「太陽にほえろ!」当直室 仮設日誌 PART2

6年半ご愛顧いただいた『太陽にほえろ!当直室』(since2002年5月)復活ブログ、引っ越しました。(2014年7月)

太陽放送予定 2016.4.18号

2016-04-19 00:27:23 | 放送予定
 いや、特に#533の竹林アップ、個人的には好きなんですよね。
トシさんの「ボギー!」も良いですし、クライマックスの立て籠もりで外で指揮を執る山さんも、一見大して表情に現れていないように見えて眼は語っていたり、「ボス愛のテーマ」バックの各人の竹林アップだったり。
「人生ってのはなぁ、いろいろ、思いがけない事があるもんなんだよ」
確かに・・・(^_^;)

さて、向う一週間の太陽放送。

テレ玉、お休みですね(^_^;)

【CS】

▼ファミ劇HDリマスタ テキサス&ボン編 再放送
 1976年期首を超え、増々深みが加わる太陽です。

第195話 51.04.09 ある殺人 (山さん)下元勉 柴田美保子 山下勝也


ある出版社の敏腕編集長に面会を求めた山さん。
話は5年前の、編集長の娘の婚約者が自ら起こし死んだ事故についてのことだっだ。
「過失致死」時効まで7時間・・・その事件を他殺と断言し、編集長を犯人とする山さん。
その証拠として、死んだ婚約者に勤務先から遠いマンションを与え、免許とりたての彼にマイカーを与え、さらに彼は一生懸命仕事に取り組むものの、編集長の厳しい目には適わず、落命の危険との紙一重な過酷な仕事を数々与え、事故死するまでも何度も死にかけていた。
そして事件当日の朝、編集長は婚約者に何かを渡した・・・
それを見ていた証人を探す一係だったが・・・・
細かい偶然的な事例の積み重ねで証拠とは言えないものばかり手駒で、敏腕編集長に挑む山さん、その真意はもっと深い、編集長の娘との関係を突こうとするものだった。

山さん編の中でも傑作に数えられる一編。
そのクライマックスにいろいろな感想を観る側に持たせる、非常にビターな味わい深い余韻が残ります。

第196話 51.04.16 言葉の波紋 (テキサス)佐々木勝彦 木内みどり 遠藤征慈

警察学校時代の先輩・落合巡査に久々に再会したテキサス。
落合は4月から七曲署管内の派出所に着任したということだった。
それから間もなく、強盗たちを追っている落合に加勢したテキサスだったが、落合が追いつめた犯人を彼が射殺してしまう。
テキサスは正当防衛を主張するものの、落合は自宅謹慎処分になってしまう。
残りの犯人を追う一係だったが、落合が独自に捜査をしているのが目撃され、一係内と先輩警官の狭間で苦境に立ってしまうテキサス・・・。

そもそもの「落合の暴走」を招いた、テキサスの言葉「の波紋」がなかなか意味が深い感じで響きます。
テキサスの立場で観るのと、落合の立場で観るのとでは別な味わいがあります。
どっちの気持ちも解るんですけどね。


▼ファミ劇HDリマスタ 初放送 ボギー編(後期突入)
 1982年激動の一係を締め括る月に突入ですが、後期通常営業的落ち着きが出てくる時期の作品です。

第534話 57.12.03 俺の拳銃が無い!(ラガー)長谷川論 水上功治 久遠利三


社長が殺される。
犯人は守という少年院を出て半年経った少年だった。
その守が職場で金をに盗んだと疑われて、カッとなり社長を突き飛ばし、運悪く打ち所が悪く死なせてしまったのだという。
逃げた守を追うラガー、彼も高校時代に金を盗んだ疑いをかけられ苦い経験をしていた為、守には同情的だった。
少年院で守と親しかった三郎を張り込むラガー、三郎は素直そうな男でラガーとは打ち解けて、ラガーのいないところで守に自首するよう説得するという。
三郎を無条件で信じたいラガーだったが、刑事としては三郎を尾行しなければならない。
そして、三郎は守と接触したが・・・ラガーが現れたことで2人が逆上し、殴られて気を失ってしまう。
気が付いたラガーは、自分の懐から拳銃が無くなっていることに気が付く・・・。

ゴリさん殉職からストイックな方向性の太陽、多分一番その「犠牲」になっていたのがラガーだったと思います。
多分当時の大人気も反映したプチ殿下状態だったとは思いますが、それでもこの時期はラガーが精神的に追いつめられるような事件が多いです。
今回は、少年に対し一番信じてやらなければならない立場だったラガー自身の刑事としての葛藤、逆に「騙す」ことにより人を救う事、何より拳銃を奪われることなど、一気に押し寄せる感じです。


第535話 57.12.10 ボギーのいちばん長い日(ボギー)大場久美子 中井啓輔 奥村公延

張り込み中のボギーの覆面車にベンツがぶつかってきた。
運転していた女性は交差点付近に車を止めていたボギーに非があるとして、修理代を請求すると息巻く。
その時、現れた容疑者を逮捕している間に、女性は姿を消してしまう。

事件が解決して先ほどの事故をドックと検証すると、ボギーに非があることがわかり、その若い女性・真梨を捜すためベンツのオーナー・弁護士の矢野を訪れるものの、ベンツは人に貸しているという。
そして真梨が自動車窃盗団の一味であることが判るものの、矢野はベンツは盗まれていないと主張、せっかく見つけた真梨にも手が出せない。

どうやら真梨たちはベンツの中から覚せい剤を発見、それをネタに矢野を強請っているようだったが・・・。

ゴリさん殉職後から続いていた窮地の連鎖的お話は前回で終了し、この話から太陽でいう「普通な事件」になります。
その為か、大場久美子氏を迎え勝気で「女ボギー」的な真梨とボギーとの掛け合いを見どころにしながら、ボギーの男気も感じさせ、ボギーにしても今まで何かと劣等的部分の方に話の方向が行っていたものが、「減俸処分」ネタに触れながらもボギーらしい活躍を魅せる一編になっていると思います。



4/21(木)
6:30~7:30
太陽にほえろ!HDリマスター版#195 ある殺人
ファミリー劇場HD(CS)

4/21(木)
7:30~8:30
太陽にほえろ!HDリマスター版#196 言葉の波紋
ファミリー劇場HD(CS)

4/22(金)
6:30~7:30
太陽にほえろ!HDリマスター版#532 バラの刺青
ファミリー劇場HD(CS)

4/22(金)
7:30~8:30
太陽にほえろ!HDリマスター版#533 後輩
ファミリー劇場HD(CS)

4/23(土)
15:00~16:00
太陽にほえろ!HDリマスター版#534 俺の拳銃が無い!
ファミリー劇場HD(CS)  

4/23(土)
16:00~16:55
太陽にほえろ!HDリマスター版#535 ボギーのいちばん長い日
ファミリー劇場HD(CS)



【地上波】

▼テレ玉 テキサス編

残念ながらお休みです。



▼ぎふチャン ジーパン編

第109話 49.08.16 俺の血をとれ! (山さん)水谷豊 横光勝彦 吉田未来 綾川香


明け方、街を歩いていた山さんとジーパン、ジーパンがちょっと離れた間に山さんは宝石強盗一味に遭遇。
その一人の若者の顔に見覚えがあった。
山さんは隙を見つけられ殴られ拉致、その現場にジーパンが駆け付け、その若者に向かって発砲、被弾する。
しかし、一味は若者と山さんもとろも逃走してしまう。
いつもは慎重派の山さんがなぜ!?
そんな時、長さんが山さんが探していたという「サブ」という若者の事を思い出す。

山さんが感情移入すると命まで投げ出す勢いだという、典型的な例です。
若者=サブが失血していく中、山さんは自分の血を提供、山さん自身の生命の危機を迎えます。

ゲストはメインに太陽ゲストとしては最後となる水谷豊さん。


▼チバテレ・ボン単独編

第247話 52.04.15 家出 (殿下)野瀬哲夫 小山田宗徳 立枝歩 石田太郎


家出して上京どうしようもない孤独に耐えられなくなり他人の部屋に立て籠もって自殺しようとする青年を殿下が必死に説得します。
ひったくりの容疑をかけられ、警官に連行されようとした谷は自分の部屋から出ようとせず「独りでいたい!」と叫び、警官を階段から突き落としてしまい、逃走する。
そして追いつめられた先のアパートの一室に立て籠もり、自殺をほのめかす。
説得する殿下たちだったが「独りでいたい」「死にたい」と口走り、ひったくりの件も違うといい、誰とも話したくないという。
そして殿下は谷のアリバイを調べ始める一方、長さんたちは隣のアパートの若い女性の部屋で監視をすることにしたが・・・・。

これまで都会に暮らす者の孤独を数々採り上げてきた太陽でしたが、今回は妙にリアリティを感じる作品で、一見地味な印象がありながら引き込まれていく魅力を持っています。
確かに暗いですが、それを斎藤監督が独特な感じで仕上げています。ちょっと言葉では言い表せないのですが。
社会還元的側面が濃厚ですが、見ごたえタップリの作品です。
ボンのおでこ披露はこの作品からです(^_^;)


▼とちぎテレビ・テキサス&ボン編

第190話 51.03.05 パズル(ゴリさん)伴直弥 梅津栄 上野綾子

ゴリさんが巡査部長昇進試験に再チャレンジ、今回は婚約者の道代の存在もあり、また初チャレンジの殿下と一緒に受験することから、いつも以上に気合いが入っている。
そんな時、スナックのママ・さわがモナリザのパズルのワンピースを握って、「出来かけ」のパズルの前で殺された。
ボスは、ゴリさんと殿下には身体の楽な仕事を指示、試験に備えさせた。
やがて事件は金目当ての犯行と思われ、さわに金の無心をしていた岩田という男が浮かんでくる。

観ている側には犯人は冒頭で判ってしまうのですが(^_^;)
さわのマイブームだったパズルのワンピースをめぐり、容疑者・真犯人、そしてゴリさんや殿下も右往左往します。
そして・・・「デカ」の仕事と試験とは両立しないという不文律というか・・・(^_^;)  
泣けますね。。。



4/21(木)
20:00~20:54
太陽にほえろ!~ジーパン刑事編~ 第52話「#109 俺の血をとれ!」
ぎふチャン(地上波)

4/22(金)
20:00~21:00
太陽にほえろ!
チバテレ(地上波)
第237話 #247 家出

4/24(日)
21:15~22:10
太陽にほえろ! ボン刑事編 第190話 パズル
とちぎテレビ(地上波)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 竹林アップ | トップ | いろいろと 20160421 »

放送予定」カテゴリの最新記事