隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

映画 Film186 『タクシー運転手 約束は海を越えて』

2020年07月28日 | 映画

隊長が、これまでに鑑賞した「映画 」を紹介するシリーズの第186作品目は、『タクシー運転手 約束は海を越えて』をお送りします。




『タクシー運転手 約束は海を越えて』(原題:택시운전사<タクシー運転手>、英題:A Taxi Driver)は、2017年8月公開の韓国映画。 (日本公開は、2018年4月)


「隊長のブログ」では、これまでに185本の映画を紹介してきましたが、韓国映画を取り上げるのは、初めてです。


制作は、韓国の「SHOWBOX」と「THE LAMP」。上映時間:137分。


監督は、チャン・フン(장훈)。


主演は、ソン・ガンホ(宋康昊)。ソン・ガンホは、昨年大ヒットした『パラサイト 半地下の家族』でも主役を務めています。


共演者は、ドイツ出身のトーマス・クレッチマン、ユ・ヘジン、リュ・ジュンヨル、ほか。


本作は、韓国動員1,200万人突破の大ヒット作で、第90回アカデミー賞外国語映画賞出品作品になるなど、各国の映画祭でも話題になりました。


あらすじ:ソウルのタクシー運転手マンソプ(ソン・ガンホ)は「通行禁止時間までに光州に行ったら大金を支払う」という言葉につられ、ドイツ人記者ピーター(トーマス・クレッチマン)を乗せて英語も分からぬまま、ソウルから南西に約260km離れた光州を一路、目指しました。


何としてもタクシー代を受け取りたいマンソプは機転を利かせて検問を切り抜け、時間ぎりぎりで光州に入ります。“危険だからソウルに戻ろう” というマンソプの言葉に耳を貸さず、ピーターは地元大学生のジェシク(リュ・ジュンヨル)と、ファン運転手(ユ・ヘジン)の助けを借り、撮影を始めます。


しかし状況は徐々に悪化。マンソプは1人で留守番させている11歳の娘が気になり、ますます焦るのでしたが。。。

 



感想:1980年5月、韓国現代史上、最大の悲劇となった「光州事件」での多くの英雄の中で、名もなき一人のタクシー運転手と、真実を追い求めたひとりのドイツ人記者の物語です。


当時、日本でも報道が少なかった「光州事件」。改めて悲惨な事件だったと思い知らされました。当時の韓国、現在の北朝鮮のように、報道管制がひかれていたのですね。


そんな「光州事件」、このような事実があったことを、この映画で初めてしりました。


市街戦のシーン、臨場感がありました。軍隊によって無慈悲に撃たれる学生や市民。まるで、自分が撃たれるかのような恐怖を感じました。


最初は、大金に吊られ、何の主義主張を持たないマンソプが、軽い気持ちで光州に向かいましたが、あまりの悲惨な現実を知らしめなければと、使命感を持つように変わる姿は感動的です。


これまでに、「映画」の記事の中で、外国映画の邦題(日本語タイトル)の付け方の良い作品と、悪い作品を挙げていて、それを一覧にしています
 が、本作は悪い例だと思います。


『タクシー運転手 約束は海を越えて』の邦題では、タクシー運転手と外国人乗客の友情物語の様です。本質は、友情物語ではなく、英雄らしからぬ一人のタクシー運転手。カメラマンは、一躍「英雄」として世界的に名が知れますが、彼は歴史の闇の中に消えて行きました。


隊長が邦題を付けるとしたら、「タクシー運転手 名も無き英雄」とします。

 

 

 





==「映画」バックナンバー =
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/226e9f0193a60e6a012384176360666f

Film1~175  省略

Film176 2020/6/13 『超高速!参勤交代 リターンズ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8b756035874f2baae157760d494484ab

Film177 2020/6/17 『レッドクリフ PartII-未来への最終決戦-』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/384e9228c40aa1ca5df2b5445e15cbcf

Film178 2020/6/21 『イップマン 継承』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2a258dc354dc3c00524c6ac6f712d953

Film179 2020/6/24 『緋牡丹博徒』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/282e2a81b08e1f2f32884b116798f971

Film180 2020/6/27 『日日是好日』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/144841da95f0071cb993a5ed962db3bb

Film181 2020/7/1  『妻への家路』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/57e6b9505869083ba45669ab482392df

Film182 2020/7/5  『男はつらいよ 寅次郎忘れな草』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6cabb876713f746740fd7161430c3414

番外編  2020/7/7  『良い邦題、悪い邦題』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5ea8aa4c56656e55bbdb8cfa491773aa

Film183 2020/7/10 『シチリア!シチリア!』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9dd270ca7755cc3711f4fd37ff9208c5

Film184 2020/7/15 『ブエノスアイレス』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a7fe63595b51d7a46fd690fe46ed88ad

Film185 2020/7/21 『伊豆の踊子(昭和49年)』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/48682c8dfebd961ff035ba785c89f622  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 街歩き 第102回 『御朱印巡り... | トップ | テレビ Vol.323 『ファミリー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿