・・

2018-02-22 00:01:27 | 放送予定
本日の太陽放送です。

【地上波】

▼テレ玉 テキサス&ボン編

第210話 51.07.23 栄光 (ボス)睦五郎 真屋順子 松山照夫

豪雨の中一人の男が絞殺され、乏しい所持品の中に10年前の新聞が見つかる。
現場に落ちていたネクタイピンの線から、元東和ジャガーズの選手で現在は野球解説者の斎田俊男の名が浮かぶ。
ネクタイピンは散歩した時に落としたのではないかと話すが、山さんは引っ掛かりを覚える。
そんな中で被害者とケンカをしたホームレスの上原をゴリさんたちが署に連行するが、被害者の身元は割れない。
だが、被害者と斎田が犯行の一週間前に会っているところを目撃されたり、アリバイに虚偽があったため、ボスは署に斎田を連行する。

大学時代、同じ新聞紙面で飾った城南大学でバスケットのエースだったボス、同年代で城北大学の野球エースだった斎田。
その新聞に残る過去の栄光と被害者が持っていた新聞を重ねたとき、ボスはあることに気付く。

裕次郎さんのスター性を巧みに話に盛り込んだ作品。
裕次郎さんだからこそ説得力が生まれた作品ともいえます。

斎田を説得するボスの話も心打つ、ボスらしい話です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック・・・

2018-02-21 22:33:15 | おくやみ
太陽には関係なさっていませんが、
大杉漣さんが急性心不全のため急死、66歳。
テレ東「バイプレーヤーズ」の撮影終了後に倒れられて松重豊さんら共演者に看取られてという・・・・現役のまま逝かれてしまいました。

早い、早すぎます。
残念ですね・・・・。

いま、「バイプレーヤーズ」は放送されていますし、レギュラーも数ある人ですし、4月からのドラマレギュラーも決定していた状態。
BSフジの「漣ぽ」は3/3にゲストを迎えてスペシャルを放送予定だとか。

ご遺族がお許しならば、お蔵入りは避けてほしいところですが、
それはそれで辛いのかもしれないですが・・・・。


ご冥福をお祈りいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケ地検索(中途断念)#215

2018-02-21 06:51:56 | ロケ地検索&メモ
ロケ地検索、中途断念ケースです<(_ _)>

#215で印象的な、ブティック・ジョゼ。
屋内撮影はセットですが、よくできてますよね。

ロケ地検索ですが、
道路にある街区表示、歯科医院の看板などから、港区南青山と推測したのですが、
消火栓標識は沢山あれど、どこがどこだか状態(^_^;)
さて、どこなんでしょうか・・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もろもろ+太陽放送予定表 2018.2.19-25

2018-02-18 22:19:37 | 放送予定
体力回復⇔体力消耗 を繰り返しているけぶでございます<(_ _)>
相変わらず余裕が無いですね。。。。

NHK・BSプレミアムの『釣りびと万歳』、木之元さんIN館山。
最後の最後しか視聴しませんでしたが、ロッキーのテーマ(レコードver)と、なんとメインテーマ(’72 MIX)を使用。
MIXバージョンについてはロッキーとしてはカスリハマりなのですが、あのversionを使用したNHKのスタッフの心意気に拍手をおくりたいというか。
音源を取得するには、サウンドトラックコレクションの1かファイナルしかないですからね。
やっぱり、現在のテレビ局で、一番太陽を愛しているスタッフが多いのはNHKなんでしょうね。

確かに今週も他局で「アクション」など耳にしているのですが、やっぱり使い方が雑と云うか・・・(^_^;)

ツイッターで話題の特撮ヒーローものも、なぜか「おまかせ録画」に入っていたので観てみましたが、なんというか、現在の撮影環境というか、そういう裏方的なものの苦しさがちょっとにじみ出ているようで、気の毒に思ってしまって・・・。
昭和のなんというか、作り物でも一方ではフィクションではない生もの的な作品作りはできないんだろうなぁ・・・。

最近のテレビ。
大岡越前は4、ルパンは5へ、相棒や科捜研は200回、ドラマ(ルパンは私の中でドラマ分類だったりします)が「太く」なっている昨今。
良いことだと思います。
継続は暴力にもなりかねないですが、ある意味力になるわけですから。
ただ、何でもかんでも継続すれば良いという訳ではないですが、ワンクール読み切りばかりじゃ、忘れ去られるだけですからね。
ワンクールでダメでも継続していけば味が出てくるようなフォーマットの作品まで使い捨てしているような現在のドラマ構成では、本当にどんどんアイデアが枯渇して、それこそ類似作品が増える一方・・・・。
もうそろそろ、長期継続を見据えた作品の新しいものが観たいですね・・・。

非情のライセンス・・・#2。
ベンツマークの撮影方法を想像してちょっと笑ってしまったのですが(^_^;)
(しかし、冒頭のフィルムの雨降りは、はじめからでしょうね。。。)
それにしても、なかなかエグい内容・・・さすが非ライ、野際さんも竜巻ランドリーも良かったです。
そして、やっとセリフにありつけた坂井刑事も良かったです。
しかし・・・ワーゲンを本当にどうしたんだろう、会田・・・やっぱりビフテキにかわったのか・・・いや、浪花節なところもある会田だから、遺族に何かしらの形で還したような気もしますが。



さて、向う一週間の太陽放送予定です。

CSファミリー劇場
テキサス編再放送はとうとう最終週。
初放送の方、
#706は、爆弾男が現れ、その男と行動を共にする小柄なバイク男・・・この二人が街中でハチャメチャな行動をとるが・・・一方、一係にはボスの長期休養から本庁より係長代理として橘警部が着任、さらに橘がバイク男の正体を知っていた・・・。
裕次郎さん降板により急遽登板となった渡哲也さんの橘警部が登場、さらにもう一人、身長は他のメンバーより明らかに小さいが破壊力は抜群な新人刑事・太宰準も同時に加入、メインテーマも変更される記念作を放送。

#707は、殺された老婆は清里から家族に何も言わず上京していた。トシさんとマイコンは清里に向かい、ちょっとしたことから有名になったある男と老婆の過去を洗い出す・・・終戦直後に発生した事件と、現在が繋がって起こった悲劇を、トシさんたちが解き明かしていきます。
太陽としては珍しい、戦中・戦後ネタ、トシさんの過去もほんのりと明かされます。


地上波。

テレ玉 テキサス&ボン編は、
絞殺死体の近くに、元プロ野球選手で現在は評論家の斎田の持ち物が発見され、やがて斎田は容疑者に・・・。斎田と同年代のボスは斎田とはあったことが無かったが、大学スポーツで賑わせた二人の葛藤を描く#210を放送。
昨年末に亡くなられた真屋順子さんがゲストです。

チバテレ ボン&ロッキー編は、

ゴリさん宛てに爆破予告電話が入る、最初はいたずら的な擬似爆弾だったが、次は本物の爆発が発生、さらにゴリさんを翻弄させ爆破を続ける犯人の意図は・・・ゴリさんが街を守るために自ら捨て身で捜査にあたる#327を放送。

とちぎ放送は、次はロッキー登場なのですが、今回はお休みです・・・。



【C S】

▼ファミリー劇場HD テキサス刑事編(テキサス&ボン編 再放送・連日)


2/19(月)
8:30~9:30
太陽にほえろ!HDリマスター版/テキサス刑事編【連日】#214
ファミリー劇場HD(CS)
第214話 51.08.20 奇妙な友達 (殿下)益田喜頓/坪田直子 木村有里

2/20(火)
8:30~9:30
太陽にほえろ!HDリマスター版/テキサス刑事編【連日】#215
ファミリー劇場HD(CS)
第215話 51.08.27 七曲署一係・その一日 (テキサス・長さん・チーム)中条静夫 山下勝也 青木和子

2/21(水)
8:30~9:30
太陽にほえろ!HDリマスター版/テキサス刑事編【連日】#216
ファミリー劇場HD(CS)
第216話 51.09.03 テキサスは死なず! (テキサス)高城淳一 鹿内孝 木村豊幸 御影伸介




▼ファミリー劇場 デューク編(ゲスト充実→ボス休養)=再放送=

2/23(金)
6:30~7:30
太陽にほえろ!HDリマスター版#704
ファミリー劇場HD(CS)
第704話 61.07.25 未亡人は十八才 (マイコン)武田久美子/美津井祐子 山口嘉三

2/23(金)
7:30~8:30
太陽にほえろ!HDリマスター版#705
ファミリー劇場HD(CS)
第705話 61.08.01 一億五千万円 (ブルース)左とん平/藤江リカ 堀田真三




▼ファミリー劇場 最終(警部・DJ)編=初放送=

2/23(金)
20:00~21:00
太陽にほえろ!HDリマスター版#706
ファミリー劇場HD(CS)
第706話 61.08.08 ボス!任せてください (警部・DJ)立川光貴/吉沢健 伊藤紘

2/23(金)
21:00~22:00
太陽にほえろ!HDリマスター版#707
ファミリー劇場HD(CS)
第707話 61.08.15 いつか見た、青い空 (トシさん・マイコン)山本耕一/井上昭文 阿部寿美子



【地上波】


▼テレ玉 テキサス&ボン編

2/22(木)
20:00~20:55
太陽にほえろ!
テレ玉1(地上波)
「栄光」
第210話 51.07.23 栄光 (ボス)睦五郎 真屋順子 松山照夫


▼チバテレ ボン&ロッキー編

2/23(金)
20:00~21:00
太陽にほえろ!
チバテレ1(地上波)
第317話 爆弾
第327話 53.11.03 爆弾 (ゴリさん)青木卓 三浦伸 山田禅二


▼とちぎテレビ ボン単独編

2/25(日)   残念ながら、お休みです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽放送 2018.2.18 とちぎ=長さん負傷から始まる一係フル回転な一日

2018-02-18 00:09:40 | 当直室日記
本日の太陽放送。
とちぎ方面はあの男が着任となる前夜に起こる一係フル回転でメンバーが真っ白(^_^;)になりそうなエピソード。

【地上波】

とちぎテレビ ボン単独編

第255話 52.06.10 本日多忙 (チーム)上恭ノ輔 伊佐山ひろ子 蟹江敬三 橋爪功 


次々に起こる事件に奔走、しかも大半が骨折り損のくたびれ儲け的な事件に振り回される一係を描く♯255 「本日多忙」。

ある朝、のんびりムードが漂っていた一係部屋に、通勤途上の長さんが落下してきた看板を頭に受けてしまい病院に担ぎ込まれたという知らせが。
それを皮切りにチンピラの喧嘩、長さんは何者かに狙われたのではないかという疑惑、置き引き、捨て子、猟銃乱射と次々に事件が発生、入院中で「監視下」にある長さんとボスを除いた4人は休みなく方々に駆り出される。
しかし、喧嘩や乱射事件以外は事件にならず、さらに長さん襲撃疑惑についても・・・・。

とにかく大忙しの一係、特に実働部隊が4名というタイトな布陣のなか、次々に起きる面倒な事件を一つ一つ確実に解決していく一係の面々、今回は各人平等に見せ場があり、1時間枠でよく纏めたなぁ・・・と感心しきりの作品であります。
太郎フェチには野崎一家勢ぞろいと、長さんを見張る俊一・・・(^_^;)
更にここで改めて表明した感じの「人手不足」はロッキー登場への軽い伏線になります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケ地検索ミニメモ #314 他 そそり立つ長い塀と歩道橋がある道

2018-02-16 22:25:56 | ロケ地検索&メモ
ツイッターから刺激ネタです(^_^;)

#314で、クラウンとハコスカのスレスレマッチというか、ロッキーがダイビング(^_^;)を披露した塀がそびえ立ち、歩道橋のようなものがある道は、

実は既に#452ロケ地検索でやっと発見した現場でした・・・


明治大学和泉キャンパス内を突っ切る道
 杉並区永福1丁目

杉並区というのが太陽ロケでは珍しいところですが・・・

#443では、そもそもの強盗事件発生場所、現場検証でヒゲスニコンビが自分たちの役回りを嘆く現場でもあります。

#452では、10年前に寺田の家族がひき逃げに遭った現場、犯人が乗るクジラクラウンのタクシーと、ボスのフィアット覆面車が疾走した場所です。

この場所は、見つけるのに苦労しました・・・(^_^;)
世田谷-新宿間の大学をかたっぱしから当りました。。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする