「太陽にほえろ!」当直室 仮設日誌 PART2

6年半ご愛顧いただいた『太陽にほえろ!当直室』(since2002年5月)復活ブログ、引っ越しました。(2014年7月)

金内喜久夫さん、ご逝去・・・・

2020-04-30 06:57:59 | おくやみ
俳優・金内喜久夫さんが4月28日、がんのためご逝去。87歳。

文学座に所属、晩年は闘病しながらも昨年まで舞台に立っていたとのことです。
舞台活動の傍らで、テレビドラマでも活躍、太陽にも2作ご出演です。

#198 死ぬな、ジュン!  ・・・廣田(似顔絵書き、逃がし屋)
#302 殺意の証明 ・・・愛知県警刑事

ご冥福をお祈りいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報が続き・・・久米明さん、ご逝去・・・・・。

2020-04-24 06:07:58 | おくやみ
岡江久美子さんが新型コロナウイルス感染で急逝・・ご冥福をお祈りいたします。
言葉が出てこないですし、我々世代にもなじみ深い俳優さんですし、志村けんさんもそうですが「引っ張ってくれる」人がコロナで亡くなるというのは本当に不条理で辛いですね・・・・。

どうも、手術後とか、肺機能が弱っている人は本当に気を付けないと、「あっ」と思ったら・・・ということが現実となることを覚悟しないとならないというところでしょうか・・・小職もタバコ吸いで肺気腫の疑いをかけられたこともありますので、他人事ではありません。

その訃報を聞いて、それからまた立て続けに訃報が・・・・。


久米明さんご逝去。

23日、心不全のため死去、96歳。
元々は劇団畑を歩いてきた方で、テレビ創成期から出役、ハンフリー・ボガート等の洋画の吹き替え、ナレーターとしては「すばらしい世界旅行」や昨年まで「鶴瓶の家族に乾杯」、出役は政治家・気の良い父親・冷徹な悪役など時代劇や現代劇で幅広く活躍、ナレーションも淡々としたものから陽気なもの、クールな感じのものまで様々、日本大学教授にも就任するなど、かなり器用な方だったという印象があります。

太陽では3作にゲスト出演。

#287 ある娘  ・・・ 南郷道夫
#325 波止場 ・・・ 鹿島社長
#355 ボス ・・・曽田弁護士

ボン・ロッキー編にて集中的にご出演でした。
会社社長、弁護士、どちらかというと悪役サイドな役柄でしたが、落ち着いた演技がリアルで、南郷のような社長としては辣腕をふるうため悪に手を染めたものの、一係の事件自体には関係していなかったという微妙な役柄もそつなくこなされていました。

ご冥福をお祈りいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンテレビ太陽放送4/26=マカロニ、謎の女に翻弄させられる

2020-04-23 20:08:11 | 放送予定
さて、今度の日曜日のサンテレビ・太陽放送です。

【地上波】サンテレビ・マカロニ編

4/26(日)
11:30~12:25
ドラマ 太陽にほえろ!(第4話)
サンテレビ1(地上波)

第4話 47.08.11 プールサイドに黒いバラ (村岡・マカロニ・ゴリさん)

レギュラー:石原裕次郎
      萩原健一
      関根恵子
      露口茂
      竜雷太
      小野寺昭
      下川辰平

特別出演(セミレギュラー):浜美枝

セミレギュラー:ハナ肇/野口元夫 片岡五郎・山東昭子

ゲスト:深江章喜 浜田晃  宇南山宏
永谷悟一 峰恵研 池永通洋 山田貴光
浅井みゆき 都家歌六 田川恒夫

脚本:田波靖男
監督:澤田幸弘

雨の夜、 歩道橋から香港帰りの商事会社員・相川が落ちて死んだ。
相川の遺体からはアルコールが検出されたことから、泥酔して転落したと見られたが、ゴリさんが後ろ向きで転落した痕跡を発見していたことから、他殺の可能性もあるとして、事故・他殺両面で捜査が開始された。
マカロニとゴリさんは相川の当日の足取りを当たったが、相川の同僚も首をかしげる彼の金回りの良さは自宅の高級マンションでも明らかだった。
そのマンションでマカロニは女性の毛髪を発見、ゴリさんは相川が会員で死亡当日立ち寄ったオリエントホテルのプールの聞き込みで、会員サービス係の村岡という美女に聞き込みをしたが、めぼしい収穫はなかった。
相川の給料以上と思われる生活の収入源が不明なこと等、事件は混沌としてきた矢先、本庁の意向により麻薬取締事務所が関係する事件ということで七曲署は本件から手を引くことが決定し、一係では苦虫を噛んだ。
相川の金回りの良さは麻薬の運び屋をしていたからであった。
しかし、マカロニはあきらめなかった。
「自由恋愛」ということで、プールの美女に近づいた。
美女とは聞いていたが、その特別な所作に圧倒されながらも、何とかバーで同席することに成功、岡村の毛髪を採取した。
その毛髪が相川の部屋のものと一致、そのことをゴリさんに伝えたところ、岡村のことを彼も調べていたことがわかり、さらに岡村がプールに勤務するようになってのがつい最近のことであることから、相川と深い付き合いが無いと考えていた。
実は一係では事件から手を引いたと思わせて、各人がオリエントホテルのマネージャー・岸和田を尾行したり、関西の売人がオリエントホテルに宿泊しているなどの情報を入手していた。ある意味マカロニは「ピエロ」状態となっていて本人は大いにクサった。
さらに岡村のもとにマカロニが刑事であるという密告電話が入る。
しかし、一係の潜行捜査は岸和田の張り込みに集中、そんな時、岸和田が外出した後に岡村がマンションに入っていった。それを見たマカロニも後を追ったが・・・・。


ボンドガール・浜美枝さんが麻薬事件にからむナゾの女・村岡(小林)房江役で初登場、ゴルフ帽からヒントを得て創作した新式日よけ帽を披露する一方、マカロニが華麗なオートバイ操縦をみせます。

村岡女史初登場ですが、本作とジーパン以後の作品と明らかに違うのは、今回はマカロニとのロマンス的なエッセンスが加えられている面。
後年を知ったしまった人たちにはちょっとコソばゆいというか・・・(^_^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず、書く。 2020-4-23

2020-04-23 06:12:25 | 当直室日記
東京・ネオ書房で4/26開催予定だったイヴェント「ショーケンのいた時代 マカロニ刑事編」(切通理作さんVS秋武裕介監督)、中止とのことで、残念ですが仕方がないでしょうね。新型コロナウイルスが終息し次第改めて開催を企画なさるそうです。
ネオ書房自体も店頭販売は5/6まで休止、通販のみの営業となるそうです。
晴れて「終息」となって、開催とあいなれば・・・小職も参加したいです、ハイ。

テレビの方は再放送・総集編が増えてきましたが、バラエティの総集編は一気にマブネタを突っ込んでいる感じで、直ぐに息切れしそうで・・・・ただ、今の状態であれば、テレワークで対応できる放送形態しか出来そうにないので、たとえ昔のテレビ番組の再放送が企画されたとしても、既にデジタル化されたものじゃないと無理そうですし。
俳優さんの7割が新規の仕事依頼が無いそうで・・・確かに現状ではそうなってしまいますよね。
YouTubeの活用等も考えられますが、あまりにも事が急激だったので、お金がまわる仕組みが出来ていない部分もあったり、本当に八方塞がり状態なのが口惜しいですね・・・。

マスクは単価80円以内で手に入りそうで、5月からは通販などでは流通しそうな予感がしますが、その分ドラックストアには回らないとか、消毒液が不足しているからどうするとか、毎日そんな感じのけぶでございます<(_ _)>

▼太陽#3
サンテレビで放送されましたが、そうか・・・集団就職が解らない人もいるのか・・・。
基本フォーマットは現在でも通用すると思いますが、ゴリさんの「SP押しのけ」はかなりゴリ押し過ぎて(^_^;)

▼特別機動捜査隊
連続日高班、北海道民にとっては、晤郎さんが晤郎さんらしくなってきた(^_^;)
木塚刑事がやはり目立っていますが、女性がセドリックを転がすのがなかなか良いです。その木塚、次回はショートカットに?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンテレビ太陽放送4/19=マカロニが遭遇した刹那的な若者の「狙撃」に求めた「生きる証」

2020-04-17 00:13:28 | 放送予定
全国緊急事態宣言か・・・・。
さて、どうなるんだろう。
明日は対策会議となるんだろうなぁ・・・。

薬を早く開発してほしいですね。

さて、サンテレビの太陽放送は、

【地上波】サンテレビ・マカロニ編

4/19(日)
11:30~12:25
ドラマ 太陽にほえろ!(第3話)
サンテレビ1(地上波)

第3話 47.08.04 あの命を守れ! (マカロニ・ゴリさん)

レギュラー:石原裕次郎
      萩原健一
      関根恵子
      露口茂
      竜雷太
      小野寺昭
      下川辰平

セミレギュラー:ハナ肇

ゲスト:河原崎建三 
黒沢のりこ 棟木二郎 
岡本隆 オスマン・ユセフ
林寛一 森下明 大島光幸
大辻しろ(大辻伺郎)

脚本:永原秀一
監督:澤田幸弘

マカロニはとある非番の日、ある若者がチンピラたちに絡まれているところを目撃した。
一瞬知らぬ顔を決め込もうとしたマカロニだったが、なぜかその若者をチンピラたちから助けて逃げおおせた。
なんとなくその若者・早川と話しをしたマカロニたったが、彼の刹那的な思想に少し気が重くなる。
休み明け、一係では来日する世界連合のラインハート議長が七曲所管内を通過する際に護衛をするべく打ち合わせが行われた。
実は平和主義者のラインハートがターゲットとなる確率は低かったが、折しも一週間前に国防大臣の狙撃事件が発生し、犯人はまだ逮捕されていなかったことから、警察内で要人警護に気を割いていたところであった。
そのあたりを市中から探り出すため、一係は聞き込みとパトロールも開始したが、そんな中マカロニに左衛門という奇妙な男が近づいてきた。なんとラインハートは狙われており、その首謀者を知っているという。
ただ、左衛門はほかの一係の刑事を嫌っており、マカロニだけに情報を提供したいという。
マカロニが核心を聞こうとすると、左衛門はいろいろとねだり始めたため、オケラのマカロニは「宗吉」で左衛門をもてなすこととしたが、左衛門は浮かぬ顔だ・・・結局どつぼにはまった左衛門は宗吉のけん制とあとから来たゴリさんを見て、そそくさと店を出て行った。
実は左衛門は七曲署では有名な「ガセネタ」掴ませの名人だった。
ただ、そのネタに何か引っかかりを感じたマカロニは左衛門を信じることとしたため、ゴリさんたちを呆れさせた。

そんな中、一係にラインハートには恨みはないが獲物にふさわしい大物なので狙撃するという電話が入る。
その男はある工場に何かがあると言い残し電話を切った。
その工場へ向かたマカロニとゴリさんが狙撃され、マカロニが軽い傷を負い、川向うからライフルでの狙撃だったため、自転車に乗る犯人らしき男を確認するのが精いっぱいの2人だった。
ホンネタか!
マカロニとゴリさんは左衛門を探し出し、何とか情報の核心を聞き出そうとご機嫌をとったが、左衛門は金だの競輪場だの連れまわし、情報を小出しにしてくる。我慢ならなくなったマカロニたちは左衛門に詰問、とうとうその居所を聞き出すことに成功、そのアパートに急行すると部屋の中で狙撃のシュミレーションをしていた男に出くわし、取り押さえ逮捕した。マカロニはその男が早川だったことにおおいに驚く。
しかし、早川が所持していた銃のライフルマークはマカロニたちが狙撃された件とは合致したが、国防大臣狙撃のものとは違っていた。
一係では早川の取り調べと捜査が開始されたが、取り調べは狙撃予告と同じ主張を繰り返すだけ、人柄は青森の出身で集団就職で上京した大人しい優等生という評判。ただ、マカロニに吐露したのは、ライフルのみが自分の友達であり、どうやら虫けらのような毎日を送る自分を「狙撃」で世間に認めさせることが目的らしいことがわかってきた。
やがて、早川の周辺を捜査していた長さんたちは、彼がもう一丁のライフルを入手していたこと、同居していた弟がいることを突き止めた。
行方が判らない弟がラインハートを狙撃する可能性が大となり、早川に対してマカロニや山さんが説得に近い取り調べを続ける一方、ボスはラインハート側にコースの変更等を要求したが、平和主義者のラインハートは断固としてそれを拒否、しかし、直接近くでラインハートを護衛したいと志願したゴリさんを本庁のボディガードチームに割り込むような形で参加させた。
その頃、早川の弟・徹が恋人からの狙撃計画中止の説得を押しのけ、強行に走ろうとしていたが・・・・。

同じ若者という立場なのに刑事という職で嫌われることや、若者が破滅へ突っ走ってしまう不条理さへのモヤモヤを抱えながら、狙撃手を刑事として逮捕するという複雑な心境のマカロニを描きます。
明らかに可愛くない人形(^_^;)、ゴリさんの露出(^_^;)、山さんの猫騙し的落としのテクニックなども堪能できます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽中毒者の記録 2019-4-16

2020-04-16 07:03:24 | 当直室日記
ショーケンさんご逝去から1年以上いつの間にか経ってしまいましたが、
tvk『あいつがトラブル』の放送、書籍の発行、CSでの放送特集、ネットニュース特集、サンテレビの太陽放送など、意図したもの・そうではないもの含めても、折ある毎にショーケンさんを想い出す場が増えています。
ショーケンさんファンは未だに受け入れがたいところだとは思いますが・・・・。

スポニチでもショーケンさん過去インタビューを回顧した特集が。

=没後1年連載「ショーケンの遺産」(2)萩原健一の強い意志が「太陽にほえろ!」の伝統を築いた=
スポーツニッポン

https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0415/spn_200415_6985187986.html

注目は見慣れない#1のスチール。
スポニチも日刊スポーツも秘蔵スチールがまだまだ存在するし、オリジナルショットが多い学研のフォトも破棄されていないのであれば観てみたい・・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず、書く 2020-4-15

2020-04-15 06:18:48 | 当直室日記
昨日の「眠気ドライブBGM」は「サスペンス’76」群。
潜行・尾行・捜索系なので、運転に集中できる。おまけにスコッチテーマのスローバージョンを。
やるせない疲れから我を解放させる珠玉曲です。
と、組曲のサスペンス’76のイントロ、いわゆる「急行曲」(^_^;)で一気に覚醒します(^_^;)
これ、前にも書いたと思いますが、太陽終了後、国際放映制作で太陽(七曲署)のセットとSE曲を流用した『胸キュン刑事』でこの「急行曲」が使われた時は太陽枯渇状態だった当時の小職としてはかなりの潤いでした。
なので、その印象から梶原真弓さんのお顔もよぎるわけです。

ところで、かなり拡散が進んでいますが、このようなネット記事。

=萩原健一が「太陽にほえろ!」に出ることを嫌がっていたワケ(岡田普吉)=
(プレジデントオンライン)

https://president.jp/articles/-/34148

3月に発売された本『ショーケンと優作、そして裕次郎 「太陽にほえろ!」レジェンドの素顔』の再編集版ですが、記事タイトルがちょっと中味とマッチしていない気が・・・本当に嫌なら、当時裏方志望だったショーケンさんなら「破談」としただろうし、一時休演もありながらも1年出演なんてありえないですからね(^_^;)
確かに、嫌な部分や妥協した部分は沢山あったとは思いますが(^_^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず、書く。 2020-4-12

2020-04-14 00:40:36 | 当直室日記
眠気が止まらないけぶでございます<(_ _)>

この前の金曜日は帰宅ドライブで眠気を消すため「衝撃のテーマ」をエンドレスで鳴らし、帰宅してHDDの再生ボタンを押すと「所さんそこんところ」で「衝撃のテーマ」東宝バージョンが流れ・・・・。
新型コロナウイルスからは何と逃れていますが、気苦労が・・・。
色々と対策をとらなきゃならない方の人間なので。

と、ここではそんな個人的事情はおいて、精神的に熔けていますが、とりあえず書いてみます。

毎度のツイッター触発ネタですが(^_^;)

▼サンテレビ、山さん。
#2放送。
「里木のおじさん」の味のある「爆弾が仕掛けられていますぅぅぅぅぅ!!!早くあがってくださぁいぃぃぃ!!!」も良いですし、
年齢を「85!」と返すシンコも粋です。
それにしても、やっぱり山さんは変わったという方が多いですが、そりゃ色々あれば変わります(^_^;)
山さんもいざという時には極端な行動に出るというのは、#2も殉職編の#691も同じですが、沸点最高潮を経て降格まで招いてしまった#41以後はあまり怒りを面に出す事は無かったのですが、高子が亡くなった後は、女性には冷徹な犯人には容赦なく怒りをぶつけるところが顕著となって、久々に舌打ちまで披露した#542なんて当時ビックリしたものです。

▼にっくき「ナイター」
1982年頃からナイターによって放送が休止となることが多くなった太陽。確かに製作側にとっては余裕が出来るから良いことなのですが。
当時は露骨に野球がキライになりました(^_^;)

▼テキサスは「ハイパト」か「44マグナム」か
映像を観ていると、ゴリさんのハイパト改より、テキサスほうが「ゴツイ」し「でかい」ように見えるので、44マグナム改ではないかと。

▼コロンボ総統のロケ地検索
何気にスポット復活しているし、かつブログ再開なさっているし(ニヤリ

▼『特別機動捜査隊』
誰に対しての友情出演か解らないマムシさんや渥美國泰さんの#763を経て、久々な三船班内部対立な#763。
関長さんが移籍した直後なのにそんなにもめて。。。三船主任ひとり・・・・結構、中学生のケンカ状態・・・たまにそういうことがあるのも三船班のいいところです。
そもそもから田中係長とも対立して、考え直した戸川刑事を感慨深く「やっぱり女なんだ」と内心考えてみたり、撃たれるがために見慣れないジャケットを着用し(^_^;)、さらにはまるでロッキーのような無精ひげ!
三船の考えが全て当たったけど、結局は三船の独走が止まらずというところで(^_^;)

そんなアグレッシブに展開している特捜隊も気付けば末期・・・東映チャンネルの放送も半年を切っているのか・・・・。


▼ショーケンさん関連の「惜しい」

どちらも何気に惜しい・・・・(^_^;)





▼パック
破れない・・・・ので電子版でとりあえず・・・(^_^;)
(何のために買ったんだ!)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンテレビ太陽放送4/12=爆破予告にマカロニ奔走、山さんの「落とし」

2020-04-07 06:07:54 | 当直室日記
4/12サンテレビ太陽放送は、

【地上波】サンテレビ・マカロニ編

4/12(日)
11:30~12:25
ドラマ 太陽にほえろ!(第2話)
サンテレビ1(地上波)


第2話 47.07.28 時限爆弾街に消える (マカロニ・山さん)

レギュラー:石原裕次郎
       萩原健一
       関根恵子
       露口茂
       竜雷太
       小野寺昭
       下川辰平

セミレギュラー:野口元夫

ゲスト:松山省二
吉田柳児 御影伸介 安岡孝吉
小出宏 菅野園子 荒井玉青
藤山竜一 里木左甫良

脚本:小川英 武末勝
監督:竹林進

 当直明けのマカロニが帰ろうとした時、「Molotov Cocktail」の作り方書いた英文の紙切れを訳してくれとゴリさんに頼まれる。
それを聞いたボスは即座に火炎瓶の作り方だと悟り公安に連絡していたところに、マカロニを名指しで爆破予告の電話がかかる。
愉快犯的相手の態度に怒りを覚えるマカロニだったが、なんとか自分をなだめながら、何度かかかってくる電話の対応をした。
相手から聞き出し内容、ダイナマイトの盗難など事実を判明し、いたずらではないことが確定的になる。
マカロニにはこんな嫌がらせをされる覚えも無く、困惑する一方だったが、爆破場所を聞き出し、登戸鉄橋に急行するとボート乗り場付近で不審なボートを発見した。
間もなく、無人のボートが水上で爆発したが、その爆発を見届けた後のように一台のバイクがその場から立ち去ろうとしていた。
マカロニがバイクで追い詰め、立ち去り男を確保した。
取り調べに当たる山さんとマカロニ。ひどくマカロニには反抗的な立ち去り男は三田という25歳の若者であることが判明したが、マカロニはそれでも三田の記憶がない。
取り調べを進める内に三田はまだ爆弾を仕掛けていることが判明、七曲署上層部に焦りの色が見えてきたとき、山さんは三田を外に連れ出し、爆弾のありかを探っていく。逆におどけてあちらこちら刑事たちを連れまわす三田だったが、あるボウリング場の前で表情が変わった。
そのわずかな変化を山さんは見逃さず、一気に「落とし」にかかる・・・!

マカロニをからかう愉快犯と思いきや、実はマカロニのさり気ない「正義」で人生を狂わされたというしっかりとした動機を持っていた三田。
その事実を知らぬまま、その出来事すら忘れてしまっていたマカロニには、ショック以上の何物でもなく、最後には過去の自分の行動に対して三田に詫びるという、なかなか出来ないことをやっています。
松山さんがその屈折してしまったけれども、素直な面も持ち合わせている三田を好演します。
さらに、今回は山さんの凄味と落としのテクニックが充分以上に堪能できる秀作だと思います。

というか、殿下はゴルフの打ちっ放しにパンツ披露(^_^;)など、どういうキャラクターにしたかったんだろうという話でもありまして・・・・(^_^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず、書く。 2020-4-6

2020-04-06 07:02:02 | 当直室日記
最近は定例の年度末処理に追われ、深夜帰宅時の愛車の中で「太陽にほえろ!序曲」や「衝撃のテーマ 新旧」「行動のテーマ群」を大音量で聴いて眠気を飛ばしているけぶでございます<(_ _)>
無論、「復活のテーマ」も聴きます(^_^;)
あまり語られないですけど、「復活のテーマ」って長期休場したボス=裕次郎さんに向けての曲だったようで。

新型コロナウイルス、怖いというよりは憎いですね・・・・。
人間が通常に対策なしで会談するだけで感染し、ちょっとした疾患があったら、感染すると急速に悪化するという。
今までが運がよかったという事なのか・・・。

志村けんさんの「犠牲」は本当に凹みます・・・・。
太陽と同じ「年代」の小職にとっては、全員集合でのご活躍がハマった世代なので、ちょっとその喪失感というのは形容できないです。
ご冥福をお祈りいたします。そして、様々な「笑い」、ありがとうございました。

「犠牲」なんですよね。「功績」じゃないんですよね・・・「功績」って「てがら」ですからね・・・志村さんは絶対望んていなかったわけで。


さて、気がかりを抱えながらですが、とりあえず書いてみます。


▼赤い霊柩車 38 結婚ゲーム
1年半ぶりの新作で、太陽終了後の神田さんのライフワークの一つ。
今回は竜さんがゲスト出演で、神田さん演じる春彦の恩師として登場、番宣記事には片平さんが「ゴリさんとドック」というキーワードを発せられていたので、この令和の時代にその雰囲気を合致させることができるというのは当時ご覧になっていたものと。

欲を言えば、今回限りではなくセミレギュラーで竜さんを登場させてほしかったのですが・・・・(^_^;)

▼コロンボ総統のロケ地検索
とうとう#111に到達ですか・・・しばらく休まれるということですが寂しい。。。
そういえば思い出したところで、「サパー凸凹」、そうだそうだ・・・・ゴールデン街ではなく「思い出の抜け道」だった・・・。
近所なんですけどね(^_^;)

▼サンテレビ
太陽放送開始、好評のようです。
印象的には関東圏の放送より盛り上がっているような印象の初動です。

▼『特別機動捜査隊』
そういえば「ルパン犬」の回をちゃんと見ていなかったので、再視聴。
山田康雄さんはどうやら「犬」に寄せるより「ルパン」に寄せているような感じが。
日高班の初動含め、末期の特捜隊はあまり語られていませんが、アグレッシブな話が多くなるような予感。
OB・ED曲が最終versionに変更、横田昭年氏バージョンは11話だけですか。
劇伴はそのままのようですが、当時の放送時間のことを考えると、アダルトでハマっていた感じだったのですが、これだけ短期間の変更だと、なにか政治的なものがあったんじゃないかと勘ぐってしまう(^_^;)
そして、日高班の誕生に伴い、他班にも動きが。
三船班は関長さんが日高班に移ったので、その穴埋めとして女性刑事・戸川の登場。畑さんの休場を除くと3年ぶりぐらいの人の動きなのですが、さすが三船班所属というだけあって、肝が据わっている感じ。喫煙者でもあるようですし。
ただ、木塚と何が違うかというと、ハンドバック所持というところかもしれません。木塚は手ぶらの三つ揃いスーツですから、こちらも別な意味で気合が入っている。
矢崎班は、1年弱在籍した岩本刑事に代わり入江刑事が着任。桂刑事と同格のようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする